書中見舞いのために夏の絵をあれこれ練習しました。
三千年の眠りから覚めた古代蓮
荷葉杯と言って、蓮の葉にお酒を溜め
茎から飲む風習があります。
風流だけど、ちょっとユーモラス。
「タマ屋~」の掛け声に
振り向く猫の表情がおかしい
(豚サンの大口から蚊取り線香の煙が
立ち昇っているのに気づいていただける
でしょうか。結構、芸が細かい)
「遠花火」と「頭上の花火」といったところでしょうか。
リスは西瓜の種が大好き。さすがリス好きのIMO-TO、
リスの可愛い動きや表情がリアルで上手い
(IMO-TOは何十年もリスを飼い続けていたので)
ちなみに、八色(やいろ)西瓜というのは新潟の名産
糖度が13度もあり、皮ぎりぎりまで甘いそうです
西瓜にかぶりつくリスまさにこの通りです。 オーソドックスに西瓜と風鈴 スダレが陽を
除けてくれる涼しい縁台を想像します。
ほかにも、蓮や向日葵や海の絵を送ってきましたが割愛
今度は涼しいころの絵を待っています。
三千年の眠りから覚めた古代蓮
荷葉杯と言って、蓮の葉にお酒を溜め
茎から飲む風習があります。
風流だけど、ちょっとユーモラス。
「タマ屋~」の掛け声に
振り向く猫の表情がおかしい
(豚サンの大口から蚊取り線香の煙が
立ち昇っているのに気づいていただける
でしょうか。結構、芸が細かい)
「遠花火」と「頭上の花火」といったところでしょうか。
リスは西瓜の種が大好き。さすがリス好きのIMO-TO、
リスの可愛い動きや表情がリアルで上手い
(IMO-TOは何十年もリスを飼い続けていたので)
ちなみに、八色(やいろ)西瓜というのは新潟の名産
糖度が13度もあり、皮ぎりぎりまで甘いそうです
西瓜にかぶりつくリスまさにこの通りです。 オーソドックスに西瓜と風鈴 スダレが陽を
除けてくれる涼しい縁台を想像します。
ほかにも、蓮や向日葵や海の絵を送ってきましたが割愛
今度は涼しいころの絵を待っています。