ライトフロウズ ノウト:Lightflowz-Note

音の和 彩の波 響き合う
五感豊かなひとときを♪ 

アゼリア 新年度の講座&体験募集中☆彡

2018-02-28 | アゼリアカアルチャーカレッジ
ライトフロウズノウト 今日のⅠページへようこそ♪




今日で二月終わり 梅の花が日に日に色づいて
陽射しも明るくなり 春の足音が…と思ったら

今晩から明日にかけてお天気荒れるとか、

春は嵐の季節でもありますね

なるべく大変なことになりませんように

手を合わせるしかないですが…


明日夕方 北摂は雨あがりそうで
小学生さんたちクラスにくるのは大丈夫のよう
なのでちょっとほっとします

池田アゼリアカルチャーカレッジというところで
小学生向け英語と算数国語クラスを 火曜と木曜に
受け持っていますが

両クラスで 嬉しくまた毎回感心するのは、
遅刻がほとんどなく 5分前に皆着席して準備OK の様子、
保護者のかたの御見守りあってこそなので
こちらにも感謝Maxであります

次の4月でアゼリアカルチャーカレッジで講座開設して
五年目に入ります。はじめは子供向けと大人向けの英語クラス
各1でスタートしたのが おかげさまで少しずつ講座が
増えています。

いつの間にか…というのが正直な感想で

私自身 会館のスタッフみなさまにこの年月御世話に
なってきたのですね
講師としてはフリーランスの私、ひとりで動くことが多いですが
こちらでは 色々フォロー&サポートして
いただいています。


このアゼリアカルチャーカレッジはもとは青年の家の
建物の市民カルチャープラザ内にあり、
今はJEUJIAカルチャーと連携されています
母体はアゼリアホールと同じ池田市民文化振興財団で
ホールと共にいつも賑わっています^^

講座数 ”ジャンル豊富に200以上” とのことで、
料理教室やダンスフロアで社交ダンス、バレエなども
されています


阪急宝塚線が便利なかたは池田市以外からでも

通われるようです。最寄りが石橋駅、

駅から8分ほど 風情のある商店街抜けて
落ち着いた住宅街ぬけていくので
季節の感じながら歩くのに ほど良い距離です

カルチャープラザの建物全体も日当たり良く
上の階からは五月山見えて、よい景色です


前にこのブログでも書きましたが

小学校の中学年までここの徒歩圏内に住んでいて
近くの住吉神社 境内の中の幼稚園に通っていたのです
その後引越しをして 北摂から離れた時期も長かったのですが


今のクラスに同じ幼稚園出身のかたが来られているので
なんだか不思議です…


アゼリア(=池田市の市花 サツキですね)で私がお仕事始めたのは
アゼリアカルチャーで講師をしていて
海外に転勤したかたの後任、ということで
紹介いただいたおかげなのですが

そのかたは伊丹のひとで 市内の色彩の講座で出会っていて、
私が池田市出身であることは知らなかったのですね

というは DIVINE DISIGN というタイトルで書いたこと
今思い出しました@@

今日 このブログで書いたのは
新年度の講座をひとつご紹介しようと思って、でした

『 ☆日曜英語 やさしい絵本のリーディング講座 』
英語の絵本や詩など短い文章を読み、英語の表現や響きを
楽しみましょう。ゆっくりの音読で力がつきます

↑ フライヤーの説明文です
補足すると 音読中心の講座で 一緒にゆっくり
読んでいくので どなたでも大丈夫、
英語を読む習慣をつけたい・詩や絵本で子供さんにも聞かせたい・
どちらかいうと苦手だったけれど ちょっと興味が出てきた
… 色々な方に自然に親しんでいただくことを目標にします

少し ウォーミングアップで「役立つ会話表現」や「季節の単語」
ワンポイント レッスンなども入れてみようかなと
思っています^^

こちらは体験が3月18日㈰ 11:10~12:10
講座実施は基本第一・第三日曜
( 市の行事や会館全体休間など たまにずれることあり、
カレンダーは下記電話でご確認いただけます)

この前の時間にしている
「日本文化と時事のリーディング講座」と
「朗読教室」第三木曜 (教材は銀河鉄道の夜、西班牙犬の家など予定)
~も随時体験可能です







お問合せ、受付担当はお電話 0727610660
もしくはアゼリアカルチャーカレッジHPまで

上のリンク先のHPには ご当地講座もたくさん載っていて
楽しいですよ♪
日帰りでいける小旅行+講座、私も行ってみたいのが
色々あるのです













コメント

【 二月の時の詩: 予言の鳥の声 】

2018-02-18 | 十二か月の月の詩

ライトフロウズノウト 今日の1ページにようこそ♪


〈 ↑氷の惑星 で出てきた 天王星の写真です 〉


今日午前中少し外出しておりました♪

朝方 わりと穏やかな晴れでしたが
昼頃 冷たい雪と風が… 市内~北摂 平地は積もって
なかったですが(多分山間は雪ですね)

京都のほうから帰ってきた若者Tによると
長岡京あたりで山のほう綺麗な雪景色になっていたとか

もっと雪の多いところでは
綺麗と言っていられないことに
なっているところも多いのが気にかかります

なるべく 難儀するかたが少なく
ありますように

まだまだ寒い日が続きます

お出かけの時には暖かくして
参りましょう

二月のイメージの詩が出来てきました

もし よろしければお付き合いくださいませ

最後のパステル写真は 「予言の鳥」のイメージ

氷の鈴は描けませんでした☆



【 二月の時の詩: 予言の鳥の声 】

花よりも優しく

水よりも透明で

風よりも軽やかに


人の身で能うかぎりの

純度で紡ぐ

言葉を

幾人が聴くだろう


忘れ得ぬ面影

待つひとの元に

時空を越えて

訪れる思い


いつの日か再び

巡り合う

その時を

知っている

心の影



氷の鈴の音

零度の空気を

震わせる時

何もかもが

清く輝く


二月の暦の上には

予言の鳥の

朱鷺色の

羽根がひとひら

舞い落ちる



コメント

【 ブログのハテナ? 継続中♪ 】

2018-02-15 | ライトフロウズ
ライトフロウズノウト 今日の1頁にようこそ♪





立春過ぎてからも まだまだ
寒い日が続きます


インフルエンザも流行中…ですね
今朝の新聞の社会面には北半球全体で@@と
出ていました

手洗いうがいマスク 予防 養生 気を付けて参りましょう


そういえばインフルエンザ 私は20年ほども罹らずに来ています
予防接種のおかげ…賛否両論ありますが…は
ある気がします

けれど 寒い季節に強いかというとそうでもなく、
のどが弱いx熱が出ない体質で風邪がすぐ気管支炎になり
治るのに時間がかかることが多いです


物心ついてから はっきり発熱の記憶があるのは
中学の時一回と子供が小さい頃のインフルで38.5℃ぐらいの
二回ぐらい

高熱はいけませんけれど
熱の出ないのも風邪がながびくので考えものです

からだは それなりに風邪の症状があるのに
熱はでないという…

はっきり熱が出ていないと、
お医者さまで診察していただいても
平熱36.2℃ほどで低めですし
あまりお薬を出してくれませんし
お薬出ている期間には治りません…ので

いつの間にか漢方薬で体調を整えるのが習慣となりました

今年は本当に例年より寒い冬のようで
Facebookなどで自動的に自分の「一年前の投稿」が
出てくるのですがそれを見ると

去年の今頃は 五分か六分か 梅が咲いていたのですが
今年はまだ緑地の梅林はそこまでいかずで、

それでも梅たち 蕾はふくらみ、また ほころんでいるので
少しずつ花開いていくことでしょう


この梅の枝のあたりの霞のような紅白を彩りをみるのも私には
楽しみだったりします


そういえば このgooブログでBLOGを始めたのは
2年前の冬(2016年1月) 今年3年目
いつのまにか ~ これだけの時間がたっていて
記事の数もそれなりに増えてきています♪

本当に私はblog書くのが遅くて、読むのに10秒ほどの分量に
2時間かかっていることもあります。

画面の向こうにおられる 見えない皆様に届いている
ことを思いつつ

週一目安に書いています。が時々
あいだが空くこともあり

でも記事の更新無い時でも
blogご訪問いただいているのですね

日々の閲覧とご訪問の数は
自動的に集計して出てきます

いつの時も 御読みいただくかたがたに、とても感謝
しています

また、SNS繋がりは、今はリアルでお近づきになるかた
の他は積極的には増やしてないのですが

お客様も少しずつ増えてくださり
このことも不思議、

BLOGデータの中には 自分のブログ内記事のランキングも
スマホでは自動でほぼ常時、パソコンでは背景によってか稀に
出てくるのですが

これがやはり今でも、一度【ブログのハテナ?】でも書いたように
ランキングの中にいつも意外 な記事が
はいっています・・・

季節の全然違うの、とかかなり前の話題のとかで
訪問者のかたには その記事の中のどこかに
読んでみようかな、というお気持ちに叶う内容があって
読まれていると思いますが ランキング更新されて見るたびに

この季節にこの記事? とか 
この時こんな記事書いていたの(自分で忘れているのもあり)
など 更新した記事と関わりが遠いのを
見つけて読んで戴くようなのです

私にとって自分の”ブログ人気記事ランキング”
(こういうタイトルで出てくるのですよ^^;)
そのものが小さなびっくり箱のようになっています

けれど最近ふと気づいたのは
季節が気候的に反対
寒い時には暑い時、
暑い時には寒い時

の話題が気になるものかなと。

小学生のクラスの生徒さんの発言のおかげですが、

「季節の紹介」で一分間スピーチ作って貰った時に
生徒さ何人か好きな季節として「夏」を選んで、
その訳を教えてくれたのですが
とても寒い日々を過ごしていると
夏が良かったな…あんなことやこんなことしたなと思うと。
(そして夏になったら冬が恋しくなると言っていた)

ああ、そうだね^^ といいつつ納得
というか子供さんに教えられ

今夏の記事を読まれるのもそういうこと
なのだな と。
特に詩の記事 でそれがあるようで
ひとりごとのような
時折 なぞなぞのような言葉も
入っていると思いますが

何かしら季節のイメージをくみ取って
くださると とても嬉しく思います

二月の詩がひとつイメージが浮かんでいます
まだクリアではなくて言葉の形になってませんが

もう少ししたらできそう

もしよければ 二月のもお付き合いくださいませ





コメント

【 AI x Innovation Roadmap 2030 】☆彡

2018-02-10 | アゼリアカアルチャーカレッジ





AI ‥‥時代の言葉のひとつで 
日毎に見かける頻度が増えている気がします。

AI … Wikipedia によると

人工知能(じんこうちのう、英: artificial intelligence、AI)、
人間の知的能力をコンピュータ上で実現する、
様々な技術・ソフトウェア・コンピューターシステム。
・・・あとの解説は リンクのほうにどうぞ^^、

2016年~2017年、ディープラーニングを導入したAIが囲碁や将棋のトップ棋士、
(書いていて具体的にはわからない↑言葉です↑ wikiの受け売り)

さらにポーカーの世界トップクラスのプレイヤーに勝った
というニュースは記憶に新しいところですし

昨日 平昌五輪の開会式では、最後のほう映像の中で出てきておりました

と思ったら バラエティーでも人間 vs AI対決色々、の番組
があったような? ちらっと予告しか見てないのですが
(あんまりTVを見ないので本番オンエアは多分見逃します)


学習・教育の分野でも
AIは今 チェック&フォローが必要な重要課題のひとつ
となってきています

主なポイントは
AIの導入が進んでいく近い将来、
☆ それによりなくなる仕事と、新しく増える仕事は
                   どのようなものか?
☆ 教育の現場に AIがどのように活用されていくのか?
   ☆☆⇒ どのように授業やワークショップ を創っていくとよいか。

2020年スタート、すでに一部は始まりつつある教育改革は
大学入試制度変更 を先駆けとして実施され

 だんだん高・中・小学校に降りてきて全体を整えて
いく…と、文字で書くのは簡単ですが 実際に動かれる現場では
かなりなエネルギーが必要と思われます。

けれど、一講師として大きく期待するのは 文部科学省が主導される
教育改革の方向性が 実社会、国際社会でいきいきと活躍する
事のできる人財づくりを目指している、というところや
(今は使わない学習内容に時間かけすぎな部分があり
本当に必要な勉強についての見直しがされる)

また、金太郎飴さんをつくるように 皆 一律の型にはめる
教育(大量生産が主な時代はこれでもよかった、
今は大量生産は機械・・それこそAIがとって変わる)から

から個性を発揮して創造性を育くめるようにと
舵取りをされているところです


先日 とある塾が新しい時代の流れにしっかり合う
学習プログラムをハード面ソフト面 ともに
内容を大幅に作り換えて始動されたことを
フライヤーでお見受けしたので 最寄りの
 教室長の先生にお話お伺いしてきました

実は フライヤーの内容が 私のずっと感じていたこと
考えていたことを 代弁してくださるような部分が多く共感、

私はフリーランス~個人の立場でオリジナルで学習内容作れるので
少しずつ、できる範囲で 授業の中で反映している
ことなのですが

何校も教室を抱えるお名前の通った塾としては
画期的な方向性の提示、たいへん頼もしい印象をうけました

その時の話の中に 出てきた生徒さんと考えた課題
の中に やはりAI とひととの違いを考える を
テーマに選ばれて、子供さんに、「では どの部分が
ひとのほうが得意でどんな仕事があるかな?」
と話し合われたそうです。

私は少し似たことを 二週ほど前に英語のクラスでしていました。

日経新聞の
【 Innovation Roadmap 2030 】(隔週月曜朝刊の特集記事、
2030年までに色々な分野がテクノロジーの進化に伴い
どのような変化をするか、をイラストと文でまとめてある)


のうちモビリティーの分野=車と飛行機の進化の話で
5.6年生にもわかる のを見てもらって 

他にどんな変化が起こりそう? その中で何をしたい?
新しくできる仕事はどんなかな?ど想像してもらっておりました。

何せ サブタイトルが上海ーニューヨーク39分(ジェットで、とのこと)

これから 英語は標準装備、第二・第三外国語も必要
な時代に ますますなるのは 明らか、

それを言っておきたいとこれまでも思っていた中で
見つけた記事でありました。

上海ーNY 39分はいいけど日本とばされると
困るねえ などども話しておりました。

このInnovation Roadmap 2030によると
空飛ぶ車も実用化が2020年、

子ともたちに 記事を見せる前に 
空飛ぶ車はできると思う?と聞くと 

yes/no ほぼ半々、記事を見せても半信半疑なので

記事の元が文科省の研究所と新聞であること

頭をやわらかくしとこうね と伝えました。

Innovation Roadmap 2030
そのあとは医療~FINTEC、さすがに難しくて
小学生クラスでは使えなかった…

本来 機械関係 苦手の私です
こうして blogは更新できるようにはなりましたけど。

たまたま、私たちは時代の転換期に生まれてきた

たいへんな時代、なのかもしれません
けれど、すごくワクワクする未来を目撃するのかも
しれません

両極が存在する 不思議な時代になるのかも

実はここに「持続可能な社会」”社会”は”地球”に置き換わる、
教育としては ESD(Education for Sustainable Development)=「持続可能な開発のための教育」

という言葉も関わってきます
子どもたちの未来を守る そのために
大人たちも日々 勉強必要 でありますね^^ 


















 
 
 











2005年、レイ・カーツワイルは著作で、「圧倒的な人工知能が知識・知能の点で人間を超越し、科学技術の進歩を担い世界を変革する技術的特異点(シンギュラリティ)が2045年にも訪れる」とする説を発表した。
コメント

【 1月の時の詩 : 雪の夜 scene1・ scene2 】

2018-02-03 | 十二か月の月の詩
ライトフロウズノウト 今日の1頁にようこそ♪


2月 節分~立春で 少し空気が
変わる気がします

冬至からやっとひと月と少しだけれど
お日様が少しずつ高くなるので

目に映る景色が明るくなって
きていますね^^

梅の便りまではあと少し
冬の気候はまだ続いて

インフルエンザのほうのニュースも
終わらないので

色々と気を付けてまいりましょう

二月に入ってますけど
一月の詩ができたのでアップします

作り始め思ったより長くなったので
ふたつに分かれました

もしよろしければお付き合いください


【 雪の夜 : scene1 】


月も冬の星座も見えない
息も凍る夜

重く低い雪雲の空から
降りしきる雪

ひたすらに降りてくる
数多の六花が
音と色を消す
世界は

古えと今を繋ぐ
時の神の住まうところ

氷の鏡に映される

まやかしは全て砕かれ
氷屑となり

真心は透明な光纏う
結晶になる







【 雪の夜: scene 2 】


雪の降る夜だから
心の火を燃やそう

手と手を合わせると
伝わりあう

何よりも確かな
温もり

身の裡の暖かな血と
微笑の鼓動

今この時を生きる
それぞれの彩りの勇気で

凍えそうな時も

心の火を燃やして
命の賛歌を奏でよう


雪の降る夜だけど
心に火を灯そう

思いは
距離も時も超えるから

ただひたむきに
明日を夢みて雪の下に眠る
小さなものに

ふわりかぶせる
見えない毛布を

ただひたすらに
過去を探して
遠い国を旅するひとに

道を照らす星の
お守りを贈るように

心の灯り 胸に抱いて
輝く命の環をつくろう

コメント