![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/c3181e7be93530ca0cb82d2372287b33.jpg)
未使用の
薄緑の、無地帯地を持っております。
素材用にと思い購入したものです。
でも、
織がしっかりしているため、とっても固いので
扱いにくく、なかかな作品になりません。
今までにポーチを3つ作っただけかな~
ファスナー付けがしにくくて困った記憶が・・・
あまり縫わずにすむものをと考えて、
とりあえず、茶たくを作ってみることにしました。
無地ですので、
革をあしらうか? 刺繍をするか?と 悩んでいましたが、
まずは、
モスリンの端切れを使って、
この4枚を作ってみました。
なんだか和モダンな感じがするような・・・
モスリンは切りっぱなしで、ミシンで叩いただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/47/eba5102abc3a3f1b78b3bf69081fd068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/38b2553dae0fe710ecb904e99405481e.jpg)
サイズは13cm四角です。
お茶が楽しくなりそうですね~
薄緑の、無地帯地を持っております。
素材用にと思い購入したものです。
でも、
織がしっかりしているため、とっても固いので
扱いにくく、なかかな作品になりません。
今までにポーチを3つ作っただけかな~
ファスナー付けがしにくくて困った記憶が・・・
あまり縫わずにすむものをと考えて、
とりあえず、茶たくを作ってみることにしました。
無地ですので、
革をあしらうか? 刺繍をするか?と 悩んでいましたが、
まずは、
モスリンの端切れを使って、
この4枚を作ってみました。
なんだか和モダンな感じがするような・・・
モスリンは切りっぱなしで、ミシンで叩いただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/47/eba5102abc3a3f1b78b3bf69081fd068.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/71/38b2553dae0fe710ecb904e99405481e.jpg)
サイズは13cm四角です。
お茶が楽しくなりそうですね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます