16日以降gooブログにログインできませんでした。
20日にスマホ、PCではようやく本日ログインできるようになりホッとしました。
画像処理やブログ作成はPCでしているので非常に困りました~。
ログインできない期間、気温の上がった日があり
近所の森の蝶や甲虫たちが目覚め動き回っていました。
落葉の上で舞っていたのはキタキチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/8f3e05d296cbe8f66a93df9f5176ac2f.jpg)
春が来た♪と思ったのではないでしょうか。
ムラサキツバメが集団越冬しているアオキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/54/3186ed953096e4b0f8bc44cd085bfa2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/05963c0d9b440db6fe90f2d156f5eb55.jpg)
少し前は10頭集まってじっとしていましたが
暖かい日の正午に見に行った時は皆移動しており
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/60/7a695f36dbfc735aa2d8cc753fb5e446.jpg)
ムラサキツバメのメス
思い思いの場所で体をあたためていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1b/50115987aff1c9c5d2ddf59d04c2e11e.jpg)
背部のフワフワしたところが煌めいています☆
こちらもムラサキツバメのメス
赤味がかった翅の紫色が美しいメスにたいして オスはシックで複雑な味わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/d150750c0a2b1b9054a531aece593d03.jpg)
オスはシックで複雑な味わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/ca712f8d339be1b62dc1f9d9fb3fbfb0.jpg)
鱗粉の残り具合や光のあたる角度によって 様々な色に見えます。
13時30分になると、方方に散っていたムラサキツバメたちが
また元の葉に戻り始めました。
短い動画を撮ってみました。
ムラサキツバメ集団越冬
どうやって仲間の位置がわかるのだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/0e9bb3473be07e47616bda912a107b4b.jpg)
ウラギンシジミは単独、葉の裏で越冬しています。
手すりをじっくり見ていくと ごく小さなキイロテントウ が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/df580ed84f12b8055c4b06201d9c9a23.jpg)
建造物の隙間、高い所に ナミテントウが集団越冬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4a/f551e2ea11e5e0a3a38c712de96491fa.jpg)
こちらはじっとしているように見えました。
東屋の柱の隙間では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/79/68bfd2be5c00fed836d30c5d9d64341c.jpg)
ヤモリが数匹越冬していました。
立春まであと2週間。春が待ち遠しいです。