昼食後、県道を少し戻ってまた山道に入り、江戸巡礼古道長尾根みちを歩きます。
眺望が開けると永源寺跡の石仏群があります。案内板も無いので分かりませんが、永源寺というお寺の跡なのでしょう。
仔馬がのんびり草を食んでいました。
暫くはすれ違いがやっと出来るような竹林の道を歩いたり、急な坂道を登ったりで、結構疲れます。
念仏坂に差し掛かりました。
念仏坂の案内板には昭和初期まで旧別所村と旧寺尾村を結ぶ重要な生活道路だったとあります。
少し登ると宝暦13年(1763年)建立の弁財天碑があります。
やっとミューズパークの駐車場まで来ました。ここで一息入れます。ここは両側が梅林でちょうど漬物に出来るような梅が生っていました。棒を持って来て、取り入れをしているご夫婦もいます。
札所23番松風山音楽寺に到着しました。同行のNさんも口数が少なくなっています。
納経所の脇には半夏生が咲いています。
ここは現在ではヒット祈願に訪れる歌手の多いお寺でもありますが、その昔は秩父事件の舞台になった場所でもあります。境内には「われら秩父困民党暴徒と呼ばれ暴動と呼ばれることを拒否しない」という無名戦士の碑もあります。
明治17年(1884年)田代栄助を総理とする秩父事件の群集は、この鐘を鳴らして秩父町に雪崩れ込んだそうです。
草の乱の撮影の舞台にもなりました。
余談ですが、50数年前中学校を卒業して初めて同級生有志で、ハイキングに来た場所はこの音楽寺でした。
音楽寺から5分で十三権者の石仏があります。
秩父札所は十三権者が巡拝して始めたといいます。熊野権現・蔵王権現・妙見大菩薩・善光寺如来・閻魔大王・倶生神・花山法皇・白河法皇・徳道上人・性空上人・医王上人・良忠僧都・通観法印です。
暫く歩くと明治巡礼古道中山みちとの分岐になります。ここから江戸巡礼古道と別れ明治巡礼古道を下りますが、倒木があり歩きにくい道です。
県道に降りて秩父公園橋を渡りますが、真中で休憩あと一つです。今日は4ケ寺だけの巡礼ですが、一番疲れました。
気を取り直して16番無量山 西光寺に向かいます。
ここには納札を打った釘や釘穴が残った札堂があります。
秩父の札所で札堂が残っているのは、ここだけだとのこと。他にも四国八十八か所のご利益が得られる回廊堂などがあります。
これで今回の札所巡りはクタクタになって終了。秩父駅に着くと小雨が降りだしました。全歩行距離は20.5kmでした。
次回はひと月おいて9月5日(金)の予定です。
眺望が開けると永源寺跡の石仏群があります。案内板も無いので分かりませんが、永源寺というお寺の跡なのでしょう。
仔馬がのんびり草を食んでいました。
暫くはすれ違いがやっと出来るような竹林の道を歩いたり、急な坂道を登ったりで、結構疲れます。
念仏坂に差し掛かりました。
念仏坂の案内板には昭和初期まで旧別所村と旧寺尾村を結ぶ重要な生活道路だったとあります。
少し登ると宝暦13年(1763年)建立の弁財天碑があります。
やっとミューズパークの駐車場まで来ました。ここで一息入れます。ここは両側が梅林でちょうど漬物に出来るような梅が生っていました。棒を持って来て、取り入れをしているご夫婦もいます。
札所23番松風山音楽寺に到着しました。同行のNさんも口数が少なくなっています。
納経所の脇には半夏生が咲いています。
ここは現在ではヒット祈願に訪れる歌手の多いお寺でもありますが、その昔は秩父事件の舞台になった場所でもあります。境内には「われら秩父困民党暴徒と呼ばれ暴動と呼ばれることを拒否しない」という無名戦士の碑もあります。
明治17年(1884年)田代栄助を総理とする秩父事件の群集は、この鐘を鳴らして秩父町に雪崩れ込んだそうです。
草の乱の撮影の舞台にもなりました。
余談ですが、50数年前中学校を卒業して初めて同級生有志で、ハイキングに来た場所はこの音楽寺でした。
音楽寺から5分で十三権者の石仏があります。
秩父札所は十三権者が巡拝して始めたといいます。熊野権現・蔵王権現・妙見大菩薩・善光寺如来・閻魔大王・倶生神・花山法皇・白河法皇・徳道上人・性空上人・医王上人・良忠僧都・通観法印です。
暫く歩くと明治巡礼古道中山みちとの分岐になります。ここから江戸巡礼古道と別れ明治巡礼古道を下りますが、倒木があり歩きにくい道です。
県道に降りて秩父公園橋を渡りますが、真中で休憩あと一つです。今日は4ケ寺だけの巡礼ですが、一番疲れました。
気を取り直して16番無量山 西光寺に向かいます。
ここには納札を打った釘や釘穴が残った札堂があります。
秩父の札所で札堂が残っているのは、ここだけだとのこと。他にも四国八十八か所のご利益が得られる回廊堂などがあります。
これで今回の札所巡りはクタクタになって終了。秩父駅に着くと小雨が降りだしました。全歩行距離は20.5kmでした。
次回はひと月おいて9月5日(金)の予定です。