ヒマジンの試行錯誤

パソコンライフを楽しむ!

「数に強くなる」を読んで!

2007年05月10日 09時47分50秒 | 

「数に強くなる」  畑村洋太郎著  (岩波新書)  定価:740円

【この本を読んだ理由】
畑村洋太郎の名前は、日テレの「世界一受けたい授業」で知っていた。
もともと数学には多少興味があったが、岩波新書の新刊本で“数に強くなる”というタイトルと“地力とシブトさが身につく”という帯の宣伝文句についその気になった。





【読後感】
“はじめに”を読むと、この本は数学の本ではない。とかいてある。
少しがっかりした。
そして、この本では“数”は「すう」ではなくて、「かず」とよむのだと著者は言う。
「数を作る」ということの大切さを説く。
ちょっと難しいが
体感基準で、数の認識回路を持つ
ザックリのすすめ
ドンブリのすすめ
ドンガラのすすめ
これらのことを著者は分かり易く解説している。
さらに、最後の章で、
1日1000歩1キロの法則
1駅2分の法則
自己評価は2割り増しの法則
6%の原理と7-10の法則
大入り満員7掛けの法則
など、など、生活に密着した楽しい話があった。
大いに参考に出来そうだ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この1週間に気になった有名... | トップ | パソコン水彩画「晩秋早朝の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミセス・ヒーロー)
2007-05-12 00:06:12
あらゆるジャンルの本を黙々と
読んでる姿に感心しています。
返信する
Unknown (ヒマジンの試行錯誤)
2007-05-12 08:57:21
まさに自分の通称を実践している最中です。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事