ライトフロウズ ノウト:Lightflowz-Note

音の和 彩の波 響き合う
五感豊かなひとときを♪ 

立春もうじき よもやま話

2022-01-27 | よもやまblog

ライトフロウズノウト 今日の1ページにようこそ♪

寒い日が続きます…

季節は”大寒”の最中

それでも12月の冬至から日が経つにつれて

日差しは少しずつ明るくなってきて

 

ふと暦を見れば来週には節分二月三日、そして立春~

梅の花の便りも日ごとに増えて

SNSで綺麗な画像も見られます。

豊中にいたころ、最寄りの駅までの道沿いに

蝋梅のあるお庭が何か所かあり

ほんのり甘い匂いと暖かい色を楽しんでいたのですが

今の家の周りではまだ蝋梅は見つけられていません。

どこかにないかな…見つけたいなと思いつつ。

家の庭の小さな梅さんには

まだ固いけれど丸い可愛い蕾がたくさんついています^^

まだ子どもの木で一年前に7~80cmの苗で植えて

ここ一年で倍ほどの高さに成長しました♬

桜のほうがちょっと心配…桜も昨年小さな苗木で二本植えたのですが

一本は吉野桜、もう一本が紅枝垂れ桜、この

枝垂れ桜のほうを秋ごろ動かしてしまったので

大丈夫かなと見ていますけれど

真冬ではあまり変化なくもう少ししないと元気かどうか

わからない様子です。吉野桜の方は厳寒の気温のなかでも

新しく伸びた枝と小さなとんがり、まだ花芽ではないと思いますが

これもたくさんできています。

 

こうして春の微かな兆しがあるようでも

しばらくは真冬の気温、コロナの用心もあるしで

仕事と大事な用事以外はなるべく出かけず

部屋にいることが多かったりで

ブログのほうでは書きかけていたよもやま話を

幾つかご紹介と思いました。

 

☆ あの時はありがとう

 

家にいると増えてしまうことの一つが

ネットを見る時間、なのですが

 

英語講師でクラス中に使うとか自分の学習に役立つ

記事を拾ったり言葉を調べたり、

最近は動画でもためになる内容多いので

実際お仕事関連でネットを見る必要があるのですが、

 

それ以外でも心惹かれるタイトルの記事を見かけると

そちらもつい見てしまいます。

普段聴く好みの音楽関係は定番として、他で好きなのは

猫さん、あるいは時々犬さんの動画で、家にも猫いるけれど

やっぱり可愛い~のは見てしまう。

のですがひとつでは済まないのが悩みの種^^;

だったりします。

こんなのとか…もちまる日記 那須の長楽寺

などちょっとほっこりするもので。

あるいはお料理のお役立ちレシピも色々、

結構助かります。

 

そのほか、動画ではないけれど つい読んでしまうのは

日常の中の珍しい出来事や心に残る話題の記事、

文だけのやショート漫画付きのもの、色々ありますが

 

その中のひとつで

「あの時はありがとう…誰かに言いたい御礼」

というのを何度か読んで、そういえば私にも

そんな体験があったなと思い返してみたりもしました。

 

もちろん至らぬ私のこと、これまで本当にたくさんのかたがたに

お世話になり助けられてきていて(感謝∞)

具体的にお話もできるのですが

 

このサイトでは「見知らぬ、通りすがりの誰かのふとした

行為や行いで助かり嬉しかった出来事」のお話を集めて

おられます。そこで、

こうしたサイトに投稿まではしないのですが

読む度いつも思い出す出来事を2つほど

書いてみます‥小さなことですが^^

 

1つは、本町で会社勤めをしていて

用事で近くに自転車で出かけた時のこと。

当時貿易事務の仕事で銀行や船会社、乙仲(通関業者)等との書類手続きで

直接の受け渡しがあり、その日も自転車でどれかに行ってたと思うのですが

場所は忘れもしない船場センタービル10号館の交差点の横断歩道で

自転車のチェーンが絡まって動かなくなってしまい

直せるかしらと困ったことがありました。自分で触ってみてましたが

どこをどうすれば良いのかわからず ???どうしよう?と思っていた

その時にどなたか男性がすっと手を出して

あっという間に直してくださって、さっとすぐに立ち去ってしまわれました。

御礼をいう暇もなかったのでした。

チェーンの絡まりをほどいて直した速さもびっくりでしたが

私が顔をあげて、そのひとを見ようとしたら

一瞬のことなのに近くに誰もいない、というのが

狐につままれたような体験でした。

「え?誰だった?なぜいないの?」という感じで。

 

