もう、終わったはずの曼珠沙華が再び姿を見せてくれました。
山野草に囲まれた殺風景な我が家の庭隅を
鮮やかな朱色の曼珠沙華が賑わせてくれてます。
台風が去り急に秋模様になりました。
あわてて長袖を引っ張り出し 着込んでみたものの昼間は
微妙に暑苦しく感じます。
寒暖の差が激しく 孫2人(娘の子)は高熱でダウン。
運動会疲れもあるのだろうが虚弱体質で免疫性がなく
風邪ー扁桃腺炎ー高熱ー食欲減退ー水分不足ー点滴の繰り返し。
「早く元気になってほしい」祈るばかりです。
愛しくて 電話の声に 涙する
鈍足台風の影響で雨、雨、雨の毎日です。
心配された近畿地方の土砂崩れダムも、今のところ
持ちこたえているらしい。
昨年、母が亡くなって間もなく、兄嫁の父の死、弟嫁の母の死、夫の入院、そして兄の死
次から次と襲い掛かる悲しみの連続でした。
今後は肩の力を抜いて
二度と巡ってこない今日という掛替えのない日を、悔いが残らないよう素敵に過ごしたいと思っています。
お悔みのコメントを戴いた皆様に深く感謝し お礼申し上げます。
今後も頼りない「happy」をどうぞよろしくお願いいたします。
吹く風に はかなき命 ゆらゆらと・・・
昨夜は中秋の名月でした。
5人兄弟、2番目の兄が長い闘病生活の末
昨日 父 母が待つ黄泉国(よみのくに)へ旅立ちました。
少しの間ですが喪に服したいと思います。
また、戻りましたら 以前同様 お立ち寄りくださいませ。
真っ赤な「ハイビスカス」
花言葉・・・・・毎日新しい花が咲くことから「常に新しい美しさ」
学名は「ヒビスカス」
エジプトの美の女神ヒビスを語源としているそうです。
・・・・・・夕映えに 過ぎ日想う 愛しくて・・・・・
「祖父母PTA」9月7日(息子のふたごちゃん)
皆と仲良く お歌も歌えました。
楽しみ 喜び うれしさ 二人分です。孫からのプレゼント
「運動会リハーサル」9月9日(娘のふたごちゃん)
夏休み終了間際に相次いで高熱のため 入院。
今学期 始めて二人で登園しました。
台風の被災地の皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。
大分地方は幸い被害もなく青空がまぶしい台風一過です。
九州ー四国を結ぶフェリー発着所周辺
「メモリアル広場」
朝のご挨拶「おはよう ワン!」
以前のフェリー発着所
老朽化した倉庫を再利用して出来た お店で
食事やショッピングを楽しむことができます。