京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

ポーランド・チェコの旅―No.2

2014-10-07 22:19:58 | 
王宮広場から南に延びるメインストリートがクラクフ郊外通り。クラクフに向かっているので
付けられた名前だという。沿道には歴史的建物が並んでいる。

        
        王宮広場から始るクラクフ郊外通り。広場の中央に建つのはジグムント3世の像。
        ジグムント3世はクラクフからワルシャワに遷都した国王。

        
        クラクフ郊外通りに入ってすぐ左手に聖アンナ教会。新古典主義のファサード
        を持つポーランドの最も優美な教会の一つ。1454年、マゾフシェ公爵夫人
        のアンナフョードロヴナがベルナルド会のために修道院として設立。

        
        ワルシャワ大学

        
        大統領官邸

              
              クラフク郊外通りを南に歩いて、とある建物に
              (どこだかわからない)案内された。
              ショパンのピアノ曲のミニコンサート会場でした。

        
        xxxxさんという美しいワルシャワ大学の教授というピアニストの演奏。
        ものすごい迫力で音が迫ってくる…、目の前で生のピアノ演奏を聴いて
        感動!CD、買っちゃいました。

              
              コンサート場からまた歩いて待望のランチ。
              街路樹に真っ赤な実がたくさん付いていました。何の木?

        
        まずはワイン(昼間っから!ってみんな 歩道のカフェでも飲んでるし)
        日本のようにまずただの水が出てくることはありません。って思っていたら
        水が出てる!ポーランドは日本と同じ軟水なんだそうです。で、生水も
        飲めるらしい。

        
        メイン料理はロールキャベツ。日本のロールキャベツとまあ、同じような
        感じではありますので、食べやすい。付け合わせのマッシュポテトが美味しい!

        
        デザートは…。パンプリンのようなチーズケーキ。

              
              「ホノラトカ」という1826年創業の老舗レストランでした。
              ショパンが通ったことでも有名なのだそうです。

        いい音楽を聴いて、ランチも食べて、ハートもオナカも満たされてところで、
        午後はフリータイム。メインの名所は見てしまったし、ぶらぶらと買い物でも
        とクラクフ郊外通りに戻りました。

        
        歩き出したときはまだオープンしていなかったテント群。覗いてみれば
        林檎、りんご、リンゴ!どのブースもりんごがいっぱい!そしてみんなが
        手を出して林檎を貰ってゆく。え、貰っていいのォとばかりに手を出すと
        次々に林檎を乗せてくれる。

        
        林檎園とか林檎屋さんとか、見本市のようですが、ポーランド語全く読めません。
        みんな貰った林檎をかじりながら歩いていました。

        
        持って帰れるものならジャムにしたい!
        5~6個貰って、重くなって袋を買ってしまった…。ホテルで夜食にしよう!

        
        ちなみに夕食もオナカいっぱいで夜食は食べられませんでした。

        ぶらぶら歩きで疲れてお茶を飲むことに。

        
        E.Medel(イー・ヴェーデルというらしい)というポーランドの高級
        チョコを手掛けるショコラティエ。チョコレートがきれいで美味しそう
        だったので入ってみました。

        
        カフェラテ。ホットチョコレートが美味しいらしい。みんな飲んでるから。

        
        チョコレートもとってみる。どれもおいしかったので、お土産に板チョコを
        買いました。

        
        ヴェーデルを出て、クラクフ郊外通りを戻ります。集合場所が王宮広場隣りの
        聖アンナ教会前なので。
        
        と、教会前に超ロングの真っ白なリムジンがデ~ンと停まっている。
        のぞき込んだり写真を撮ったりしていると…

        
        教会の扉が開いて結婚式を終えた新郎新婦と参列者たちがぞろぞろ出てきて、
        花束を貰ったり祝福を受けたり幸せな空気が満ち満ちて。道行く人もしばし
        立ち止まりにこやか。観光客はみんな写真を撮ってる。ロングリムジンに乗り
        込んで立ち去るまで、私たちもず~っと一部始終を眺めていました。
        だってここが集合場所なんですもの

        その後も式を挙げるためにウエディングドレスを着た新郎新婦が何組も中に
        入って行きました。そう言えば今日は土曜日なんだあ!

              
              ちなみに午前中に観た教会の荘厳な内部。
              結婚式はここで、って人気になる優美さです。

              このあと、迎えのバスに乗って夕食のレストランへ。

              よく歩きました。食事が美味しい!