ライトフロウズノウト 今日の一ページへようこそ
大阪北摂地震から10日が過ぎようと
しています。
皆さまお怪我などなかったでしょうか?
まだまだ難儀されているかたもおられます。
そのかたがたに心からお見舞い申し上げます。
そろそろ落ち着いてはくるようですが
防災については見直し~備え、心構えを新たに
していきたいとつくづく思いました。
19日 豊中は震度5強、お陰様で
ひとは大丈夫だったのですが
かなり色々なものが落ちました。
が大きな家具・食器棚 冷蔵庫など
耐震つっぱり棒か免振パットをしていて
落ちたものの量などは かなり助かったのではないかと思っています。
突っ張り棒のいくつかが微妙に曲がっていて、クッションに
なってくれたのを物語っていました。
今回生れてはじめて部屋全体がしなって揺れるのを
見ました@@;(一瞬 倒壊の二文字が頭をよぎりました)
ただ、地震当日から三日目後に気づいたのですが
最寄りの駅に行くまでに電信柱、傾いているのが
何本かある‥‥→関電には連絡済。
豊中もかなり揺れたのは揺れた、ことがわかりました。
そして 今週の月曜日。家のなかのことなのですが
地震当日から一週間後のこの日までは
見かけは異常なかった、エアコン設置している壁が
一か所浮いて エアコンがぶら下がった状況に
なりました。幸いパイプと電気コードが支えになって
落ちずに済んでたので、慌ててエアコン本体下部に箪笥、詰め物入れて箱、
座布団と下から支えて応急措置をしました→業者さん呼びました
本震から一週間は要注意、とTVなどで専門家のかたが
防災情報で呼びかけていましたが、
思ったのは…一週間て、余震の揺れそのものだけではなくて
頭上、足元 屋内・屋外 気をつけて動く必要
ある期間なのですね。
本当に、あとはずっと何事も起きませんように、
と願いますが 地震なし、にはならない国に住まい
していることを忘れずにいようと思います。
今回防災袋の中身の期限切れ多しで反省でした。
さてちょっと気分転換で
五月の言葉遊び まだだったので
書いてみたのと
六月も言葉遊びで書こうとしたら
水の詩のほうになったので そちらを
あげてみます^^
もしよければ またお付き合いくださいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
【 五月の言葉遊び 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/f94dfb595655abdbe7208a8cbc1f82fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/d362e93c6fbfe2bdee2d6a3edd90d888.jpg)
5月 皐月は
お日様 綺羅々々
日毎に明るく
楽しさいっぱい
連休あるし
風が誘う
散歩はいかが?
小鳥の唄を
道づれにして
幾つになっても
何だか嬉しい
こともの日には
端午の節句の
粽 柏餅
潔い菖蒲湯
尖った葉さきで
魔が逃げる
さつき つつじ
花水木 山吹
すずらん デイジー
花のワルツ
若葉のロンド
リズムと色彩
鮮やか軽やか
前半少し遊び
過ぎだか
毎年ちょっと
連休明け頃
エアポケットに
梅雨に備えて
少しはいいの
じっとしてても
宿題届く
これから本番
何をつくるか
5月に良いのは
力まず慌てず
程よいテンポで
拍数みること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/89/0822b45f04d7ccb6cf3b2298fcfd538c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/acba422846d991038b2bc37c2bbbc839.jpg)
【 6月の水の詩 :水煙の色 水の影の彩】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/96573cb06abce56526b6c9c650d67f43.png)
雨の午後には
雨の歌を聞く
思いは沈む
緩やかに
深く深く
水煙色に
漂う幻
優しい面影
名前を忘れた
声はわかる
紫陽花 好きって
言っていたよね
雨の夜には
雨の音を聴く
ひと粒ひと粒
違う音する
水の輪 無限
響きの輪廻
雫の中に
隠れる虹色
次 晴れるとき
風の彩になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/2f94a3cd178ec4e13b4e835f7e5b0cbc.jpg)
雨の朝には
雨の声を聴く
忘れた何かが
戻る気がする
全ての物差し
隠してしまえば
私はわたし
水の影観る
ひとつの心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/18a36c74f2bc315d70940231f110ea87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/a636338b0af908ce73ed5cd801428740.jpg)
大阪北摂地震から10日が過ぎようと
しています。
皆さまお怪我などなかったでしょうか?
まだまだ難儀されているかたもおられます。
そのかたがたに心からお見舞い申し上げます。
そろそろ落ち着いてはくるようですが
防災については見直し~備え、心構えを新たに
していきたいとつくづく思いました。
19日 豊中は震度5強、お陰様で
ひとは大丈夫だったのですが
かなり色々なものが落ちました。
が大きな家具・食器棚 冷蔵庫など
耐震つっぱり棒か免振パットをしていて
落ちたものの量などは かなり助かったのではないかと思っています。
突っ張り棒のいくつかが微妙に曲がっていて、クッションに
なってくれたのを物語っていました。
今回生れてはじめて部屋全体がしなって揺れるのを
見ました@@;(一瞬 倒壊の二文字が頭をよぎりました)
ただ、地震当日から三日目後に気づいたのですが
最寄りの駅に行くまでに電信柱、傾いているのが
何本かある‥‥→関電には連絡済。
豊中もかなり揺れたのは揺れた、ことがわかりました。
そして 今週の月曜日。家のなかのことなのですが
地震当日から一週間後のこの日までは
見かけは異常なかった、エアコン設置している壁が
一か所浮いて エアコンがぶら下がった状況に
なりました。幸いパイプと電気コードが支えになって
落ちずに済んでたので、慌ててエアコン本体下部に箪笥、詰め物入れて箱、
座布団と下から支えて応急措置をしました→業者さん呼びました
本震から一週間は要注意、とTVなどで専門家のかたが
防災情報で呼びかけていましたが、
思ったのは…一週間て、余震の揺れそのものだけではなくて
頭上、足元 屋内・屋外 気をつけて動く必要
ある期間なのですね。
本当に、あとはずっと何事も起きませんように、
と願いますが 地震なし、にはならない国に住まい
していることを忘れずにいようと思います。
今回防災袋の中身の期限切れ多しで反省でした。
さてちょっと気分転換で
五月の言葉遊び まだだったので
書いてみたのと
六月も言葉遊びで書こうとしたら
水の詩のほうになったので そちらを
あげてみます^^
もしよければ またお付き合いくださいませ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
【 五月の言葉遊び 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/f94dfb595655abdbe7208a8cbc1f82fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/be/d362e93c6fbfe2bdee2d6a3edd90d888.jpg)
5月 皐月は
お日様 綺羅々々
日毎に明るく
楽しさいっぱい
連休あるし
風が誘う
散歩はいかが?
小鳥の唄を
道づれにして
幾つになっても
何だか嬉しい
こともの日には
端午の節句の
粽 柏餅
潔い菖蒲湯
尖った葉さきで
魔が逃げる
さつき つつじ
花水木 山吹
すずらん デイジー
花のワルツ
若葉のロンド
リズムと色彩
鮮やか軽やか
前半少し遊び
過ぎだか
毎年ちょっと
連休明け頃
エアポケットに
梅雨に備えて
少しはいいの
じっとしてても
宿題届く
これから本番
何をつくるか
5月に良いのは
力まず慌てず
程よいテンポで
拍数みること
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/89/0822b45f04d7ccb6cf3b2298fcfd538c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/4a/acba422846d991038b2bc37c2bbbc839.jpg)
【 6月の水の詩 :水煙の色 水の影の彩】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/da/96573cb06abce56526b6c9c650d67f43.png)
雨の午後には
雨の歌を聞く
思いは沈む
緩やかに
深く深く
水煙色に
漂う幻
優しい面影
名前を忘れた
声はわかる
紫陽花 好きって
言っていたよね
雨の夜には
雨の音を聴く
ひと粒ひと粒
違う音する
水の輪 無限
響きの輪廻
雫の中に
隠れる虹色
次 晴れるとき
風の彩になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/2f94a3cd178ec4e13b4e835f7e5b0cbc.jpg)
雨の朝には
雨の声を聴く
忘れた何かが
戻る気がする
全ての物差し
隠してしまえば
私はわたし
水の影観る
ひとつの心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/18a36c74f2bc315d70940231f110ea87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/a636338b0af908ce73ed5cd801428740.jpg)