CINEMAとMOVIE?

英語&米語

映画大好き、ごきげんな毎日・・・そして、やってきた猫の話

プルートで朝食を

2010-06-16 11:13:03 | 映画・洋画
BREAKFAST ON PLUTO  2005年



処はアイルランド
教会に捨てられ、養子に出されたパトリック(キリアン・マーフィー)は
物心がつくころから、女性になりたいとずーっと思っている

ゲイである息子を許せない義母から逃れて実の母親を探しにロンドンへと旅する
旅の途中でこころ優しい人たちに助けられ(ホントはIRA)
何とか生き延びてロンドンへ

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

PLUTO:冥界、とか冥王星ですが
神父さん(リーアム・ニーソン)が父親だからでしょうね

大変な話なんだけど、妙に明るい
彼(彼女)の人徳っちゅうか、
健気なんよね

そして冒頭「SUGAR BABY LOVE」から始まって
流れてる曲がポップ調
「ミスターダウト」みたいにお笑いかと思ってたらシリアスで
シリアスかと思ってたら、軽快で
でも最後、ちょっとホロリ

それと、キリアン・マーフィーって見たことある~
「ダークナイト」のサイコの怖い博士役だったw

でもステキな女性でしたよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サラエボの花」

2010-06-15 11:27:26 | 映画・洋画
サッカー勝っちゃいましたね
平和です

GRBAVICA/GRBAVICA: THE LAND OF MY DREAMS  2006年

はじめに、セラピーを受けているたくさんの女性が映し出されるが、その中に主人公も加わっている
彼女たちの痛みがその争いから生まれた事は後になってわかるけど

ボスニア・ヘルツェゴビナの内紛の傷跡は医者を目指していたエスナの人生を狂わせてしまう
政府からの支給と夜のウェートレスのアルバイトで余裕のない毎日
12歳の娘サラとふたりぐらし

母からは、父親がかつてチェトニク兵士で戦死、と聞いているサラは、
修学旅行費が軽減されるとあって、証明書を母エスナに求めるのだが
なかなか出してもらえない

母と娘の気持ちがすれ違って、状況は悪化し
娘の不満も爆発
そこで、生まれた真実を話す

サラは兵士に犯されて出来た子供だった



途中、「どこがお父さんに似てる?」って
聞くところがあって
エスナが「髪の毛」って答えてたシーンがあって

それは、
真実を聞いた娘がその晩、髪の毛を剃るんだけど
それの伏線やったンですね

つらいストーリーでした
ただ、紛争の事はあらかじめ知ってたほうがよく分かるみたい
この映画からは教えてくれなかったww

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気になるわ

2010-06-14 17:03:08 | Weblog
サッカーに興味のない私でも、チラチラ見る
やっぱりワールドカップともなると、世の中が盛り上がってるのがよく分かるわ
韓国はさっさと得点入れたし、動くと面白くなってくる

いつ点が入るのかと、やっぱり見ちゃいますね

なんだか、病院で名前をいつ呼ばれるかわかんないから座って待ってる、みたいな
どんな、例えや

一方、昨日は野球の交流戦最終日
オリックス・バファローズが優勝で5000万円ゲットしたそうな
成績はパリーグ、セリーグと上下真っ二つに別れたらしい

おかげで奮闘したオリックスも、パリーグ成績表を見ると4位と順位は変わらず、
・・みたいな
フル装備で応援に行った息子の受け売りでした

でも、例え交流戦であっても、優勝ってスゴイ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サンシャイン・クリーニング」

2010-06-13 11:23:17 | 映画・洋画
いよいよ雨です

SUNSHINE CLEANING 2008年
「リトル・ミス・サンシャイン」の製作スタッフなんだって
道理で、ニオイがおんなじ


ローズとノラ姉妹は幼いころ母が自殺

高校時代みんなの注目を浴びていた姉にはすこしゆるい息子がいるシングルマザー
今は刑事をしている昔わけありのボーイフレンドと不倫関係

父親(アラン・アーキン)と一緒に暮らしている妹もウェイトレスを首になって

そんなとこへ、刑事のマックから現場の掃除の仕事を依頼される
ハードな仕事だけどギャラはいい

オエッ、オエッしながらもふたりはマジメに仕事をやり続ける
現場には、人生も垣間見ることが・・

・.・*・.・*・.・*・.・*・.・*

どん底の生活をしているにもかかわらず、美しい姉妹と明るいキャラでシリアスにならなくていい
アラン・アーキンの存在感がないところがまたいい

でも「リトル・ミス・サンシャイン」を先に見てしまったから
ちょっと物足りない感じ・・・でしたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺激

2010-06-12 13:45:38 | 英会話
2週間ぶりのMの英語レッスン、
サッカーも始まってExciteしてる

で、最近は大抵フリートーク
以前に、Idiom(慣用語)のテキスト借りたままで
たまにするけど、いまいちモチベーションが上がんなくて

それと、NOVAの優遇ポイントもめでたくFinish
こっちもどうしようか?なんて迷って

でもどっちも捨てがたいンよね
ちょっともったいないようにも思うんだけど

でね、魅力って言うか
やっぱり、色んな考え方があって、

Mはブリティッシュだけど、
この前から読んでるセルビアのことなんかもよく話し合えるし
彼の目から見た日本、みたいなものも面白いし
今までに私の範疇にない人だから・・・・

今週はだらだらウィークでした
同じことの繰り返しばかりだとこれが必要

今日の一語
stimulus:刺激、励みになるもの




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

91歳ひとりぐらし

2010-06-11 10:52:33 | Weblog
朝の内にクリニック、回転Kすし、そしてお持ち帰りもして
機嫌良く帰った母
「薬持って来てくれはったわ、おおきに」って夕方の電話

そして8時半、「気分悪いネン」コール
・・・食べすぎ?

