この季節、休日はミヤマキリシマを見る登山者で
混雑するのを避け9日(水)に登る事にしました。(行程7時間半)
癒しの中間台地 平治の尾(ヒイジの野)目指すは向かいの山(平治岳)
「45度の傾斜はきついよ~」

平日だったので登山者は少ないと思ったが頂上に着いたら
結構な人数だったので驚いた。思いは皆同じだった。
(稲星山 中岳 天狗ケ城 硫黄山 三俣山)
幸い快天気に恵まれ 向かいの三股山、南側斜面もミヤマキリシマのピンクのじゅうたんがより一層
鮮やかに見えた。「最高!!」爽快度100%。
大戸越から平治岳を望む。「また来年も来ますよ~」急坂下り、岩段差「きつよ~」坊がつるキャンプ場へ
帰宅途中ジュースが無性に飲みたくなり「ねぇジュース飲まない?」
お互い飲みたい気持ちはあるが
車から降り、たったの10歩が歩けない足の状態。疲労度90%
不思議と一晩寝たら疲労は回復。夫は仕事。