毎年巡って来ても、初めての「春」
眠りから覚めた山々 朝日に照らされ 「八ッ八ッ八ッ」笑っています。
♪ どこに来た~
♪ ”山に来た~”
大分県豊後大野市 御嶽山(おんだけさん)
岩崖に咲く「ミツバツツジ」
昨年の今頃は満開のミツバツツジでしたが
今年は少し遅いようです。
「桜」も昨年の今日は超満開だったのに・・・
3000本ある中の一本が一輪だけ”開花”
♪ ”里に来た~”
豊後大野市 緒方町 原尻の滝周辺
「チューリップ」寒さの中、懸命に咲いていました。
♪ ”我が家にも来た~”
寄せ植え 秋から春へ(向かって右)
春から初夏へ(左)玄関先を飾ってくれます。
お彼岸のお中日
仏様 家族の家々にも「春」をお届けです。
赤川登山道入り口
「枯れ木に花を咲かせましょう」
春を呼ぶ縁起樹「マンサクの花」
今年も会いに出かけました。
登山道から距離があるので なかなか写真を撮るのは難しいです
今年はズームで撮ってみました。
(ボケてます)
以前は大賑わいの 誕生会 ひな祭りでしたが
アスリートの孫たち 島原やら 四国やら遠征で
集まれません。
孫たちのリクエスト 竹田 丸福のから揚げ!がプラスされ
連日大賑わいの人気店まで買いに出かけました。
我が家から 車で一時間ちょっと。
孫たちの ”力”になれば・・・。
お餅は じぃじリクエスト 前日つきました。
みんなが喜んでくれればそれだけで満足!のばばちゃんです。
が・・・相当疲れました。
大分県立武道センター
先日 剣道女子の試合がこの会場であったばかりです
県産の木材を使用しており、木の良さを感じられる施設となっています。
壁面や天井などの内装には県産の竹をふんだんに使用
エントランス:ベンチには世界農業遺産に登録されている国東半島の七島イを使用
多目的競技場の屋根構造は、
スギの無垢材を使用したものとしては日本最大級の大きさです。
高校一年生の孫
息子の家の双子ちゃんのひとりです
国体、ウインターカップ、新人戦と大分県代表入りをしました。
一年生ですが頑張ってます
背番号15番
体格は ばばちゃんに似たのか大柄(170㎝)
自分なりに頑張れば それでOK!