プラハの街歩き、午後はフリータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/4ac83b71f20a45b28dc6137336d886fd.jpg)
旧市街広場のランドマークは旧市庁舎の時計塔。
上の時計は地球を中心とした天体が回る天文時計。
下は四季の作業を描いた暦時計で、一日に一目盛り動く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/946d938ccf1695cbcbea7890f0855ce3.jpg)
1時間ごと天文時計の上ある2つの窓が開いてキリストの
12使徒が現れ、最後の一番上の鶏が鳴く。仕掛けが終ると
塔の上でトランペットが奏でられるという(聞こえなかった)
天文時計の横の4体の人形も動くんだよ、皆、窓を一生懸命
観てるから気付かない人が多い、とガイドさんのアドバイス。
しっかり見ました。確かに8年前に来た時は見ていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/03841b263c03b8d7fe190e4aa645bbae.jpg)
時計塔には有料だけど登ることができます。先に上った仲間にすごくいいから
と勧められ、前回登らなかったのでじゃあ!と。しかもエレベーターがあると
聞いたので登ることにしたのに、乗り場がわからなくて結局登りは階段、ヒ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/be/940571c09ed270e6f0da8b967a3311c8.jpg)
旧市街広場。中心にある像は、チェコの宗教改革の先駆者、ヤン・フスの像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/48b8be1e24c358144d8e68fea2d3ceb9.jpg)
塔の東側、ティーン教会。左側なヤンスキー宮殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/af79b10c07fb3d7b756cb95e5f48ab5c.jpg)
東側、塔のななめ真下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/0034df1deb59d51bb507f9bcb9099573.jpg)
塔から西側を望めば、はるか霞んでいるのがプラハ城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a4/21fc79572c042d2c08b24e616171593e.jpg)
もう少しUPしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/97164de5b06ecb06e7e549ee38c303da.jpg)
プラハ城から左にふって…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/e4560b6e7d22e3a443fb183101883581.jpg)
あ、鐘が鳴りはじめた!時計の真下を覗いてみると黒山の人だかり、みんな
からくり時計を見上げている。人形の動きに気が付いている人はいるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0f/150ad234bbeb83a6336d2857bb3c2aa3.jpg)
広場の奥、パリ通りの始まるコーナーのあたりを観て、下りることに。下りは
エレベータです。
ちょっとヒ~ヒ~だったけど、上から観てよかった。新たにプラハの街を
感じられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/10/4ac83b71f20a45b28dc6137336d886fd.jpg)
旧市街広場のランドマークは旧市庁舎の時計塔。
上の時計は地球を中心とした天体が回る天文時計。
下は四季の作業を描いた暦時計で、一日に一目盛り動く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/87/946d938ccf1695cbcbea7890f0855ce3.jpg)
1時間ごと天文時計の上ある2つの窓が開いてキリストの
12使徒が現れ、最後の一番上の鶏が鳴く。仕掛けが終ると
塔の上でトランペットが奏でられるという(聞こえなかった)
天文時計の横の4体の人形も動くんだよ、皆、窓を一生懸命
観てるから気付かない人が多い、とガイドさんのアドバイス。
しっかり見ました。確かに8年前に来た時は見ていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/03841b263c03b8d7fe190e4aa645bbae.jpg)
時計塔には有料だけど登ることができます。先に上った仲間にすごくいいから
と勧められ、前回登らなかったのでじゃあ!と。しかもエレベーターがあると
聞いたので登ることにしたのに、乗り場がわからなくて結局登りは階段、ヒ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/be/940571c09ed270e6f0da8b967a3311c8.jpg)
旧市街広場。中心にある像は、チェコの宗教改革の先駆者、ヤン・フスの像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/48b8be1e24c358144d8e68fea2d3ceb9.jpg)
塔の東側、ティーン教会。左側なヤンスキー宮殿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7e/af79b10c07fb3d7b756cb95e5f48ab5c.jpg)
東側、塔のななめ真下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/06/0034df1deb59d51bb507f9bcb9099573.jpg)
塔から西側を望めば、はるか霞んでいるのがプラハ城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a4/21fc79572c042d2c08b24e616171593e.jpg)
もう少しUPしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/97164de5b06ecb06e7e549ee38c303da.jpg)
プラハ城から左にふって…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/e4560b6e7d22e3a443fb183101883581.jpg)
あ、鐘が鳴りはじめた!時計の真下を覗いてみると黒山の人だかり、みんな
からくり時計を見上げている。人形の動きに気が付いている人はいるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0f/150ad234bbeb83a6336d2857bb3c2aa3.jpg)
広場の奥、パリ通りの始まるコーナーのあたりを観て、下りることに。下りは
エレベータです。
ちょっとヒ~ヒ~だったけど、上から観てよかった。新たにプラハの街を
感じられました。