行ってきましたよ。「陰日向に咲く」
悪くはなかったです。少しホロリもしました。
噂には聞いていましたが、パチンコで身の破滅を招く人がいるって、

岡田准一の役がそれで、立ち直っていたのにまた落ちる、というキャラでした。
私が最も興味というか、心境が分かったのは、三浦友和でした。
彼は、妻を生命維持装置を付けないままに亡くし、そのため一人息子からも蔑まれ、家を出て行かれます。

理解してもらえない息子と不和になって、厭世観がつのり、仕事も家も捨てて、ホームレスの仲間に入ります。
そこには、しがらみを捨て生きてる人達がいます。
(西田敏行は好きなんですけど、ホームレスにはちょっと太りすぎだよねえ。)

みんなあったかいものを求めている、そんな風に感じる映画でしたねぇ。


ちょっと分からなかったのはジュピターの家がなんでわかったんかな?
そりゃ、電話番号も分かってるんやけど??
いくつものストーリーが最後繋がります。
えっ!って思ったのは、塚本高史と平山あやでしたね。

噂には聞いていましたが、パチンコで身の破滅を招く人がいるって、


岡田准一の役がそれで、立ち直っていたのにまた落ちる、というキャラでした。
私が最も興味というか、心境が分かったのは、三浦友和でした。
彼は、妻を生命維持装置を付けないままに亡くし、そのため一人息子からも蔑まれ、家を出て行かれます。


理解してもらえない息子と不和になって、厭世観がつのり、仕事も家も捨てて、ホームレスの仲間に入ります。
そこには、しがらみを捨て生きてる人達がいます。
(西田敏行は好きなんですけど、ホームレスにはちょっと太りすぎだよねえ。)

みんなあったかいものを求めている、そんな風に感じる映画でしたねぇ。



ちょっと分からなかったのはジュピターの家がなんでわかったんかな?
そりゃ、電話番号も分かってるんやけど??
いくつものストーリーが最後繋がります。
えっ!って思ったのは、塚本高史と平山あやでしたね。