今こうして書いていて気づいたのですが、そのかたは

あえて私の視界から外れるように歩いていったのかも知れません。

時代劇で時おり見かけたシーンで、主人公がか弱き誰かの危ないところを助けて

立ち去ろうとし、「ありがとうございます、せめてお名前を」と問われ

「名乗るほどのものではござんせん」と格好よく去っていくシーンに

似ている気もしますが 御礼の言葉どころがお辞儀ひとつもできなかった私、

かがんでいた姿勢から起き上がる間に”消えてしまった恩人”が印象的で

今でも「いない?」と思った時の視界の記憶があります。

 

もう一つは、

路面電車の車中で助けてくれたかたがたのこと、

息子が一歳前後、まだ赤ちゃんの頃だったのですが

身内が少し大きめの手術をしてその後しばらく入院で

天王寺の病院に何度かお見舞いに通っていたときのことでした。

この当時の住まいは阪堺線という路面電車の駅も近くて

(大阪では通称チンチン電車、レトロですけど今も現役)

それに乗っていきました。

その病院にもまあまあ通いなれたある日

平日の午後で車内それほど混んでいないけれど満席で

息子を抱っこして立っていたのですが、長時間でもなく

自分では特に困っていると感じておらず

息子も機嫌よく外を眺めておりました。

それが、終点天王寺駅に着いて

さあ降りようかなというタイミングで

三人のかたが(おじさん二人、おばさん一人だったと思う)

私に向かってダッシュしてきたので何?何事?と思ったのですが

荷物とベビーカーを有無を言わさず代わりに持って

降りるまでサポートしてくれたのでした。

(降り口に階段三段ほど&料金払う)

この時もお礼言う間もなくお三方散開されました。

三名お連れ様ではなかったのに同じタイミングで私に

駆け寄り、またそれぞれ去っていかれました。

助かりましたが(・・?何でそうなったか

思い返してみると…

私はそんなにしんどそうな顔してなかったと思うのですが

息子抱っことともに持っていた荷物が大変そうに見えたのでしょうか。

”ベビーとお出かけ”の定番の荷物、おむつやお手入れ一式・ミルクなどは

いわゆるマザーバッグに入れて持っていて

ベビーカーは折り畳めるタイプのでしたが、置くと不安定なので腕に

かけていたかもしれません。総じて危なっかしく見えて

心配してくださったのでしょうと思います。

もしかしたら席を譲った方が良いか見ていてくださっていた

かもしれません。

この時印象に残ったのは三人のかたが別方向から同時に

一斉に来られたこと、降車までの速やかなサポート、

と背景にあったと思われる大阪人情でした。自分自身には、

…あまり頼りない、心配かける様子はいかんな気をつけよう

と思ったことでした。この時の車内の景色も今でも覚えています。

 

短時間だったから却って記憶に残ることがあります…

インパクトが強い&深いとそうなるのですね。

 

他愛のない二つのお話でした。

「あの時はありがとう」

ネットの記事で知らない人のことでも、良いお話で

心が暖まると寒い時季少しほっとします。

 

☆生駒の家と豊中の家 偶然の共通点

住む土地が違えば色々前の暮らしと違うことも

出てきます… 豊中では郵便局とコンビニが

一番近いので徒歩五分以内、駅までの道には複数あったのですが

今はそれらの件数が少なくて、徒歩と自転車どちらにしようかなという

距離で(坂もあるし)その距離感に最近慣れてはきました。

あと、夜が静か…前もそんなに夜間うるさいことは

なかったですが、明らかに豊中の時より近隣の家々の消灯時間が早い、

そして朝はその分早起きな感じがします。早寝早起き

健康的でよいですがゴミ出しの時間がどの種類も

「7時までに」で豊中より1時間早かったので

何度か慌てました→これも大丈夫、慣れました。

生駒おろしが吹いて寒い…これはたぶんそうと思っていました。

水と空気が綺麗 星が良く見える などは住んで初めて

実感した嬉しいことでした。

 

