草原の中を走っていると山のてっぺんに赤い鳥居が見えます。
えっ神社?
ズームしてみると、やはり神社の鳥居でした。
さらに草原を回り込み、近づいてみると、先ほど見たのは確かに山のてっぺんに見えたのですが
近づくにつれ 草原の中に立っていることがわかりました。
牛舎があったり、放牧があったり草原の中の地形は難しい。
早速、阿蘇市 草原の中の神社で検索してみると
「朝日稲荷神社」と出てました。
草原の中を走っていると山のてっぺんに赤い鳥居が見えます。
えっ神社?
ズームしてみると、やはり神社の鳥居でした。
さらに草原を回り込み、近づいてみると、先ほど見たのは確かに山のてっぺんに見えたのですが
近づくにつれ 草原の中に立っていることがわかりました。
牛舎があったり、放牧があったり草原の中の地形は難しい。
早速、阿蘇市 草原の中の神社で検索してみると
「朝日稲荷神社」と出てました。
夏とは言え(梅雨?)標高の高い阿蘇の夕暮れは、冷やっとする肌寒さです。
♪~
誰にも知れずに日暮れに咲き
夜明け待たずに散っていく
私は悲しいゆうすげの花
一枚一枚の花びらの
繊細なライン、美しいピンクのグラデーション。
見惚れてしまいます。
お釈迦様、今年はどのお花を選んでお座りになられるでしょう?
熊本県 阿蘇市 標高748mの城山展望所
(阿蘇五岳) 根子岳,高岳,中岳,杵島岳,烏帽子岳と雄大な阿蘇山が一望できます。
阿蘇の山々と田植え直後のこの時期、コンビネーションが織りなす素晴らしい眺めが堪能できます。
自然の中で生き生きとたくましく育った子供たちも
今は何不自由ない都会の生活に溶け込み、
昔、昔、家族も多く、にぎやかで楽しかった頃の思い出は忘れたでしょうか?
・・・・・・「花咲爺様」
今月(7月)に入り
晴れ一日 晴れのち曇り 一日
11日間は雨~雨のち曇り。
その中でも「爺様」頑張ってくれてます
「カサブランカ」
「壺型(つぼがた)クレマチス」
「ブルースター」
「マリーバエリエ (ばら)」
熊本、鹿児島では 大変な雨による 災害が出てしまいました。
被災されました 方々には 心より お見舞い申し上げます。
昨日、今日、大分市内も大雨の警戒レベル3~4の警告メールが3度も入りました。
早く怒りを沈め、通常の自然に戻って欲しいものです。
今朝、7月6日 熊本 鹿児島に大雨特別警報が発表されました。
今までにない大雨。
昔と違い、激しい雨が短時間に降り大きな災害を起こしているようです。
穏やかなお天気の時は滝の上を車が通れます。
先日の大雨(6月20日)滝の上は通行禁止になっていました。