ライトフロウズノウト 新しい1ページにようこそ♪
と, これまでと同じように澄ましたふりで書いてみましたが
今回は下書き途中で何回か中断した結果、梅雨の期間いっぱい…
梅雨が明けても完成せず、更新のあいだが空いてしまいました。
一ヵ月丸々抜けたのは初めてかもしれません。
12か月の詩も、更新できてないのですが
七月まで書いてあり、止めてしまったわけではないです。
何かあったわけではないのですがエネルギーがまだ足りないのか…
そして今 日本中いちばん暑い大暑の時季、
蝉の大合唱と強い日差しが降り注ぐ日々は
予報ではお盆ごろまではまだ続くとか。
台風がU-ターンし妙な動きをしていますし
暑さ対策・健康管理まだまだ気をつけていかなくては、ですね。
それにしても熱中症警戒アラートは注意報~警報、
どのあたりの強さに位置するのでしょうか。
2024年には特別警戒アラートも設置される予定だそうです@@;
8月も半ば、もうすぐお盆、2023年も3分の2
過ぎようとしています。
今年は…今年も? 時間の過ぎるのがなんだか早くて
何でこんなに…と思い返してみると
昨秋から今夏まで新しい場所と人に沢山お会いしている
ということがあり、引っ越しからもう3年半以上は経つのですが
環境の変化の影響はまだ続いているようです。
仕事の方でも変化があり、昨冬から英語塾の新しい職場に通っています。
そこでは同僚~上司、生徒さんお初にお会いするかたばかりで
実は北陸のDNA100%の私、本来口が重いしやや(とっても?)不器用な
ほうで新しいことを始める時はいつも緊張します。
手の内に入ればそうでもないのですが、目の前のことで精一杯の時は
平静を装っていても時間の経つのが早いです。
今年後半ももう少し この状況が続きそうな予感です。
そんななかで、最近複数回
「どこで英語の勉強をしましたか?」という質問を
いただいたのですが、このシンプルなクエスチョンに
”はて?どこでだったっけ?”と一瞬記憶を遡らなくてはならないという、
英語学習の仕事に携わるものとしては少々間抜けな
瞬間が何度かありました。さすがに3度目あたりからは
会話が滞らない程度にはお答えできるようになっています。
どこで”勉強”したか、と聞かれると私の場合はやはり
中学校と高校で、という答えになり
実際 中学・高校で優れた先生の授業を受けることができて
学校の勉強だけではなく仕事~仕事を辞めても一生役立つ
英語学習の基礎を作ってもらったという幸運がありました。
けれどお尋ねくださった相手の方に「?」という表情がうかぶので
「あ、これは求められた答えではなかったな」
と気づき「貿易商社で数年と英会話スクール、あとは塾講師の現場で」
と社会人経験も伝えると収まりよい雰囲気になっておりました。
私にとっては、まだまだ…自分の英語学習も道半ばですが、
これまで振り返ってみていちばん身になった=勉強になった
と実感するのは、実は
世界の名作や小説や映画本(映画のストーリーを小説にした本)などの
の原文の読書と、歌詞が英語の音楽を聴いていた時間なのですが、
それらはあまり”勉強”と思ってやっていなかったという記憶があります。
自分からしている楽しみだったからでしょう。
多分高校の頃は、原書といってもすでにストーリーを知っている
物語や、映画・海外ドラマの見たことがあるものの小説版で
読む前からおもしろいのはわかっていたもので
知らない単語があっても調べながら、ということはなく
とばして先さき読んでました。
一回はななめ読み、二回め三回目から好きな箇所は
繰り返して読む、私のお決まりの読み方は日本語の本でも同じです。
これは頭と体に染みついているらしく、別の読み方ができません。
親しい友人に読書の好きな子がいましたが
その子は一行一行順番に、全く飛ばさずに読む習慣で
私の読み方は随分不思議なようでした。
・・・これまでで最もつまらなかった英語学習は
問題集をただひたすら解いていく授業でした。
未だにあの味気無さは覚えてます(先生ごめんなさい)
この記憶に繋がる体験がここ数年あったため、問題集中心の塾の仕事は
もういいかなと一旦思ったのですが、最近また塾での
英語学習に参加するようになり、今どきの教科書や問題集・ドリルや
ワークをかなりな量で閲覧できるなかで
今はかなり優れたものが豊富にあることを認識することができたのでした。
私の大昔の記憶と重ねるのも間違いなのですが…でも正直
数年前前にお手伝いした問題集優先の学習がやっぱり面白くなかったのも確かで、
やりがいあるvsつまらない、その分かれ目のポイントは分かってはいます。
(が、今は言わない)
まあでも、近年はほんとうに私からすると羨ましい学習環境で
例えばだれでも受けられる公教育の場での英語体験は
幼稚園からほとんど必ずあって
具体的には英語ネイティブの先生と
日本語の先生の補助(担任の先生含めて)とともに
ゲームや会話・学習で生の英語を体感できるし
小学校の中学年のあたりからタブレット各自1台、
授業で電子黒板使用、そして自宅でも生徒さんが
音声の学習ができる、調べものもできる、
繰り返しの学習もできる、
子どもさん達にはそれが良い意味での普通になっている。
中学校でも今時の教材の利点は生かされていることと
思います。
先日読んだ母校の同窓会通信では高校生の海外留学や研修、
国際交流活動のさかんな様子が掲載されておりとても感心、
やはりとっても羨ましい、
全員が参加可能なものばかりではなさそうですが
毎年実施される環境が素晴らしいと感じました。
学校での英語学習については、
公立と私立の学習内容と進度の違いについては前から気になっては
いるのですが、私自身それぞれの学校の学習内容を全部把握している
とはとても言えないので、ご縁のある情報から一講師として
必要な知識を更新していきたいと思います。
国別英語力ランキングでは
なかなか上位に上がれない年月が続く日本ですが、
近い未来の将来は明るいのでは若い人たちに期待します。
ネット活用は安全性に十分に注意しつつ進める必要ありますが
効用も音声面(音が出る教材として)以外にも本当に大きくて
疑問点があれば検索欄に言葉・あるいはポイントになる
言葉の組み合わせを入れれば
たいてい複数の問題解決の回答候補が複数出てきます。
ただ、どの回答を選ぶかの選択力は必要になってきます。
それでも無料で閲覧できる役立ちサイトや動画が
大量にあるのでこれを活用しない手はありません。
あくまで安全性に留意することを忘れずに。
AI活用~チャットGPT 進化の先はどんな風になっていくのか、
論じる力は持たない私で、ただ平たい感想ですが
”すごい時代になったな”という驚きとともに
変化のスピードとスケールがちょっと怖い
と感じる頻度は
この先も減ることはないであろうなと思う、
久しぶりのblog更新は
言葉の学習の1講師の長い独り言のような1ページになりました。
nm