20センチ以上もある株に小さな可愛いお花がいっぱい。
ツメレンゲは花が咲くとその株は枯れてしまいます。
でも、脇から出ている子株は来年に向けて用意万端。
大分県佐伯市 千束楽(せんぞくがく)
「千束」地域のお祭りで、360年も続く伝統芸能だそうです。
背中に挿したカラフルな飾りは50キロもあるそうですよ。
お腹には太鼓、輪になって踊ります。
リベンジ・チャレンジ、この繰り返しです。
水の流れを上手に撮るテクニック、まだまだ修行が足りません。
熊本県 西原町 「白糸の滝」
台風一過、秋晴れの天気が続いています。
熊本県 高森町
名称 高森殿の杉 (たかもりどんのすぎ)
推定樹齢 400年以上
樹高 30m位
天正14年(1586)1月23日、
島津勢に敗れた高森城主伊予守惟直と家臣三森兵庫守能因が豊後に落ちようと当地まで逃れ来たが、
ついに追手に囲まれ、ここで自刃した。(標柱に書かれてました)
怨念か?恐ろしい姿に変形してます
杉を見に行く途中、自然の鹿に出会いました。ものすごい大きさにびっくり。
台風19号、大分地方は何事もなく去って行きましたが
他県の皆様には多大な被害が出たとか?
お見舞い申し上げます。
パートカラー遊び。
台風接近
大型台風19号がただ今、九州、大分県を最接近してます。
ものすごい雨。(午前11時)
今後、日本列島を縦断しそうですね。
大きな被害もなく早く通過して貰いたいものです・・・・・。
「秋明菊」
ふわっと白いドレスの裾を返すような・・・・・・。
少し哀しみ色を混じらせる無垢な白さ・・・・・・。
昨夜は皆既月食でした。
ニュースでもとりあげ、ご覧になった方も多かったと思いますが。
6:38 月食の始まりです
7:49 皆既月食になりました。月が赤道色に
9:00 皆既月食は終わりました。