10月25日 大分市内
10月に入り一度も雨は降らず
夏日が続く大分地方です。
一斉に笑顔でご挨拶。
今日は一緒に散歩してみませんか?
空は茜色に染まり やがて青空に・・・・気持ちいいですよ~。
散歩コース 約1時間
朝 5:45出発 まだ暗いです。足元、気を付けて・・・・
桜並木を通って・・・・(今は枯れてますが)
お地蔵様へお参り・・・・・お賽銭は普通の日は10円
田んぼの中を通り・・・・
100m~急坂を登り・・・・・
家の近くの高台まで来ました。遠くに別府の山々が見えます
すっかり夜が明けました。 正面は、いつも登る「霊山」が見えます
「お疲れ様でした」 今日も一日、皆さん健やかに過ごせますように・・・・・
大分県 竹田市 「白水ダム」
国の重要文化財に指定されている石造の堰堤です。
壁を伝って落ちる水。レースのような美しい模様。
ダムの左側のゆるやかな流線、右側の階段状の構造等
この辺りは地盤が弱いので水の圧力を弱めるための構造に工夫されているようです。
本当はダムではありません。
ダムは高さが15メートル必要だそうですので、
(白水ダムは高さが14メートル)
堰(せき)として扱われるそうです。
宮崎県 高千穂町 岩戸
天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)天安河原(あまのやすがわら)
天照大御神(アマテラスオオミカミ)は、弟の荒ぶる神、須佐之男命(スサノオノミコト)の乱暴ぶりに耐えかねて、
怒って岩屋の奥に隠れてしまいました。
手力雄命(タヂカラオノミコト)
天照大神(アマテラスオオミカミ)が隠れた 天の岩屋の戸を手で開けた大力の神。
今日もたくさんのパワーを戴きました