真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

スマートな食べ方の流儀

2009-10-03 22:25:44 | 書籍
0の付く日に「なごみ」を取りに行けなかったので、押し花を見に行った帰りに取りに行った。
お袋が「きょうの料理」(テキスト)を買うので、そのエリアを見たら「スマートな食べ方の流儀」(テキスト)がならんでいた。
ほう、ちったぁ勉強せんとかんねと中身を見ずに購入。
帰宅後、中身を斜め読み。
ほう、役に立つね。
無頼な847だが、人様の前に出ても恥ずかしくないようにしておかないと。
まぁ箸使いなんか、異性の前で恥かきゃすぐ直るけど。
ちなみに847はそれで箸使いが改まりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドメスチック過ぎる

2009-10-03 21:08:31 | 時事論評
普天間移設、見直しへ調整本格化(読売新聞) - goo ニュース

政権が代わったからと言って、一旦国家間で取り決めた話を反故にしようとするのは、常識無さ過ぎ。
国内向けのリップサービスばかりに目が行っている政党らしいね。
政権交代は悪い話ではないが、井の中の蛙になってもらっては困る。
どうせなら、大正デモクラシー華やかかりしき頃みたく、官僚の首を挿げ替えて欲しいね。
ま、人材もいないからそれもかなわないだろうけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界押し花絵芸術祭2009 in 浜松

2009-10-03 20:27:28 | Weblog

世界押し花絵芸術祭2009 in 浜松へお袋と行ってきた。
押し花で絵を描くとは聞いていたが、いざ実物を見たら、びっくり仰天さ。
作る労力が半端じゃない、ちっちゃい花や葉っぱを押し花にして、それを紙やネット(でいいのかな?)並べて絵を描いてある。
こりゃ、根気がいる道楽だなぁ。
風景画が一番すごいなぁと思ったよ。
ビルの窓一つ一つ、ちっちゃな黄色の花の押し花がはってある。
ヒバの葉っぱで木を作ってある。
明日までの開催、近くの方は是非。
入場料が1000円かかるけどその価値は有だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再塗装完了

2009-10-03 20:16:06 | 6G-A4PP

今朝は昨夜のが残って降っていた。
あ~ぁ、シミ消しのオーバースプレーできないなぁ
でも、ナウキャストを見ると割と早く上がりそう。
うん、午後にできるかも。
と言うか、午前中は世界押し花絵芸術祭2009 in 浜松と買い物へ行くから、どうせ午後にしかできないけど。
帰宅したら、西風が強い
うへ、実家では塗装できないな。まぁいいや、の北側でやれば。
さて、でやるのはいいが、台が無いぞ。
先週段ボール箱は廃品回収に出しちゃったし。
ちょうどよいと思った箱は、大き過ぎてシャーシが入らない
ちょっと背が低いが、野菜ジュースのケースでやることに。
ゴミが入っちゃたけど、もう文句を言ってられない。
2回吹いて、ミッションコンプリート。
乾燥のため、2週間ぐらいお休みに。
次は#1500のペーパーで仕上げの水研ぎを。
先は長いなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世も末だなぁ

2009-10-03 20:05:12 | 時事論評
71歳逆ギレ、女子高生に万引きとがめられ暴力(読売新聞) - goo ニュース

逆ギレって言うか、善悪の判断がつかん歳でもなかろうが。
悪事の上塗りってのもね。
それにしても、注意した女子高生は人間としてできているね。
まだ捨てた世でもないってことかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする