今年も戦後から64年の時が巡って来ました。
戦後生まれの私には 当時の様子はまったく計り知れないものです。
今この幸せな日々を送る事ができるのも先人達の ご苦労があってのこと
この幸せが何時までも続くよう 心から祈っています。
我が家のお盆
お盆の正式な呼び名は「盂蘭盆会(うらぼんえ)と言うらしい。
お盆の際、お寺さんのお経の中にも盂蘭盆会の経文が 入っていたような・・・。
我が家もご先祖様への 迎え火 送り火を焚きました。
孫達にとっては とても不思議な光景です。
孫と主人の会話
13日 孫 「なんで 玄関で 火を焚くの?」
じじちゃん「 お空に行ってた 人たちが あの煙に乗って お盆だから 帰ってくるの。
明かりを点けて お家が解るように してあげるの。
15日 孫 「じいじ 又 火を焚くの?」「なんで?」
じじちゃん「お盆が終わったから 又 あの煙に乗ってお空のお家に帰るの。」
「お星様になって ひなちゃん ゆいちゃん くるみちゃん みゆちゃん
み~んなを守ってくれるの。」
孫 「ふ~ん じゃぁ雨が降ったらどうなるん?」
じじちゃん「雨が降っても 昼でも夜でも 見えないお星様があるの」
「孫達の 会話楽しき 困り果て・・・」一句
戦後生まれの私には 当時の様子はまったく計り知れないものです。
今この幸せな日々を送る事ができるのも先人達の ご苦労があってのこと
この幸せが何時までも続くよう 心から祈っています。
我が家のお盆
お盆の正式な呼び名は「盂蘭盆会(うらぼんえ)と言うらしい。
お盆の際、お寺さんのお経の中にも盂蘭盆会の経文が 入っていたような・・・。
我が家もご先祖様への 迎え火 送り火を焚きました。
孫達にとっては とても不思議な光景です。
孫と主人の会話
13日 孫 「なんで 玄関で 火を焚くの?」
じじちゃん「 お空に行ってた 人たちが あの煙に乗って お盆だから 帰ってくるの。
明かりを点けて お家が解るように してあげるの。
15日 孫 「じいじ 又 火を焚くの?」「なんで?」
じじちゃん「お盆が終わったから 又 あの煙に乗ってお空のお家に帰るの。」
「お星様になって ひなちゃん ゆいちゃん くるみちゃん みゆちゃん
み~んなを守ってくれるの。」
孫 「ふ~ん じゃぁ雨が降ったらどうなるん?」
じじちゃん「雨が降っても 昼でも夜でも 見えないお星様があるの」
「孫達の 会話楽しき 困り果て・・・」一句