行くと、ベッドに横たわって、すこしthrow up
だいすきなTVも点いてないし・・

吐き気止めを飲ませて、貼り薬をはって
するとね、もう貼ってあるンやけど、それが笑うよ

お腹の皮、ダーツをとったみたいに重なってるノン
この年になると違和感ないんかなぁ?
でも、自分で貼って立派

大阪の大ばあちゃんはこんな時も笑わせてくれる

さっき電話したら落ち着いてそう、ヤレヤレ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ディック&ジェーン 復讐は最高!」

2010-06-10 10:18:09 | 映画・洋画
FUN WITH DICK AND JANE  2005年

大企業に勤務するディック(ジム・キャリー)は広告部長に昇進
しかしそれは会社倒産のTV用にインタビューをされるだけの起用だった

粉飾決算の末、社長は莫大なお金と共に消え
社員は路頭に迷い

企業年金すら出ない有様に、優雅な生活はどんどん貧乏に
再就職もままならず、ついには子どもの水鉄砲で妻のジェーン(ティア・レオーニ)と共にコンビニを襲い

味を占めて、小商いを
そのうち、銀行を襲うが失敗
新たな手を考え、元ボスをハメる

・.・*・.・*・.・*・.・*・.

相変わらずジム・キャリーはおもしろい
小道具?にも気を配って

一時は「ボニーとクライド」になる?、って悲観的に見るも、
やっぱりコメディでした

あ~ぁ、可笑しかった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湊かなえ著・「告白」

2010-06-08 11:15:13 | 読書
枝豆と塩鮭、みょうがに新ショウガそして大葉の、夏バージョンのおすし、
すこしチンして翌日も夜ご飯に食べたの

甘党の夫、酸っぱ、わたし平気
でも、フルーツのすっぱいノンわたし苦手

F夫さんの本、どれも難しすぎてすぐにねむ~くなる~ぅ・・でも、挑戦中

「告白」映画上映されてます
見るより読む
ひさしぶりに一気に読みました
おもしろい

展開が気になって、早く次へ、って
昔の推理小説の感覚
でもこの作家さんは若いです

≪ストーリー≫は、予告編にもあるように
・中学校の先生が、「娘はここの生徒に殺されました」って告白するとこから始まって
・そのクラスの女の子の告白
・犯人のお姉さんが母親が綴った日記を告白
・犯人の告白
・もうひとりの犯人の告白
そして、もう一度
・中学校(この頃はもう退職)の女教師

事件をそれぞれの角度から捉えていて、ここにいたるまでの背景がある
どこにでもありそうな、ちょっとゾッとする人間の闇の部分

各章に聖書と同じような言葉が使われているのに何か意味がありそうなんだけど
「告白」も、そうだけど
悔い改めよ、かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トランスポーター3 アンリミテッド」

2010-06-07 17:11:55 | 映画・洋画
ジェイソン・ステイサム「トランスポーター」シリーズ
前2作に劣らずスカッと作
タルコニ警部とのコンビも絶妙
「プリズン・ブレイク」のロバート・ネッパー、ドラマではねっとり系のいやらしいキャラですが、これはくどくない

TRANSPORTER 3 2008年
≪ストーリー≫
フランクは、環境会議出席の大臣の娘と共にリストに爆弾をつけられる、
その仕掛けは一定距離以上車から離れると、「ボン!」

車はアウディ
追跡劇は今回もおもしろい
フランクが自転車で追いかけるところなんか、
アリエネエ~って、最高

有毒産廃物をスルーするように娘を人質に・・このお嬢さんソバカスだらけ・・

車もろとも川にダイブするシーンもあるけど
どうする、フランク

強い彼は決して死なない



恋愛にはプロじゃない彼の挙動がこれまた面白いし
そこは、007/ジェームズ・ボンドと違って・・・

ジェイソン・ステイサム、シブくてかっこええ
シリーズ化するのもわかるw






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「2012」

2010-06-06 11:41:37 | 映画・洋画
人類滅亡のパニック映画
「アルマゲドン」「ディープ・インパクト」・・・

見たことありそうで、でもちょっとずつ違う

回避できないから、対応できるシップを作る

ひとり10億ドルで生き延びる船に乗れるって
船の建設地が中国というのも、今どきって感じですね

CGとは分かってるけど、すんごい映像
最近はこのての映画は楽しめなくて、コワいよ

それにしても、お金で命を買うって
「ディープ・インパクト」はたしか抽選だったかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする