CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

ブラストのナオキさん

2007-09-14 19:19:21 | 音楽・ライブ
昨夜遅くに関西テレビで「フジヤマ・スタア」って言う番組にブラストのメンバーが出演すると言う情報をブログで見て、録画しました

石川直さんってヤッパリすごいんですね
彼が中学2年の時に、家族の都合でアメリカに引越しをして、英語がしゃべれない彼に親が音楽をすすめたらしいんです

で、のちに、ブラストのオーディションを受けてみないかって誘われたのがきっかけみたいですよ

その後彼に憧れて、今、競演しているデイブ・コックスが入ってきたとか、
だからナオキさんファンの人がとっても多いんですよ

私が遠くから(席が後ろ)見た感じでは、西島秀俊に似てたように思いましたが・・

ロビーで見ると、モチロンもっと若くて、ちょっとかわいい?、イケメン
でカッコイイ

いましばらくブラストに私も、ハマってる・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラスト

2007-09-13 22:10:14 | 音楽・ライブ
ヤッホー!!よかった!
一人で見にいって、一緒に喜べる人がいないなんて最悪

初めはクールに見ていたんだけど、ドラムのパフォーマンスが始まって段々盛り上がってきたね
まったく目にも留まらないほど、スティックが小刻みに動いて
私のハートは震えて、
縦横無尽に交差しながら、ビジュアル的にももう最高

おそらくリピーターが多いんだろうねぇ
みんな良く知っているよ

一部が終わってみんな出て行くんだよ。なんで???
私は今回初めてなんで、あわててロビーへ
でもこんなに間近に見られてしあわせ

ドラマーたちのパフォーマンスで、みんな大盛り上がり
カッコイイ!

続いて二部もエキサイト
最後に、“クラプキ巡査”で最高潮
客席にも下りてきてくれるし、とっても楽しませてくれる
ヒューッ、ヒューッ

ダンスも、パーカッションも、金管楽器ももうみんなカッコいいんよ
So wonderful!

今度来演するときもまた絶対に行くぞ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデス文明

2007-09-12 22:55:17 | Weblog
安倍首相辞任?!
昨日だっけ、シドニーでインド洋給油支援は職を賭して必ずやるって言ってたのは?
アフガンで、韓国が人質を解放して、アメリカとの協力体制が崩れ、日本だけが、アメリカを支援する形になってきているって、この前聞きました。
海上自衛隊の米艦給油は、48万キロリットル、216億円だそうで(この数字が年間なのか、ちょっと勉強不足ですが)

長引くイラク戦争にブッシュ政権も今や追い詰められているとか、・・・
とにかく難しいんだけれど、私がはっきりいえる事は
戦争は絶対NO!!!



話は飛ぶけど、今日、ナスカの地上絵を見てきました
京都文化博物館ですが、バーチャルで飛行機に乗って、面白かったです
800㎢の平原って予想できます?
大阪から東京まで約600kmでしょう?

まったく、ひろーい!

そこに、23個ぐらいの地上絵が描かれているんだって
ふ・し・ぎ ???

なんか、本当に見てきたみたいで楽しかったです
ちなみに、最後の処で上映してるんですが
わたしは、まず最初に見にいって、それから、展示品を見てまわりました

6歳の子どものミイラは、とってもよく保存されてるって感じ
リアルで、不気味で・・でも切ない

ほとんど雨も降らないし、乾燥しているからなんだろうね

紀元前ごろからの文化で、中国やヨーロッパなんかと比べると、
出土品なんかも、素朴で、とってもシンプル
金銀なんかは、あんまり無かったかも

明日は、「ブラスト!ブロードウェィバージョン」を見にいってきまーす
とっても楽しみ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神と「アウトブレイク」

2007-09-10 11:38:19 | Weblog
やっちゃいました。3タテ!
普段、ココまで関心はないんですが、めっちゃおもしろいですね
阪神ファンにとってはコレはたまらないでしょうねぇ
ウチのケーブルは映らないんで、昨夜遅くにネットで確認しました(こんなの初めて)

2チームが精魂こめて試合に挑んでいるのが、よくわかるよねぇ
やっぱり、気合?
今映画より面白いかも


でも、先日見たアウトブレイクは面白かったかな。
大分前に見たんだけれど(ちょっと古いかな?)
改めてみると、ずい分大物がたくさん出ていたんですね

ダスティンホフマン・レネルッソ・ケヴィンスペィシー・モーガンフリーマン・キューバグッディングJr等
アフリカで猿が持っている新種ウィルスの脅威だったんですが
最後は、軍隊との戦いで、でも正義倫理が勝って、ヨッシャー!みたいな、

次々と見飽きさせない展開でよかったですよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球観戦とDVD

2007-09-09 11:27:14 | Weblog
昨日の試合も目が離せませんでした
いい試合でしたね。モチロン勝った方はそう思います
首位になるなんて私は思いもしませんでしたね

顔の大きい安藤が、グーッときましたよ。
昨日星野さんも言ってたけれど、今の野球はリリーフがいかにしっかりしているかが大事なんだって
我が家の解説者も以前そんな事を言っていました

葛城もかっこいい!いいガタイしてる、桜井も・・スラッガーって感じ
さて今日は?