前の家と共通しているのは

東の方角に向いて遮るものがなく開けていること…

午前~昼までの日当たりはとても良いです。そのうえ

南側も今回は開けています。坂の途中にある立地のおかげ

ということもあります。

豊中の時も、たまたまうちの前の道を挟んだお向かいさんが

家&畑~駐車場の並びで隣近所より東側に遮るものがなくて

日当たりが良かったです。(ほかの家は向かいのおうちの影に

なる時間帯があった)

 

あと、豊中の時と共通するのが

飛行機の航路の下の位置に家があること、

豊中は比較的伊丹空港が近く、

最寄りの駅からは上昇あるいは下降途中の

飛行機がよく見えていたし、家にいても時おり

かすかに遠い音でゴー・・・というジェット音が聞こえました。

夜でも皆がそろそろ寝静まったころに飛行機の音も毎日のように

聞こえていたのですが、この夜のは多分旅客機の発着終わった後に

貨物機が飛ぶ音ではないかなと思います。

 

今の家の上空も飛行機の通り道で、晴れた日には何度も

姿を見ることができます。日によって高度が違うので

見える大きさも同じではないですが、たいてい色、形もわかるので

目が良くて物知りのひとなら どこの飛行機か、

名前もわかると思います。

空を飛ぶ鳥たちを見るのも好きですが

飛行機が…それが国内線のであっても、それが

高い空を悠々と飛んでどこか遠くまでいく、その姿を見ていると

何か良いことがありそうな気がします。(単純な私)

そして生駒でも、夜遅くに飛行音が微かに聞こえる

時があります。この音が聞こえると、一時よく聞いていた

ラジオ番組 JET STREAM(今はTOKYO FM)の

オープニング/エンディングの音楽”ミスターロンリー”と

語りを思い出して夜間飛行する飛行機の姿を連想します…

ふと心が静まる好もしいひとときです。

またJET STREAM 聴いてみようかなと思ったりします。

↑リンクを貼りましたがオフィシャルサイトのカバー写真がとても綺麗、

イージーリスニングの老舗番組、opening&endingの ナレーションは

初代の城達也さんから数えて今のCREW 福山雅治さんは6代目とのことです。

 

そういえば、池田の結婚前まで住んでいた家も

同じように飛行機の機影が見えて飛行音が聞こえる、

そんな位置にありました。もしかすると

風来坊(範囲は狭いですが)の気質の芽は飛行機の音を遠くに聞く

この環境で育ってきたようにも感じます。

 

・・・もう少しお話書けるように思っていたのですが

このページ長くなってきたのでこのあたりで、

あとはまた次に書きたいと思います。

他愛のないお話の四方山blogが時おりまざりますが

もしお時間あればお付き合いくださると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

【 十二か月の声の詩 :1月 真冬の昼と夜の月 】

2022-01-14 | 十二か月の月の詩

ライトフロウズノウト 今日の1ページにようこそ♪

 

いちばん寒い季節‥

何事もなくても冬の空気や水の冷たさが堪える時季ですが

昨年~今年 まだコロナの心配や豪雪のニュースで

何となく落ち着かない日々が続きます。

皆様お変わりないでしょうか?

 

ここ数日は午後の早めの時間 二時過ぎことから

月が見えていました。

特に理由はないのですが

昼のお月さま 半透明に見える

仄白い姿をみると何となく得をしたような

気分になる私です。

 

ここ何日かの昼の月は

世の騒ぎをよそに静かに空で佇んでいて

見ていてとても癒される感じがします‥

もしかしたらそれが、今の自分に必要な何かで

気持ちを投影して見ているのかな とも

思います。

 

そうして出来てきたのが

1月の声の詩 

 

… 書き始めと書き終わりで少し

この詩はこうなる、と思っていた内容と

違ってできてくる時があります。

この詩もそうで… 過去のできごとが

ほんの少し跡をひいた感があります。でも

何気ないことですので

もしよければ気楽にお付き合いくださいませ

 

 

 

【 1月の声の詩: 真冬の昼と夜の月 】

冬至が過ぎて
月の満ち欠け
ひと巡りの後

陽射しは僅かに
明るくなるも
まだ煙るような
青灰色の空の色

薄い雲の端
昼すぎの月は

優しい色で
船の形して

音のすべてを
聞いている

昨夜の月は
静かな夜空で
光さやかに

冬の星座と
地上の眠りを
見守っていた


先往くひとの
声は届かない

それでも今も
確かに響く
ただ在る波長

共鳴しつつ
言葉を綴り
語り継ぐうちに

日々過ごしゆく
心の揺らぎの彩りを
静かに見守る

真冬の
昼と夜の月

 

コメント

新しい年へのよもやまblog☆彡

2022-01-01 | 和心~wagokor...

ライトフロウズノウト 今年のはじめのページにようこそ♪

新春万福

今年も当blogを訪れてくださり

ありがとうございます

 

今冬はクリスマスからお正月準備どこでも

たいへんな人出で

ソーシャルディスタンスは気になりながらも

やはり一年の節目は活気があって賑やかなのがいいなと感じました。

消毒とマスクは習慣化してほぼ皆様しておられるし

どの建物もたいてい換気等も気配りされていると感じます。

 

私も用心わすれずにと思います。

 

これからのいちばん冷え込む寒い時期が

どなたにも大禍なく過ぎるよう

心から願います。

 

☆ 旧年のお仕事 そして新年に。

 

昨年はまたもコロナ対応のための休館~休止期間ありましたが

アゼリアカルチャーカレッジではお陰様で

休館明けも継続することができ、本当にありがたかったです。

アゼリアカルチャーカレッジは池田市の元「青少年の家」、

行政と指定業者さんの運営で自粛期間中~その後も衛生・予防対応確り、

安心して講座を催行することができました。

昨夏頃、短期でしたが、ご縁があった個別の塾で

また塾講師させていただいたことも良い経験になりました。

フリーランスの講師になる前は塾(大手のほう)の非常勤講師でした。

私自身は、高校途中まで音大or一般の大学 50/50まで

迷っていたこともあって、一度も塾に通ったことがないので

(家庭教師はあり)「塾」とのご縁続くのが不思議でもありますが

講師も生徒も前向きに情熱をもって集う空間にいる時は

落ち着くし心地よい(ホーム的な感覚)です。

これだけ学習内容や方法の変化が激しく多様になってきた時代、

個々の学習の最適解を、学習塾だけでは

見つけるのが難しいときもありますが…

 

今はフリーとして自分で講座内容を作るようになった私、

微力ではあっても、その日その時の”最高”を目標に、

新年も生徒さん~受講者皆様とともに成長したいと願います。

実際、ご質問に答える時や生徒さんとの何気ない会話、

時には驚くべき話題(本当にびっくりぽんがありますよ特に子どもさん)

からその日~先の授業への大きなヒントや

パワーチャージ(気持ちが弾んで嬉しくて)

いただくのは嬉しく楽しいことです。

講座前はちょっと風邪気味とか少々疲れ気味くらいは

終了後に治ってた、ということが度々あります。

 

新年度にはアゼリアカルチャーの

講座運営の同じ系列で

 

JEUGIAカルチャーセンターなんばパークス店(大阪)と

同イオンモール橿原店(奈良)で

英語講座を新設するので今から楽しみ、

12~1月に春の総合チラシの準備をされますが、

チラシ発行と講座紹介がHP掲載されたら

またこのblogでもお知らせさせてくださいね。

引っ越しやコロナで保留にしていまいお待ちいただいた

芦屋のプランも再開、イメージは一回作ったのですが

今に環境に合うより良い形で内容作っていこうと思います。

(芦屋川~山側風景)

 

☆詩人とは?そして「旅する朗読」をしてみたい…poetry-reciter and story-teller

 

昨年は実は私的に家の大きめの用事(主に実家の整理)が

結構色々重なり、手や足を取られて集中を欠いて

案外自分の中で大事だった、ピアノをちょっと弾くとか

パステルを描くなどの余裕がなくて潤いに欠ける日が

多かったのですが、ひとつ

とても嬉しいことだったのが

諫早市芸術文化連盟主宰 第三十二回伊東静雄賞

佳作入選できたことでした。ひとつ前のBLOG

でも少し書いた話題なので説明を割愛しますが、

伊東静雄の詩の世界に心を寄せつつ、これからも

詩作をしていきます。

(諫早公園内 眼鏡橋)

