おはよございます。まだ足が火照っています。1年半ぶりに歩きました。
旧東海道をテクテクとです。
ストレスと移動距離は比例する?
まずは前回まだ歩いたところに。ということで京急川崎駅で降りて、

「いさご通り」に向かいます。途中、

銀柳街の商店街がありました。今度、通るときがあったら?

帰って来てから調べたら「いさご」って「砂子」なんですね。

で、信号待ちの時に。うん?と川崎大師の案内板。ということで、
サブお散歩となりました。

小土呂橋の交差点。橋はありません。。。

この辺りは買った本の地図に沿ってあるんですけど、
実際に歩くと位置が微妙~に違っていて後半大変でした。あ!

「ここに幸あり」♪

麦の郷さんのところに川崎宿の絵図がありました。

松尾芭蕉さん、この辺りも歩いたのかな?
そして、

八丁…、何て読むのでしょ?畷は“なわて”でした。

で、ここで道を間違えて、線路と平行に進んでしまいました。
どうも歩いていると本のマップと違うんです。なので地図ソフトを
動かしてみると、線路を渡って反対側だったようです。
戻るのも大変だし、次のところで曲がればいいか?
というところで、データ通信のバッテリーが切れました!
シマッタ!!きのう電源入れて切り忘れたからだ!!!
う~ん、後は動物的感?で、道を探すしかない??
と、足元を見てマンホールをパチリ。



道は合ってました。市場の一里塚発見です♪

それにしても旧東海道の看板やモニュって何もないんですね。
ときたま見かけましたが。静岡だと大きなモニュがあるんですよ。

鶴見川橋を渡ります。で、本のマップを見ると、ちょっと離れた位置に

鶴見橋関門旧跡が載ってたんですけど、道沿いにありました。。。

で、歩いていると反対側に寺尾稲荷道のモニュがありました。
おじさまがひとり写っていますね。実はこのおじさまも東海道を
歩いていたようで、同じモニュで写真を撮られていました。
で、信号待ちの宇宙人!?

う~ん、川崎って宇宙人も信号を守る?!

そして久しぶりに見つけた旧東海道のモニュ。
現在の風景とは違ってますね。
そして鶴見駅前。

ここでも道に迷っちゃいました。線路のどっちに行けばいいのか?
動物的感?で、こっちでしょ。と合ってました。

そこから街中から町中って感じで歩いていると、鼓(つづみ)の音が♪
入ればよかったかな?

そして鶴見線のガード下。いいですね~。

くぐると魚河岸通り。土曜日でしたし、時間が時間なだけにお店の方は
そんなに人の行き通りがありませんでした。

見てたら清水の美濃輪稲荷神社さんを思い出してました。
そして、「姉さん、事件です!」じゃなかった生麦事件です!!
どんな事件か?はWiki先生で調べて下さいね。


いまは平穏なただの道なんです。

といったところで、きょうはここまで。気力があったら続きをアップ
したいと思います。ではでは~。
旧東海道をテクテクとです。

ストレスと移動距離は比例する?

まずは前回まだ歩いたところに。ということで京急川崎駅で降りて、

「いさご通り」に向かいます。途中、

銀柳街の商店街がありました。今度、通るときがあったら?


帰って来てから調べたら「いさご」って「砂子」なんですね。

で、信号待ちの時に。うん?と川崎大師の案内板。ということで、
サブお散歩となりました。


小土呂橋の交差点。橋はありません。。。

この辺りは買った本の地図に沿ってあるんですけど、
実際に歩くと位置が微妙~に違っていて後半大変でした。あ!

「ここに幸あり」♪


麦の郷さんのところに川崎宿の絵図がありました。

松尾芭蕉さん、この辺りも歩いたのかな?

そして、

八丁…、何て読むのでしょ?畷は“なわて”でした。


で、ここで道を間違えて、線路と平行に進んでしまいました。
どうも歩いていると本のマップと違うんです。なので地図ソフトを
動かしてみると、線路を渡って反対側だったようです。

戻るのも大変だし、次のところで曲がればいいか?
というところで、データ通信のバッテリーが切れました!
シマッタ!!きのう電源入れて切り忘れたからだ!!!

う~ん、後は動物的感?で、道を探すしかない??
と、足元を見てマンホールをパチリ。




道は合ってました。市場の一里塚発見です♪

それにしても旧東海道の看板やモニュって何もないんですね。
ときたま見かけましたが。静岡だと大きなモニュがあるんですよ。

鶴見川橋を渡ります。で、本のマップを見ると、ちょっと離れた位置に

鶴見橋関門旧跡が載ってたんですけど、道沿いにありました。。。


で、歩いていると反対側に寺尾稲荷道のモニュがありました。
おじさまがひとり写っていますね。実はこのおじさまも東海道を
歩いていたようで、同じモニュで写真を撮られていました。

で、信号待ちの宇宙人!?


う~ん、川崎って宇宙人も信号を守る?!


そして久しぶりに見つけた旧東海道のモニュ。
現在の風景とは違ってますね。

そして鶴見駅前。

ここでも道に迷っちゃいました。線路のどっちに行けばいいのか?
動物的感?で、こっちでしょ。と合ってました。

そこから街中から町中って感じで歩いていると、鼓(つづみ)の音が♪
入ればよかったかな?


そして鶴見線のガード下。いいですね~。


くぐると魚河岸通り。土曜日でしたし、時間が時間なだけにお店の方は
そんなに人の行き通りがありませんでした。


見てたら清水の美濃輪稲荷神社さんを思い出してました。
そして、「姉さん、事件です!」じゃなかった生麦事件です!!
どんな事件か?はWiki先生で調べて下さいね。



いまは平穏なただの道なんです。

といったところで、きょうはここまで。気力があったら続きをアップ
したいと思います。ではでは~。