その感動を思うと、昨日見た「プリズンブレイクⅡ11.12」は
折角楽しみに見ていたのに、「12」は一話しかなくて「bones」の一話が入ってたりして
コレっておまけじゃなくて、Ⅱシリーズの最終話がもう一話入ってるとばかり思っていたわたしは、がっかりでした。
SONAって何?
Ⅲに続く・・・・

連ドラはヤッパリ一気に見たほうが面白いね
小出しに見ていると、前の分を忘れてしまう
名前もいっぱい出てくるし、
・・・でもあれば見ちゃう。複雑・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、野球がおもしろい

2007-09-08 11:13:28 | Weblog
阪神すごいですね!
トラキチまではいかないのですが、娘も息子もファンなんで

もともとジャイヤンツファンだった私は、居場所がなく
数々のスキャンダルで、ついに転向を強いられました。

いまやドル箱球団ですよね、
ケチな球団のやりかたが、大企業のジャイヤンツをやっつけるって言うのが快感!かも・・

だって、ジャイヤンツとドラゴンズの首位攻防戦ですら、放送されていなかったっていうのは、やっぱり、ジャイヤンツのやり方に問題があるんだよね。

小笠原やローズのことにしても、ね?

でも今、野球はアツいよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事と趣味

2007-09-06 17:16:51 | 映画・洋画
月に一度の請求書事務
我が家の仕事に関することなんですが、これがまた大変なんです。

いわゆる、町工場で、夫と息子二人でやっているんですが、
職人と呼ばれる技術を必要とされ、新人さんを雇っても長続きせず
3K代表みたいなちょっと難しい仕事です

で、わたしゃ、そのわけのわからん仕事の事務をやるわけなんですが
いつも、夫と口論!

ある意味、人間国宝(かなりオーバー)的な特殊技術で
夫がリタイアすれば It's over!

後継者は nothing!息子だけではできません。

そんな中で、私は気楽に英会話に励んでいる日々ですが(スンマセン)
スキルを磨こうなど大それた事は思ってもいませんので
ただ、ちょっとしゃべれたらいいなぁ・・ぐらいの軽い気持ちで
会社用なんかはまったく興味ないんです。

それで、最初に、ちょっと挨拶みたいナトコから入るんですが
T.G(ノバの先生)は週末に「オーシャンズ13」に行ってきたって

私は、「硫黄島からの手紙」の話で、
G(ノバの先生)はディスカバリーチャンネルで、ドキュメントをやっていて、
それでかなり詳しく見たんだって。

私は、その話も聞いていたもんだから、とってもよく分かったよって
話したんだけど、
栗林中将の遺体は見つかってないらしいんです(の中?と私は理解したんだけど)
それで映画で見たことを話したんだけれど・・・

彼の方が、より詳しく知っていたんで、ちょっと(@_@)びっくり!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

硫黄島からの手紙

2007-09-03 10:50:09 | 映画・洋画
ちかくのhallで「硫黄島からの手紙」を見てきました
以前、「父親たちの星条旗」をtheaterで見て、やはり戦争映画は好きじゃない、と再確認したんですが、
家の近くでやってたもんで、やはり2部作というのもあって行ってきました。

「父親たち・・」は、たまたま米国旗を揚げるのを手伝った写真が、
戦意高揚のために、重宝がられ、英雄扱いされた彼らたちが地方を回って協力するというものでしたが、
「硫黄島からの・・」はその国旗を揚げられる前に死力を尽くして戦った日本兵の物語で、
ずい分とテレビでもCMしていましたよね。

監督がクリント・イーストウッドということもあって
日本側からの見方ってどういう風に撮ってたん?
って気にはなっていました。

モチロン、全編ほとんど日本語なんで、日本映画のようでした。
まぁ、それだけ、よく撮られていると言うか、
ヤッパリ戦争映画で、
その中でも、栗林中将の人間らしい行動が魅力だったし
西中佐(伊原剛志)が、この映画で最も言いたいことを言っていたように思う

米兵のお母さんからの手紙を読むシーンで、何処の国の人も、
みな気持ちは同じなんだということ。

伊原剛志かっこよかった。

二宮和也君、ガキっぽい役が多いせいか、子持ち(まだ生まれてない)役は
私はちょっと馴染めなかった。

でも、兵隊らしくなく、何処までも自分を大事にするところなんかは、
GOODでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英会話の初voice

2007-09-01 19:42:21 | 英会話
英会話の時間を間違って、遅刻しちゃいました。
今日は一人だったのに、ほんとザンネン。
でもT.G.は中味の濃い授業をしてくれて
Thank you.でした

そして、初めてVOICE(先生一人と生徒は何人でもOKのフリートーク)に入ッたんです。
luckyなことに、ここも学生が一人だけで、
あまり緊張しなくてすみました。

1時間目はT.G.
子どものときの遊びの話で、
outdoorとindoorのactivityは?って

わたしは、石蹴り=hopscotch フラフープ=hulahoop 縄跳び=skipping rope
19歳の彼女は鬼ごっこ=play tag
なんぞと言い、

G.は「べったん」はどうするの?と聞き
果てには、ビー玉あそびは同じ様でやっぱり穴を作って遊ぶんだって
そう言えば、最近は土がなくなってそんな遊びもできないか

2時間目は、BritishのT.M.
言葉遊びで、6個の単語から、wordを当てるクイズ
私への問題は autograph

初めて見るし、聞くし???
そのヒントが1.write 2.name 3.famous 4.peper 5.seal 6.?(忘れた)

私の答えは、sign or signature って言ったんだけど
微妙に違ってたんだよね、だってそんな言葉しらんかったもんねぇ

有名人がサインをするのはこれらしい。
ザンネンでした。でも面白かったです。
また行こう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする