CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

「映像の世紀 バタフライエフェクト ラストベルト アメリカ 忘れられた人々」

2025-01-20 09:49:23 | テレビ

この番組はけっこう気合を入れて見ます

1900年代初頭、ヨーロッパからの移民が新天地アメリカへ来ます

このあたり、「ゴッドファーザー」と被りますね

デトロイトと言えば自動車って学校で習ったね

このミシガン州、五大湖の傍にあって、

ゼネラルモーターズ(GM)、クライスラーと、三大自動車メーカーの自動車王フォードが、安く手に入る車を造るため、この住民たちを低賃金で何万人も雇うんですね

労働時間、低賃金で、庶民の暮らしはいっこうに良くなっていかず、

移民のひとりがリーダーとなって労働組合を設立、

ストライキも敢行

で、労働条件が改善されて、~後に「ワグナー法」が成立する

 

戦後、日本の安価な車が台頭してきて、

またまた労働者が追い詰められる

黒人も南部からたくさんやってきて、

相変わらずの暮らし

そこを「ラストベルト」と呼ぶらしい

 

そのラストベルトを制する者がアメリカのリーダーになっていく・・・

とこんな感じです

 

トランプもしかりで、~あっ、今日が就任式や~

 

アメリカの歴史、どこの国もお家事情ってあるもんだなと、つくづく思った次第で

隣の芝生は青い、ってほんまや

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする