さいちママのブログ

お料理に、家庭農園、お花、かわいいペットetc・・・
秋田の四季折々の様子を、つぶやいてみたいと思います

食卓より、残り物どうしましょう

2016-09-22 14:42:05 | 料理
こんにちは~
今日は彼岸の中日、おはぎを作ってお寺さんとお墓参りに行ってきましたよ。
敷地に咲いているクジャクアスターなどの花を持っていきました。
うちのお墓参りしてから実家のお参りに行ってきました。
実家は車で30分、近くても普段忙しくてなかなか行けませんが
お彼岸ですものいかなくちゃあ。
母が一人留守番していて待っていましたとばかり話すは話す(苦笑
お嫁さんが休みを取って横浜にいる娘さんの所に出かけたとか
数日、朝から晩まで掃除してご飯を作って息子や孫に食べさせるのは大変だとこぼしていました。
元気だとは言ってももう85歳、あちこち痛いのですから大変でしょう。
それでもあてにされるのは喜ばしいこと?頑張れ!!!
あれやこれやと近所の話や聞いても分からない事まで。。。聞くのも大変です(苦笑
お昼まで家に帰る予定でしたがこれは帰れませんねーー。
うんうんと話を聞いてあげて先ほどやっと帰ってきました。
母も少しは気がすんだかしら(苦笑


昨日のお昼はキーマーカレー
挽肉に玉ねぎピーマン、茄子やトマトが入っています。
じつは前日茄子の素揚げをたくさん作って残りがありましてそれを使いました(笑

たくさん作って食べきれず残っていたいたきんぴらごぼう
このままではもう食べないということで肉でまいて煮ものにしました。

牛蒡には火が通って味が付いているので味付けは控えめに、お肉に火が通ると出来上がりです。
これでまたご飯が食べれますね(*^^)v
きんぴらごぼうは天ぷらにしても美味しく食べられますよ。
残り物は目先を変えて別の料理として食べるのが良いですね(*^^)v

南瓜のスープ
大きなカボチャを頂いて天ぷらや煮物を作ってもまだ余ってどうしましょうってことでスープにしちゃいました。


ぜんまいとタケノコの煮物

春に採ってきて保存しているぜんまいがたくさんあります。
こちらではお彼岸中お仏壇にお膳をお供えします。
煮物はお供え用に作りましたよ。

紫蘇の漬物?

しその葉を洗ってからよく水気を取って醤油とごま油、香りづけににんにくのスライスで漬けました。
漬けると言ってもタッパーに入れて醤油とごま油を入れてかき混ぜただけよ(苦笑
すぐより次の日が美味しいです。
ご飯を巻いて食べるととっても美味しかったわよ。
紫蘇がたくさんあるのでこれは良いです(*^^)v


タラコとしそのパスタ、一昨日のお昼です。

お昼は簡単なものが良いのですがそれも毎日の事、何を作ろうかと考えるのは一苦労です。

先ほどから雨が落ちてきました。
また涼しくなるのかなあ~ーー。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ぽちっとよろしくね(*^_^*)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする