ふくいんちょのつぶやき

山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長Kazuyoshiの
日常を通してのつぶやき

暑い・・・

2007-06-08 18:56:06 | 医院ができるまで
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。


 歯科関係者であればトリマーといえばわかると思いますが、模型を削るための
道具があります。

  

 本来ならば技工室に置くものですが仮設診療所の都合上、技工室は別棟に
なっており、しかもその技工室にも置くスペースがありません。

 では、どこに置くか・・・ 

 


 
 

  
 ここです。外です
 うーん。暑い。今日みたいな天気の日はトリミングしていても汗だくです


 トリミングしながら日に焼けるとは夢にも思いませんでした・・・
 
 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基礎ほぼ完了

2007-06-07 20:26:09 | 医院ができるまで
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。


    基礎はほぼ完了したみたいですねぇ。

  

    これからいよいよ建方が始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリ伝説

2007-06-07 20:25:46 | 日常
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。


 ちょっとおもしろいもの見つけたので、童心に戻って買ってみました。

これ、アリ伝説というセットで売ってるんですけどアリの巣を3Dで観察できる

という物なんですねぇ。

 土の代わりに入れるゲルが土とえさの代わりになるみたいです

 まだ、いれたばっかりなので、アリたちは慌てているようですが

 どうやって巣を作っていくんでしょうねぇ

  

ちなみにアリは自分で捕獲したものですよ。

 当然ですがセットにはついてきません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせ

2007-06-06 21:45:48 | 医院ができるまで
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。


 今日は、13時30分から建設業者の方と打ち合わせでした。今までのところ
で疑問に思うことや、これからどういう順序で建てていくのか、細部はこれでい
いのか、材料はこれでいいのか・・・とじっくり4時間打ち合わせしました
 いやー、こんなにじっくり話し合ったのはいつ以来でしょう。学生時代の
勉強でもこんなに集中したこと無かったかも気づけばすでに4時間もたって
いました

 建設に関して当然素人ですから、言葉、用語がわからないので、ところ
どころわかりやすく説明してもらいながらでした。素人の考えであーすれば
いいじゃない。こーすればいいじゃない。と思うことも、簡単にはいかない
んですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンプレート

2007-06-06 06:50:45 | 日常
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。


 ちょっとブログのテンプレート飽きてきたので、現在のクローバーから

別な物に変えたかったんですけど、なんだか、自分の中ではすっかり

クローバーのイメージが残ってしまって、他のテンプレートに変えると

すごい違和感

 結局もとに戻しちゃいました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯が折れたら

2007-06-05 20:20:16 | 外傷
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。


 小さなお子さんが、転んだり、なにかにぶつかったりして顔を怪我すると、唇
がきれたり、頬をすりむいたりということがありますが、歯が折れてしまったと
いうことも稀に起こりえます。

 折れたところが、神経に達していたり、根の中で折れていたりすれば、神経
の治療や、抜歯という選択肢になる場合もありますが、神経に達していないな
らば特殊な樹脂で形を補うことができます。(後日症状がでて神経をとること
も考えられますが)
 脱臼といって完全に歯が根っこから抜けた状態でもとれてから1時間から2時
間くらいならくっつく場合もあります。できたら30分以内だと可能性は高いようです。


 折れた歯がどこかに飛んでいってわからないときは仕方ありませんが、折れた
歯があるのであれば、特殊な樹脂でくっつけることができる可能性がありますか
ら、すぐには捨てない方がいいです。そして、歯科医院に持ってくる間は牛乳に
いれておくとよいです。
 専用の保存液があるのですが、そんなものを持ち歩いている人はまずいません
から、牛乳で代用しましょう。それが無理なときは口の中にふくませておくとよい
ですが、間違って飲まないように気をつける必要があります。

 なんで牛乳なの?と思われると思いますが、口の中の環境に近いんですねぇ。
保存液があるならばそちらの方がもちろんいいです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向き合わぬ親子

2007-06-04 19:53:25 | 日常
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。


向き合わぬ親子 


 コミュニケーションの取り方が難しくなってきているんですねぇ・・・

 私もえらそうなことは言えませんが、そりゃ、自分の意見を主張して両親に
反対されたり、否定されたりしたら、イヤな思いしますよね。ですからお互い
に困らないような「うわべだけの意見交換」ですませたいこともありますが、
それでは結局うまくいかないような気がします。

 たとえ、互いの意見が合わないとしても、理解してもらおう、理解しよう
という努力はしなければならないと思います。
 
 確かに「子供にもプライバシーがあるから」
    「子供に嫌われたくないから」
    「親に迷惑がかかるから」
    「変に波風を立てたくない」

 といった気遣いがあるから足を一歩踏み込むことに躊躇するのでしょうが、
あまりにも気兼ねしあう親子関係は不自然かもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の健康相談

2007-06-04 13:09:26 | 日常
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。

 
 6月2日の土曜日は午後2時からすこやかセンターで「歯の無料検診と相談」

がありました。米沢市の歯科医師、衛生士、助手が集まってお口の検査と相談、

歯磨き指導、唾液検査、フッ素塗布がおこなわれました。

 
   


 こういう機会に歯と健康についてもっと知ってもらえるといいですね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オススメの動画を紹介してください

2007-06-02 07:52:18 | 今週のお題
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。


 毎週gooからでる今週のお題ですが、オススメの動画ですか・・・

 数日前からgooのブログに動画を貼り付ける機能が追加されたんですけど

まだ試していないので・・・・すいませんどなたかオススメの動画

を紹介して下さい 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯冠崩壊

2007-06-01 13:44:20 | 親知らず
 山形県 米沢市 笹生歯科医院 副院長のKazuyoshiです。

 
 午前の診療で右下の親知らずの抜歯がありましたが、患者さんもかなり
大変だったと思います

 親知らずの歯冠(歯の頭の部分)が虫歯でボロボロでしたから、案の定
上の方だけ折れてしまいました。あとは根が残っているわけですが、これが
なかなかとれない

 抜歯の際、器具は歯に沿わせて差し込むと無理なく処置できる場合が多い
のですけど、歯が崩壊しすぎているとそれだけ時間がかかったり、周囲への
負担が増えてしまうんです。根だけになってしまって歯肉に埋もれた状態で
はますます大変になってしまうんです・・・

 
 えっ? 抜歯ですか?無事抜けましたよ

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする