M(球)さんが847とアンプの師匠の悪巧みにはまって、とうとう電源トランスを買うことに
(ひどい奴ら)
まぁ、来月になると材料の鉄が値上げになるので今月買うに越したことはない。
MさんのトランスはEL34PPと6L6PP兼用設計、こんなトランス市販品にはない。
B電源が0-250-280-360-380V400mA(もちろん両波用)、A電源が0-6.3V4A×2+0-CT-6.3V2A×2,C電源が50-0-50V50mA。
この仕様に近いのはタ○ラのPC-3011、タ○ゴのMS-4042R、ノ○チのPMC-500HG、橋○のPT-400B。
どれもブリッジ整流用、センタータップが付いたものはない。
その上ノ○チをのぞけば、どれも師匠のより高い
注文で作って市販品より安いってのはありがたいよね。
コアはオリエントハイビーのEIだけどね。
まぁカットコアでパワートランス作るのは面倒だとも言われたけどね
もちろんOPTはカットコアの方が良いんだけど

まぁ、来月になると材料の鉄が値上げになるので今月買うに越したことはない。
MさんのトランスはEL34PPと6L6PP兼用設計、こんなトランス市販品にはない。
B電源が0-250-280-360-380V400mA(もちろん両波用)、A電源が0-6.3V4A×2+0-CT-6.3V2A×2,C電源が50-0-50V50mA。
この仕様に近いのはタ○ラのPC-3011、タ○ゴのMS-4042R、ノ○チのPMC-500HG、橋○のPT-400B。
どれもブリッジ整流用、センタータップが付いたものはない。
その上ノ○チをのぞけば、どれも師匠のより高い

注文で作って市販品より安いってのはありがたいよね。
コアはオリエントハイビーのEIだけどね。
まぁカットコアでパワートランス作るのは面倒だとも言われたけどね

もちろんOPTはカットコアの方が良いんだけど
