春に咲くはずのヒゴスミレが
バラの足元を飾り、まるで春が来たようです。
サッカ-W杯 日本×コスタリカ戦 コスタリカに0-1で負けました。
バックス陣の一瞬の判断ミス?
次はスペイン戦。勝って決勝トーナメントに進みんでほしい。
頑張れサムライブルー!
春に咲くはずのヒゴスミレが
バラの足元を飾り、まるで春が来たようです。
サッカ-W杯 日本×コスタリカ戦 コスタリカに0-1で負けました。
バックス陣の一瞬の判断ミス?
次はスペイン戦。勝って決勝トーナメントに進みんでほしい。
頑張れサムライブルー!
大分県豊後大野市
岡藩中川氏の別荘庭園で参勤交代の途中、一行が休憩した場所だそうです。
”枯葉舞う 巡る季節よ 冬日来る”
眩しいほどのオレンジの濃い色です。
スマホで「アシュラム」と検索すると・・・アシュラムとは、
インドにある僧院で文化遺産だそうです
大分県玖珠郡九重町
国道210号線から0.5キロ下ると
小さな小さな無人駅「野矢駅」があります。
久大本線の駅では最も標高が高く543mの所にあり
開業は大正15年(1926年)11月26日 明日で96年ってことですね。
近くに人家もなく、人っ子一人会いません。
ゆふいんの森3号が通過する形で列車交換を行う以外は
線路は一本しか使っていないようです。
熊本の山奥の小さな町 小国町出身 北里柴三郎博士
2024年 より新千円札の顔になります
北里柴三郎博士。ペスト菌を発見しただけでなく、
破傷風の治療法を開発するなど、感染症医学の発展に貢献した人物です。
2022.11 外見は整備され立派になってました。
2009.9
今回は中には入りませんでした。
2009年度版です。
熊本県阿蘇郡小国町
熊本県下最大級のイチョウの木、樹齢1000年以上、国の天然記念物にもなっているそうです。
黄色の葉をいっぱい付けて、幹や枝振りなど歴史を感じられます。
「1000年パワー」をいただきました!
色よく熟しました?
品種は普通の温州みかんだそうです。(みかんに詳しい おじさんに聞きました)
大きさは直径7センチ普通のみかんよりちょっと大きいかな?どっしりと重い。
さて・・・・一つ味見です。
新鮮そのもの。糖度は40%?酸味60%
(みかんに詳しい おじさんは・・・肥料をたくさんやらないと「甘く」ならないそうです)
「花咲じいさま」来年は甘くておいしいみかんをお願いします)