CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

「天使と悪魔」

2018-07-18 23:35:51 | 映画・洋画
ANGELS & DEMONS  2009年

2009年に見たんですですけど
一応クリスチャンになってみて、見方が変わるかと、またよりよく理解できるのかと思い再見、

ラングドン教授(トム・ハンクス)が、バチカン市国・ローマ教皇のコンクラーベの事件解明に行くんですよね、
そこには、秘密結社イルミナティの陰謀が、

で、新陽子の開発をバチカンは、科学とキリスト教(カトリック)は理解しながら歩んでいくと、
カメルレンゴ(ユアン・マクレガー)は全知全能の神の領域に科学が入ることは神への冒涜と許せない、
枢機卿候補の4人を殺害、・・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

実は今、聖書を読んでいます、
解りにくいような、納得するような、霊的に伝わってくるような
すぐに忘れるし、名前やらごっちゃになるけど、
ダビデのこと、ソロモンのこと、フムフム
ダビデの子孫に・・・聖母マリアが居て、・・繋がってます
新約聖書は「イエス様の愛」が溢れています

このシスティーナ礼拝堂に、イエス・キリストの一番弟子ペテロのお墓がある、
初代教会の発祥だって、カトリックでは初代教皇らしいです
~ちなみに私はプロテスタントですが・・~

イエス・キリストを十字架にかけたのがローマ国、そしてユダヤ人、
そのころ、イスラエルはローマの属州だったんですよね、
ユダヤの人々はイエスが自分たちの新しい国を立ち上げてくれると期待してた、
~弟子たちもそう思ってたんですけどね、はじめは~

ところが、救世主だと思ってたイエスは処刑されて、ユダヤ人たちはユダヤ教のまま、救世主はまだ現れていないと信じてる、
それまでは、先生、先生と呼んで敬っていたのに、奇跡も見たのに、
で、主(イエス)の復活を見て、十二弟子は異邦人に福音を述べ伝えていく、

だから、ペテロはローマで宣教し、皇帝ネロに迫害され逆さ十字で処刑され、殉死した、のか
~カメルレンゴも逆さ十字を刻印してましたね~

あと、十二弟子とは、アブラハムの孫ヤコブ(後にイスラエルと名付けられる)に12人の子どもが居て十二部族が出来た、って数字が合う

ヒトラーがユダヤ人を迫害した理由のひとつにイエスを十字架にかけたことも


めちゃ、ざっくりです
わたしも関連性を探っていくといろいろと気付かされて、奥が見えてくる
聖書ってすごいですよ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする