去る5月31日(月)晴のち曇。
立山山麓の瀬戸蔵山(標高:1,320m)登山に2年ぶりに挑戦。
10時ごろ、粟巣野スキー場付近からスタート。
↑ 粟巣野スキー場付近の登山口。
↑ スキー場のリフト乗り場。
↑ 登り口を少し登ったところで、カモシカに出会う・・・・。(熊でなくてよかった)
この後、携帯ラジオのボリュームを上げて音を響かせながら登山開始。
↑ スキー場横の登山道を登っていく。
↑ 龍神の滝・百間滑の案内板
↑ 橋を渡る
↑ 百間滑
↑ 龍神の滝
↑ “龍神の大杉”の案内板
↑ 松尾山の大杉
↑ 龍神の御神木
↑ 登山道に沿って瀬戸蔵山山頂を目指す。
↑ 途中で全コースの案内板が・・・
↑ 瀬戸蔵山山頂(1,320m)に到着。生憎のガス発生で、真ん前に見えるはずの立山は見えなかった。
↑ ガスのかかった立山弥陀ヶ原の眺め。
昼食後、登って来た道に沿って下山開始。
↑ 下山途中の表示板。
↑ 龍神の御神木
↑ 松尾山の大杉
↑ 龍神の滝
↑ 百間滑
14時40分ごろ、粟巣野スキー場付近へ無事下山した。
(おわり)
立山山麓の瀬戸蔵山(標高:1,320m)登山に2年ぶりに挑戦。
10時ごろ、粟巣野スキー場付近からスタート。
↑ 粟巣野スキー場付近の登山口。
↑ スキー場のリフト乗り場。
↑ 登り口を少し登ったところで、カモシカに出会う・・・・。(熊でなくてよかった)
この後、携帯ラジオのボリュームを上げて音を響かせながら登山開始。
↑ スキー場横の登山道を登っていく。
↑ 龍神の滝・百間滑の案内板
↑ 橋を渡る
↑ 百間滑
↑ 龍神の滝
↑ “龍神の大杉”の案内板
↑ 松尾山の大杉
↑ 龍神の御神木
↑ 登山道に沿って瀬戸蔵山山頂を目指す。
↑ 途中で全コースの案内板が・・・
↑ 瀬戸蔵山山頂(1,320m)に到着。生憎のガス発生で、真ん前に見えるはずの立山は見えなかった。
↑ ガスのかかった立山弥陀ヶ原の眺め。
昼食後、登って来た道に沿って下山開始。
↑ 下山途中の表示板。
↑ 龍神の御神木
↑ 松尾山の大杉
↑ 龍神の滝
↑ 百間滑
14時40分ごろ、粟巣野スキー場付近へ無事下山した。
(おわり)