 

詩人‥というのはどんな人のこと?と

時おり考えてきました。

世の中には音楽を奏でずにはいられない人、

息をするように歌を唄う人、

絵を描きたい思いが溢れ出る人、

スポーツであれば、どうしてもそれをせずに、あるいは

観戦・指導などでも関わらずにはいられない人…

どうしようもなく心惹かれるもの・ことがある人は

幸い、それが趣味でも素敵と思います。

 

自分のプロフィールに経歴として書くのは、

お仕事としてオファーいただいたものという基準を

何となく自分で決めてましたが”詩を書くお仕事”

というのは具体的に思いつかず、

であれば詩の賞をいただいたときに詩人と名乗れるか

と思っていました。しかし佳作で‥よいのかな?

けれど伊東静雄の名前を冠する賞に、私は

詩を作るものとして応募したこと

そしてふと見えるイメージや消えてくれない言葉をとらえて

詩を作らずにはいられない自分は”詩人”なのでは

ないかなと思いました。

"詩集を上梓する"が資格になる場合はまだまだです。

 

 

詩作をすることと朗読をする、この二つは

別の領域のようにも思えますし

両方するかたはどのくらいおられるかは

よく知らないのですが、

私の場合は、自分のなかでこの二つは同じ領域にあります。

ですので前文に続いて書くのですが、

 

新年には

詩や短い文章、短編作品の朗読をしに

その世界を共有してくださる場に出かけていく

機会を増やしたいと思っています。

 

オンラインで動画アップもできればよいのですが

器械に弱いわたしのこと、すぐにはできなさそう?

 

それはそれとして、

リアルで音の佳い響きを分かち合える

小さめの空間作りを模索したいと思っています。

新しい場所にも訪れて

朗読の旅をしたい…とはいっても

当面は日帰りで、という条件が付く

また中途半端な風来坊の範囲になります。

 

☆ アニバーサリーに新年も縁があります

 

いつごろ気づいたかを忘れたのですが、

☆周年記念、もしくは団体の初回

という催事に関わることが多い方だと思います。

 

子供の小学校時代には

担任の先生でとても慕われ頼りにされていた

ベテラン先生の10年(規定より長い特例の年数)勤続記念の

アルバムづくり委員をはじめ、

その後もちょくちょく ◎年記念という催事の機会

あるいは初回の○○、と催事の実施に関わる、ということがありました。

 

昨年は芦屋音楽コンクール(芦屋市と兵庫県など行政の後援あり)の

初回のお手伝い少し、今年はガラコンサートと二年目があり、また

新年はお世話になってきた音楽の法人の大きな節目の記念コンサート、

そのほか詳細は今クローズですが

北摂拠点の平和を願っての理念で立ち上げる音楽催事の

初回コンサートにスタッフとしてお呼びいただいています。

あと、現在ご予約受付中、年明けすぐの1/8午後2公演の

朗読活劇「ロミオとジュリエットの真実」

こちらではヴェローナの町の人の一人として

出演させていただきます。

この公演は「ヴォイスコラージュ・プロジェクト」の

初回の企画で豪華出演陣・音楽生演奏しかも特別価格

ただいま絶賛稽古中ですが今の時点で

とんでもなく面白いというか素晴らしく

可憐な主人公カップルとともに、初から終わりまで

強力キャストが疾走するので

お客様もどうぞ!ぜひご一緒に!という感じです。

そんな中にワタナベユイカ混ざっているのは不思議だと

思う方もいるでしょうがそれは正解です。

でも本気で生きてがんばりますよゼーノ母(私)。

詳細、ご予約ページはこちら↓から、ページ中ほどに

PR動画とともに出てきます。

ヴォイスコラージュ・プロジェクト

 

 

 

このように、新年は心弾むスタートとなっています!

昨年心の幸せな交流をいただいた皆様に感謝そして

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年12月の前半は

何となくまだ時間があるような気がしているうちに

ふと気づくと下旬になっていて

え?今年終わりまでもう10日なくなった?

 

という

 

 

 

コメント