真理を黙って実行する

847の日々の戯れ言。aircraft & chines galleryの別館です。

浜松は雨だった

2009-10-17 18:27:33 | 航空機

予定通り、浜松航空祭へ出撃。(エアフェスタと言う方は嫌い)
朝は雨が降っていなかったので、なんとかお昼までは持ってほしいと願いつつママで。
それでもが降ってもいいように、多少の防水性があるウィンタージャケットを着て、防水スプレーを施したウィンドブレーカーパンツを持って行った。(後で功を奏した)
それではデジカメで撮った写真を。

ハンガーに展示されていたCF6。
これを撮るとき、隊員の方が気を遣ってくれて、フレームからどいてくれた

地上展示のF-2B、もちろん自前の1術校の機体。
今回は外来が少なく、ほとんどが自前。

F-2Bの正面。おねーちゃんが邪魔だけど文句は言えない

貴重な外来機 501sqのRF-4E改。写真で見るとシャークティースきれいだけど、実物はそれほどでもない。
それにこの塗装にシャークティースはあまりいいイメージはない。
まぁノーズが違うけどね。

貴重な外来機のその2 601sqのE-2C。
離れて展示されていた。
手前の赤い翼はT-7。

自前のT-7。
それにしてもオリジナルはT-34、それから改設計(もちろん新規性もあるのだがコンセプトは変わっていない)でずっと続いている。
いかにT-34の基本設計が優れていたかを証明している。
次はちょっと息抜きを。

花自動車の案内。バーズ飛行展示中は運行停止するってのが泣かせる。

花自動車の入口に置かれていたマット。
今年バージョンらしく、バーズが描かれていた。
女性自衛官のおみ足が写っているが、そそる足首ではない
まずはこんなところで。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバーズ 2日続けて新聞に掲載

2009-10-17 05:35:56 | 航空機
一昨日の慣熟飛行、「え?いいのか?」と思う高度で住宅地上空を飛んだので、苦情が50件あったと昨日の朝刊に掲載されていた。
それで今日の朝刊には「米空軍が曲技飛行訓練」と2段半抜きの写真入りで掲載。
あ~ぁ、ただでさえ混むのに、余計混むじゃないか。
不思議なことに中部地方はマニアじゃない普通の人が大勢行く。
特に浜松はご近所の人がちょっと寄りましたって感覚でやってくる。
昨日エンドで撮影していた時も、孫を連れた年配のご夫婦が予行を見に来たとか、百姓のおじさんが明日来れないからと見に来たとか、そんな人と話をしていた。
もちろん、カメラなんか持っていない、ただ眺めているだけ。(それは問題ないが)
まぁ、そういう人が多いうえにマニアも来るのでグチャグチャになるだろうな。
さて、ご飯食べて出撃しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする