ライトフロウズ ノウト:Lightflowz-Note

音の和 彩の波 響き合う
五感豊かなひとときを♪ 

10/8「銀河鉄道の夜」仕舞いの制作レポート☆彡

2018-10-28 | 銀河鉄道の夜 朗読劇
ライトフロウズノウト 今日の一ページへようこそ♪

日毎に空気がひんやり

樹々の葉も色づいてきて

秋らしくなっています






10月8日夜 奈良氷室神社にて開催の「音の環奉納会」の中

音楽朗読劇「銀河鉄道の夜」上演させていただきました

御神前にて一期一会のご縁にてみなさま
集われたご奉納会のことで

当日の内容を 詳らかにお伝えすることは
blogではできないのですが

「銀河鉄道の夜」春先から3つの季節、

稽古から本番まで一緒に制作にあたった朗読組の皆様が
とても素敵だったので

キャストのご紹介かたがたこぼれ話をと
思いつつページを書いています

音楽朗読劇「銀河鉄道の夜」 宮澤賢治原作 志摩欣哉脚本
初演は3年前、京都の法然院にて上演されました

今回氷室神社 拝殿舞台での出演は
総勢12名、いずれも

京都の脚本家、朗読企画でくの工房 志摩欣哉先生の
門下生、あるいは過去作品に出演の縁で

徳島・兵庫・大阪・京都・奈良県から
参加しています

10月8日のために結成された一夜限りの朗読チームでしたが
芸術の催事多いこの季節、半数のかたは

毎年恒例で制作されている
定期公演、あるいは作品発表会、
お仕事でも年間最重要の催事など
大事な時期と重なり

どなたもスケジュール的にたいへんハードな中

遠方、長時間の集合の稽古と
それぞれの部分の稽古を

毎回熱心に重ねてくださいました。

私自身はひとつ役をいただき出演、
そして会の運営の役目でありましたが

色々初めてのこと多く、もともと器用でないうえに
六月末の北摂地震・台風など
家屋とパソコンの傷んだのが堪えた時期在り

御心配もかけたと思うのですが

どなたも細かいことは仰らず
主催の足りないところは進んでフォローしてくださり

終了後振り返った時も 皆の
取り組みの姿勢そのものに頭が下がり、
また感謝を新たにしたのでした

特に当日、本番前の大事なリハ時間帯に
ここ数年イベント主催やコンサートスタッフ経験の
中でも、他のかたに訊いてみても まずない、
という不測の事態が実は出来したのですが

それでも、朗読組&美術・会場それぞれが限られた時間の中
心を合わせて最善を尽くしてくださり 
音楽朗読劇「銀河鉄道の夜」のご奉納成就が叶いました

朗読劇はこの日の二部、前半一部では ~
これは私の環境把握の不足、申し訳ない限り
でしたが ~ お向かいの催事の音楽と
音声が重なりクリアに聞こえにくい時間帯があり

二部開始を5~10分ほどもお待ちいただくことに
なったのですが ご参集の皆様 静かにお待ち
くださいました 

お向かいの音楽最後のリフレインを聞くうち
次第に空気が静まり虫の声、鹿の声~境内の草木を
渡る風の音、夜の鳥の羽音が耳に入ってくるようになり

その秋の奈良の夜ならではの空気の中で
銀河鉄道の夜をスタートすることが
できたのはとても幸せなことでありました

初演時と今回共通の出演者はお二人、
うち同じ役はナレーター高瀬祥代さんおひとり

このかたのお声には暖かななかにも
どこかすっとした響きがあり
銀河のナレーションにピッタリで
安心してお聴きしておりました

高瀬さん(たるとさん)はおうちが、
今は扱われるところが少ない
活版印刷所をされており台本の印刷も
お引き受けくださいました

徳島から大阪で少なくとも三時間はかかるところ
大阪・奈良 本当によく通ってくださいました 感謝

初演時ジョバンニの植田聖子さんは
今回カムパネルラというもう一人の主役

音声の優れたオールラウンダーとして
志摩先生の最も信頼厚いかたであり

今回のカムパネルラ役にも持ち前の綺麗な響きのお声で
真摯に朗読、また主宰されている
朗読集団リーディングチーム ハーモニーオズから
三名(二役・三役)出演推薦くださり

皆お仕事多様&多用ななか時間を作り、部分の稽古で動きなど
随分工夫して個性豊かに演じて
くださいました

今回 マイクは舞台の拝殿天井吊りの一本での集音
~音響という、望外の機材の設営を
氷室神社 大宮宮司様、
タイムドメイン社 林様がご尽力くださり

朗読が固定の位置ではなく
舞台で動けるという環境をいただきました

そこで、皆で色々考えて出入りから作ったのですが
動きがいちばん多かったのはハーモニーチーム
さんたちの出演場面でした
(SNSされていないかたがたのお名前はここでは
控えます…本当によく役をこなされました)

銀河鉄道の夜 地上の世界の大人役の一人

カムパネルラのお父さん
先生(ジョバンニ・カムパネルラたちのクラスの)

「お父さん」は洋館ミステリ劇場で人気を博する
劇団G-フォレスタ の生田克正さん
江戸川乱歩「令嬢消失」神戸の北野の異人館・
大阪老舗ビルの洋館で2都市17公演会期中のなか、

稽古日には駆けつけてくださり
舞台のご経験と知識を 「銀河鉄道の夜」にも
その場その場でより効果的に生かして
皆の大きな助けとなってくださいました

年齢的には全く逆(私と)とわかってはいるのですが
存在がみんなの”お父さん的”なかたでした

カムパネルラのお父さん 大事な役どころ 終幕

…銀河鉄道の私の長年の疑問のひとつを氷解
させてくれた朗読でもありました

もう一人の大人役
「先生」染井吉乃(さくら)さん このかたも赤穂から
時には泊りも入れて時には奈良を楽しまれつつ
お稽古~リハ~本番 しっかり通ってくださいました

とても遠いのにいつもお菓子持参、優しいかたです

姫路で千姫物語の朗読お聞きしたのち
先生役にお誘いしましたが、このかたの「ok」
から今回制作が動き始めました

暖かで包容力あるお声は悲しい結末を迎える
この朗読劇の終わりでは慈しみの響きのようにも聞こえて
おりました

ナレーターたるとさん 先生さくらさん、
そして今回の主役ジョバンニ菊地朋美さんの三名は
朗読十三夜のユニットの本番を控えているなかでの出演、


ジョバンニ役菊地朋美さん、このかたも
多彩に活躍中、古事記朗読やmaido-fm新番組レギュラーも
開始時期 重なる中 夏~秋 銀河 脚本のジョバンニくんと
深く向き合い、語り合い稽古から本番の
舞台でこの役を生きてくださいました

健気で感受性豊か、もともと持っておられるパーソナリティが
ジョバンニと近いものをお持ちの朋美さん

よく通るお声、役柄に向き合う誠実なお気持ちを
信頼して大役をお任せできるのは
とても嬉しくありがたいことでした

最後のモノローグは、まさしく 
ジョバンニの成長を表す瞬間の言葉として
境内に響いたのでした

ジョバンニが見渡した夜空~宇宙へ
帰っていく銀河鉄道 その行く先、
鎮守の森の樹々の上方を
照らしてくださったのは
照明の保山耕一氏でした

今回 場面によっては拝殿の東半分を地上
西半分を銀河と位置付けておりました

その真ん中で両方の世界を
氷室神社ご本殿の御見守りあり
周囲にご来場のみなさまと同じ数だけの
氷の灯りが揺らめき





… 渡邉はサソリの役でした
「こんなにもむなしく果てずこの次はほんとうの
みなの幸いのためにこの体をおつかいください」

舞台の上からどのように響いていたのか
自分の声は自分で聴くことができず。
(だれにも、それはできない不思議)

ただ思うのはこれからも 声~音声の精進を
続けていかなくてはと。

そして、
またいつか、どこかで。










コメント

音楽朗読劇 「銀河鉄道の夜」 制作レポート 2 音の環銀河の色彩たち

2018-09-25 | 銀河鉄道の夜 朗読劇
ライトフロウズノウト 今日の1ページにようこそ♪



今日は中秋の名月 お月様雲隠れ中

ですが 日毎に秋らしくなって来て

今 このページを書いている時も
夜風は涼しく 虫の声がさざめくように
色々聞えてきます


そして10月8日(月祝)氷室神社での
銀河鉄道の夜 ご奉納公演本番が
近づいてきます↑リンク先のFacebookイベントページでも
内容ご覧いただけます♪


先週連休最後の17日は
昼~夜間まで朗読組の稽古日でした

音楽朗読劇『銀河鉄道の夜』宮澤賢治原作 
志摩欣哉脚本・演出 初演は三年前の京都法然院、

今回は奈良開催、春日大社、東大寺・興福寺 奈良公園それぞれ
に隣接するという素晴らしいロケーションの

氷室神社の拝殿を会場としてのご奉納公演となります

氷室神社は製氷・冷蔵の神様がたをお祀りされていますが
(本当に、この夏「氷」「冷蔵」がなかったら
どうやって暮らしていたでしょうか)

境内内に南都舞楽の楽祖である
狛光高公を祀られ舞光社(むこうしゃ)があり、

こちらの舞殿(拝殿)は南都舞楽を代々上演されてきた
歴史的にも貴重な場所、

朗読組一同 身の引き締まる思いで
全体、そして各々の稽古に励んでいます

出演者は 朗読企画プロデュ―サーであり本公演でも脚本・監修の
志摩欣哉先生の門下生、もしくは過去作品出演の
十月八日の一夜のために心を合わせて参集します

この作品の再演を待ち望んでいました
けれど、私自身も出演者の一人として
舞台に上がれせていただくことは、三年前には
夢にも思っていませんでした

お稽古はそろそろ大詰め、先日17日には
衣装合わせもはいり なかなか楽しいひとときでした。

初演の舞台は、法然院の背景の景色(大雨でした)、
原作から飾りを削り落とすようにして絞り込まれた
物語、あるいはフォーカスされたテーマの故か
私にはストイックな印象があり、

その印象を他のかたにお伝えするとき 
"モノクローム"のような、ということが多かったのですが

今回はより個性豊かな声の持ち主が集まり

それぞれの仕事・活動の中で培ってきたスタイル、
技量を 志摩脚本を拠り所として持ち寄り

各登場人物として互いに働きかけて
場面を情景を創りだします

この多彩な顔ぶれを反映しての提案から、今回
衣裳の中にそれぞれの役柄の
イメージカラーを取り入れています

目に見えやすいところ、ごく小さな小物 など
場所は様々なのですが

もしそれらの中に ひと際目をひく
カラーがありましたら

終演後 私にそっと教えてください

色彩のメッセージを受信されている
という証なので それを色彩心理をもとに読み解いて
お伝えいたしましょう

このところちょっと忘れていましたが
名刺の肩書に「色彩語翻訳家」
と載せていたこともある私です^^

ところで 明後日26日 ラジオの奈良どっとFMの
昼の番組に出演します。こちらはふとしたご縁~ではなくて
ともみさんのご尽力で、今回上演の広報を少しさせて
いただけることになりました

ラジオ三回目です 生は二回目
どうなることでしょう?

その前後ならまち~商店街界隈 歩いてみます
もし見かけたらお薦めのところ教えてくださいね

さて次回より 出演者のご紹介なども
載せていきます…お楽しみに^^!

- to be continued -































コメント

音楽朗読劇「銀河鉄道の夜」☆彡 (制作レポート)

2018-08-25 | 銀河鉄道の夜 朗読劇
ライトフロウズノウト今日の一ページへようこそ




まだ日中蒸し暑くい日が続き
秋らしい体感ではないですが
(猫もまだひらきになってますが)


朝夕の虫の声や日の落ちる早さに
色々 少しずつ夏から秋へ

変っていくのを感じるこの頃です
今日は蝉の声も聞こえない

池田アゼリア 算国&英語クラス出勤時に
週二~三回石橋駅の商店街通るのですが
色々なお店が並んでいてなかなか楽しい



たいてい学習の荷物~本やカードをすでに持っているので
普段の買い物はあまりできないのですが
ここのDAISOには、時折寄ります

ちょっとした文房具を仕入れるのにょうどよいので。

昨日ちょっと驚いたのが、DAISOの
入口がハロウィーングッズだらけになっていたこと…
まだ外は暑いので一瞬⁇ ちょっと戸惑いました
まだ目がハロウィンカラー オレンジx緑x黒に
慣れていない

あと少し 夏の名残の色彩や音に親しんでいたい
時季でもあります

さて そういいつつも
秋のとてもたいせつな催事のお知らせをひとつ、

10月8日(月祝)18:30~ 
奈良の氷室神社 (製氷と冷蔵の神様を祀られる
・かき氷の聖地とも・最寄り駅は近鉄奈良駅)
拝殿にて、有志による音楽と朗読の
「音の環奉納会」の中で

宮澤賢治原作 音楽朗読劇「銀河鉄道の夜」上演予定、
その、制作をしています

朗読プロデューサー志摩欣哉先生の原案・脚本
初演の京都法然院から三年、待望の再演で、
朗読出演者は志摩先生の門下生や過去作品に出演者は
 奈良 大阪 兵庫 徳島など各地から
参集します

制作全体が凄腕スキルの合作に
なっており 私は感心しつつ心から愉しく
稽古に参加しています

blogでも制作レポート・メイキング オブ 銀河
色々綴ってまいりますね^^

8月12日には奈良で半日、行き来の時間を合わせると
丸一日 お稽古とリハになり
帰り道は夜、燈火会(とうかえ)の灯りが並んで
見える奈良公園を見ながら家路についてのでした



宮沢賢治の代表作「銀河鉄道の夜」

10月8日(月祝)夜、今回は
朗読劇として皆様にお届けします

初演の京都法然院から三年、皆で温めていた
この物語を、出演者一同 心をひとつにして
当日に向けて創っていきます

この中心に 脚本・原案・監修の
志摩欣哉先生がいてくださいます

多彩な出演者のプロフィールなどもご紹介
してまいりますね。

「銀河鉄道の夜」をこれまでに読んだことのあるかた、
まだ読んでいないかた それぞれに

この夜 鎮守の森を背景として 秋冷の夜気の中
新しい響きやイメージと出会う、そのような
掛け替えのない物語をお届けできるよう
一同 制作に励んでまいります

☆当blogのコメント欄でお問合せを受け付けます
お気軽にどうぞ、お待ちしています















































コメント