どんなバッグにも合うシンプルなペン刺しを
作ろうと思い立ちまして、
銀の模様がある、白の帯地で作りました。
本体を無地部分、ポケットを柄部分にしてみました。
柄部分を本体の後ろにぐるりと回して
後ろにもポケットをつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8f/8686d3e92b2ca005110650d99d9809d4.jpg)
15cm定規を入れるにはちょっと短かったです。
いきあたりばったりで作るからな~ 反省!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c2/68f93dcbcb8212d42f9a7ab267744abc.jpg)
裏布は真っ白ではさびしいので、グラディエーションのある
八掛けを使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/72/56d6fb4cd24251039d77ba729e8a92cb.jpg)
カード入れと一緒に撮影しました。
作ろうと思い立ちまして、
銀の模様がある、白の帯地で作りました。
本体を無地部分、ポケットを柄部分にしてみました。
柄部分を本体の後ろにぐるりと回して
後ろにもポケットをつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8f/8686d3e92b2ca005110650d99d9809d4.jpg)
15cm定規を入れるにはちょっと短かったです。
いきあたりばったりで作るからな~ 反省!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c2/68f93dcbcb8212d42f9a7ab267744abc.jpg)
裏布は真っ白ではさびしいので、グラディエーションのある
八掛けを使ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/72/56d6fb4cd24251039d77ba729e8a92cb.jpg)
カード入れと一緒に撮影しました。