あっという間に五月が終わりました。
ジメジメした梅雨を忘れ
「打ち上げ花火」と行きましょうか?
昇竜 八重芯菊 ?
シュルシュルシュル~ ドカ~ン!
あっという間に五月が終わりました。
ジメジメした梅雨を忘れ
「打ち上げ花火」と行きましょうか?
昇竜 八重芯菊 ?
シュルシュルシュル~ ドカ~ン!
大分県竹田市 おたまや公園
岡藩主中川家墓所
大分地方も「梅雨入り」しました。
例年より少し早い気がしますが・・・・。
大雨、長雨による被害が出なきゃいいけどね。
離れてるからいいや・・・・。
だから・・・・・そんなに近づいちゃダメ。
危ない!刺されそう。
私だったら間に合わないでしょうが、トンボはすばやく逃げました。(当たり前かな?)
今日もいいお天気。
AM5:30 まだ朝靄が少しかかっています。
小判草に出会いました。
山桑にも会えました。
山に囲まれた長閑な団地の朝です。
今日も一日
♪.+。 Happy day .+。♪ (*´∀`*)
「ムラサキツユクサ」
新緑がまぶしい爽やかな5月。
畑の隅っこから・・・・・
「草むらの中の私に注目して!」 アピールしています。
この草で放射能汚染が分かるらしいですよね?
大分県 日出町
「経塚山」 610m
ミヤマキリシマの群生条件は標高800メートル以上の高地といわれていますが、
ここはそれよりも低地です。
360度のパノラマ 最高!!
前を見れば別府湾と高崎山
後ろを振り向かえば県北の山々
右を見れば鶴見岳と由布岳
左を見れば国東半島
我が家の庭に来て
20年以上たった今でも日々成長しています。
ブドウの葉から出る「雫」 成長の証です
早くのブドウの花が咲いてます
今年は花付が早く あわててジベレリン作業をしましたが遅かった気がする。
また種ありブドウかも?