去る9月17日(土)、初めて城端の「むぎや祭」を見物した。
JA東部支店駐車場から、廓龍橋を渡り、お祭会場の城端別院・善徳寺へと歩いた。
↑ 善徳寺前の露天商と人混み
人混みの中を善徳寺へと進む。
↑ 善徳寺の山門
善徳寺の山門を潜り、本堂の“むぎや踊り競演会の別院会場”へ。
↑ むぎや踊り競演会の別院会場
別院会場では、15:30から始まった西新田町のむぎや踊りが丁度始まったところだった。
続いて、野下町のむぎや踊りへと移っていった。
↑ 先ずは小さい子供たちの踊り
↑ 可愛い女の子たちの踊り
↑ 青年男子の踊り
↑ 青年男女の踊りYouTubeで動画もアップした。
小雨も混じり、傘も開き始めたので、別院会場を後に、次の“じゃんとこいむぎや”のストリート会場へ向かう。
“じゃんとこいむぎや”のストリート会場では、よさこい踊りの出場チームが紹介され、プログラムに従って各チームの活発なよさこい踊りが披露されていた。
↑ よさこい踊りー1
↑ よさこい踊りー2
↑ よさこい踊りー3
↑ 大きな旗を巧みに操る若者
↑ 跳び跳ねながら汗みどろで踊る若き女の踊り子
また、雨が強くなってきたので、ここらで会場を後にし駐車場へもどった。
名残惜しさもあったが、この日はこのまま帰宅した。
JA東部支店駐車場から、廓龍橋を渡り、お祭会場の城端別院・善徳寺へと歩いた。
↑ 善徳寺前の露天商と人混み
人混みの中を善徳寺へと進む。
↑ 善徳寺の山門
善徳寺の山門を潜り、本堂の“むぎや踊り競演会の別院会場”へ。
↑ むぎや踊り競演会の別院会場
別院会場では、15:30から始まった西新田町のむぎや踊りが丁度始まったところだった。
続いて、野下町のむぎや踊りへと移っていった。
↑ 先ずは小さい子供たちの踊り
↑ 可愛い女の子たちの踊り
↑ 青年男子の踊り
↑ 青年男女の踊りYouTubeで動画もアップした。
小雨も混じり、傘も開き始めたので、別院会場を後に、次の“じゃんとこいむぎや”のストリート会場へ向かう。
“じゃんとこいむぎや”のストリート会場では、よさこい踊りの出場チームが紹介され、プログラムに従って各チームの活発なよさこい踊りが披露されていた。
↑ よさこい踊りー1
↑ よさこい踊りー2
↑ よさこい踊りー3
↑ 大きな旗を巧みに操る若者
↑ 跳び跳ねながら汗みどろで踊る若き女の踊り子
また、雨が強くなってきたので、ここらで会場を後にし駐車場へもどった。
名残惜しさもあったが、この日はこのまま帰宅した。