教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

こつこつ巣作りするアオゲラ

2025年02月06日 | 生き物

先月後半に体調をくずしたため出控えていましたが
近所の公園でアオゲラが穴を突き続けているのが気になり
休日の正午に見に行きました。


かなり傾いたこの木は何だろう?
柵の中にあって近づけないのが残念。


もう4回見にいきました。
はじめて突いているのに気づいた時はコンコンと大きな音を
たてていましたが、4回目見た先日には柔らかい部分を突いているのか
音が聞こえませんでした。


ここで子育てするのかな?楽しみです!


角度を変えてみると穴があけられたばかりなのがわかります。
深さはどのくらいなのだろう?


この小さな森にはコゲラもけっこういます

水辺には


みんなのアイドル、カワセミや


食べ物を探す若いゴイサギが注目の的


ゴイサギの成鳥はなかなか見えるところに出てきてくれませんが
幼鳥はけっこう動き回ってよいモデルになってくれます。


今年はウも多い。
この季節ならではのカモ類もいて水辺の観察は楽しいですが
また風邪をひきこんだら大変、冷えは大敵です。


ヒヨドリジョウゴの実が残っていました。


近づいてみるとシワシワ・・誰も食べないのかな?


ヒヨドリたちが集まっていたのはトウネズミモチの木の実。
にぎやかに飛び回るのでこっちまで駆けだしたくなります♪

小鳥たちのさえずりに元気をもらえます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする