大分県と宮崎県境 山奥
出合橋(手前)と轟橋(後方)の2つの石橋、石橋のアーチの径が日本一と二番目の大きさだそうです。
阿蘇山が大噴火した際、流れ出た溶岩がこの一帯にまで達し、
奥嶽川の柱状節理の大絶壁を作り出したようです
大分県と宮崎県境 山奥
出合橋(手前)と轟橋(後方)の2つの石橋、石橋のアーチの径が日本一と二番目の大きさだそうです。
阿蘇山が大噴火した際、流れ出た溶岩がこの一帯にまで達し、
奥嶽川の柱状節理の大絶壁を作り出したようです
大分県 豊後大野市
ここは極楽?お釈迦様はどのお花の上で休んでおられるのかな?
のんびりと静かで豊かな自然に恵まれた場所に
まだまだ元気に「蓮の花」は咲いていました。
緑色の海に咲く花のようでした。
7月18日 ばばちゃんのお誕生日です。
健康な体に生んで育ててくれた両親に改めて感謝。
夫、子供、孫に囲まれ、幸せいっぱい。
いついつまでもこの幸せが続きますように。
家族っていいなぁ・・・・
今日も雨の大分地方
「やっと止んだ」と思っていると また激しく降ったり、荒れた天気が続いています。
野山の緑も一層濃くなって、梅雨明けを辛抱強く待ちわびています。
大分地方 台風1号の影響でお天気は 連日雨模様。
時折、大粒の雨音で happyもびっくり、何者かが来たのかと「ワンワン」吠え叫びます。
朱色の花びらに黒い斑点模様、赤鬼さんを連想します。
連日 気温も35℃を超える真夏日が続いています。
が、まだ梅雨は明けてないようです。
真夏の太陽に梅雨の厚い雲が 覆いかぶさった今日の夕日です。