19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

ありんこ路の旅~BAR『NOISE』でまったり心の洗濯中♪

2009-10-31 23:30:10 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 シャワーを浴びてきたら2通メールが入ってました。

BAR『NOISE』
2009年10月31日 22:27
「今宵は酔いチクレモードですよ…。ロックオンしておいたBAR「NOISE」さんに
 突撃です。激コミですよ~繁盛してまんなぁ。」

  

「ここはシアター風に席が段々になってて、面白い造りです。」
 偶然でしょうが、きょう「レモンハート」の最新刊を買ってきました。
 お酒のうんちく漫画ですが面白いですよ。

  

「カウンター席を陣取り、マッタリと心の洗濯シマス…。」

 心の騒音(NOISE)が驚くほど真っ白に!?なんてフレーズは?おやじすぎ?

生きてるかい?電池くん。
2009年10月31日 22:52
「電源を入れて切ってを繰り返して、なんとか生きてそうです…。」

  

「山崎ヘビリーピートでへべれけですが、なにか?」

 いえ、何も言いませんが…(心の声は“明日、寝坊しませんように”)。
 今宵も酔い良いな、ありんこ路くんなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~紀翔さんで弾けてます!JRと鵜飼!?

2009-10-31 21:52:03 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
爆発だっ!
2009年10月31日 20:5
「今宵は『一献楽食 紀翔』さんで弾けてます!」



「ワタクシが言うのもナンですが、コチラは非常にレベルが高いです。かなり
 驚きました。既にビールは済ませてます…ツブ刺しで、肝まで出てきたのは、
 コチラが初めてですよ、新鮮だぞ!

 穴子天と焼き牡蠣で、ようやく北海道らしい食卓になってきまひた。
 まだまだ余裕ですよ…夜は長いとです。下調べは万全さ。」

 私の方は目がしょぼしょぼ…。お天気良くってUVがキツかったです。

「…って、ソチラは晴天でしたか。コッチは雨ですが、夜更け過ぎには雪に変わる
 模様… さいれんとなぁ〓いっと ほりなぁ〓いっと!」

 それはザ・ベストハウス123の大女優誕生の瞬間!伝説のCMベスト1ですね。 
 JRと鵜飼、じゃなかった東海♪

電池ピンチ!
2009年10月31日 21:35
「ホエ~、豚炭火焼きと山元ロックで電池が切れそうです…誠に無念ですが、
 通信が途絶えそうデス。まだまだ長い夜は続きます。」



 無理せず、ゆっくりと飲んで楽しんでください。こっちもお疲れで寝そうです。
ではでは~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~寒さ爆発!ダイナマン!!インナーを購入。

2009-10-31 20:43:38 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
札幌→札幌:一周完了!
2009年10月31日 16:36
「グルーッと一周して、朝出発した札幌駅まで帰ってキマシタ〓 彡(-_-;)彡」



「そろそろ今宵の宿に向かいます。SPとかち7号で、まだ2時間以上も乗りまくり
 ますよ~ {{(>_<;)}}」

 乗り鉄だからいいじゃないですか!?そして、極寒の地へ?

恐ろしく寒い!
2009年10月31日 19:59
「帯広に到着しました…が、あまりにも寒くてビックリ!手がカジカムなのだ。」



「しばし考えた後、長崎屋でインナーシャツ買い込みました。こんなん初めてですよ。」



 長崎屋か、何もかも懐かしい…。沖田艦長のように。清水にもあったんです長崎屋
 さん。でもいまはもうありません。



「ちなみに長崎屋のエスカレーターは面白かったです。これまた初体験デシタ。」

 確かに変わってますね。動く歩道が斜めに動いているような感じかな?

 そして「寒さ爆発!」とメールしたら…「爆発したのでノミニイキマス。」
 やっぱり行くのね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~SLニセコ号♪SLお姉さん撮ったどー!!

2009-10-31 20:14:43 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 ただいまです。つかれました。歩数計を見たら3万5千歩越えです。もう少し
 歩いたら6千行くところでしたよ。では、少し時間を巻き戻して…。

 お昼近くに「体の洗濯」なんてメールが来たので、“もしかしたら温泉?私は
 お散歩してます。”と返信。すると「どこを歩いてるんですか?」と着たので
 “金谷のとなり菊川ですよ”とお返事。

「おぉ~!マニアックなとこ歩いてまんなぁ。ワタクシは燃料補給したら、
 ヤツを『迎えに』いきます。」。ヤツ?もしかして“えすえる(SL)?”
「ピンポンだす♪」。あきらめてなかったのね。

 そして少しメールの往信があった後に“追いつきましたか?”としたら。

ツカマエタ!
2009年10月31日 12:57



「やっとSLニセコ号に乗れましたよ。倶知安から蘭越までは全席自由なのだ!」

 写真を見ると、競争している子供?がいますね。はしゃぎすぎ?



「指定席券なくても、乗れるぞぅ!たった一駅10分でしたが楽しかった◎^∇^◎」



「今回は勇気を振り絞って、『SLおねいさん』の写真を撮らせていただきました。
 やったね!(゜▽゜)/」

 萌(燃)えたろ!By King of Faiters。(ありんこ路くんは知らんでしょうね。)
 本当はこの前に「SLお姉さん、撮ったどー!」ってメールが入ってたんですよ。
 もう他の路線でも『完璧』に撮れるでしょ!?




「ちなみにSLは石炭燃料ですが、私はアルコール燃料で動いてます。」あら~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~体の洗濯、それとも出汁取り?

2009-10-31 18:06:30 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 さてお散歩中にありんこ路くんは、どこまで行ってるのでしょうか?

体の洗濯。
2009年10月31日 11:50



「昆布駅で途中下車!」こんぶなんて駅あるんですね。バスのときと同じで
 珍名です。

「駅前の幽泉閣さんで、温泉にドップリと浸かり、身体の洗濯しましま!」



「やや緑黄色のヌルヌルな感じの湯で、美肌になりました (^-^*)/」

 実は出汁を取られていたりして…。



「だれもいなくなったので、入口からチョコッと撮ってみました。」
 あ、○撮だ!なんてね。あ、しまった!!写真が逆だ!

「場所は駅の線路向なので、車でなくても来やすいです。また来たいな~。」



 駅の近くに温泉っていいですよね。といいながら、一回も入ったことない
 19なのでした。

 PS.
 さて、実はいま静岡の新幹線の待合室にいます。またまた無線LANを
 試してるんですよ。もう慣れたもんです。新幹線の来る間にアップして
 帰ってからの作業低減です。

 ちなみに無線のスポットを探して、つなげると…。



 こんな感じで、IDとパスワードを打ち込んで使います。





 つなげた場所の地図が出てきて完了。あとはいつもと同じです。
 こらから遠くに行くときに使うかもしれませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~〆は九州?!では第2プロジェクト始動♪

2009-10-31 07:28:22 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
オハヨーございます!
2009年10月31日 06:59:06



「SLニセコ号のチケットが捕れなかったので、今朝は早起きしてみました。
 今朝の札幌は、ヒジョーに寒いです…彡(-_-;)彡
 服装的に、ちょっとナメすぎてた模様…反省(手遅れなのだ)。」

 北海道はもう冬なんですね。

「昨夜の〆は、なぜか九州豚骨ラーメンでした。」



 北海道で九州豚骨ですか!九州で飛騨ラーメンのパターンです。
 あ!サッポロクラッシックが置いてあるお店だ~。いいな~♪

「麺の茹で加減は絶妙でした。」ほんと美味しそう~。



「さて、天気は下り坂ですが、気にせずいってきます~(゜▽゜)/」

 行ってらっしゃ~い。私の方もそろそろお散歩の準備をしようと思います。
 ではでは~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~快適フライトでもトホホ会…。

2009-10-30 23:34:01 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 シャワーを浴びて出てきたらメールが入ってました。

サムイ!
2009年10月30日 23:06



「富士市を発ってから5時間半、気づいたら札幌に到着してました。
 安い航空会社でも快適なナイトフライトデシタヨ~。
 でも、札幌は5°cですよ!富士市では真冬の気温ですよ!サブい!」

 もう北海道に着いたんですね。はやいな~。
 こっちの夜はまだ温かいです。日曜から平年並みになるってお天気
 予報で言ってました。

  

「明日は、SLニセコ号に乗ろうと思ってましたが、なななんと!満席!!
 でございます! 何のために札幌泊にしたのやら…トホホ。
 仕方ないので、第ニ案に移行しまふ (第三案まで作成済なのだ)。
 今夜は近場で飲み食いして、明日に備えます。」

 寒いからって温まろうとして飲み過ぎないようにね。ではまた明日~。
 と思ったら1通。

貝攻撃!
2009年10月30日 23:32



「やはりツブ刺しははずせまへんなぁ。プラスでエビ天麩羅シャケ茶漬け
 も喰らいました。まだまだ余裕ですよ…(-_-)zzz」

 あまり遅くまで食べていると太りますよ。日記更新しましたとメールしたら。

「SL乗れずにガックシですよ…やけ酒紅ザケだす」
 次回のお楽しみということでとお返事したら。

「いやいゃ…まだ諦めるわけには早過ぎですなぁ。
                請うご期待! ムヒヒ (*゜ー゜)v」

 なんか企んでいる、ありんこ路くんなのでした。e==

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~心の洗濯に行ってきます~。

2009-10-30 20:17:23 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 予定通りに旅立ってますね。先週、佐久間に行ったけど「やっぱり自分は
 乗鉄」って言っていたありんこ路くんが出発しました。

いってきまぁ~す (゜▽゜)/
2009年10月30日 17:10

 体調不良が続いております…。
 っとゆーわけで、心の洗濯に
 いってきますよん。

 なんとか仕事終わらせて、
 新幹線に間に合いまひた。
 天気予報では大荒れ模様…、
 またもや雨リカン。」




 行ってらっしゃい~。今回は飛行機の格安チケットが手に入ったので
 それにプラス列車の旅を楽しんでくるようです。楽しんできて下さいね。

 そうそう、話は変わりますが、世界一周に旅立ったマリちゃんのブログ
 見つけましたよ。いま北京にいるそうです。なんと電車で6時間掛けて
 世界遺産雲崗石窟(ユンガンシークー)を見てきたとのことでした。

 なんかスゴイですよね。世界が繋がっているって感じで。

 マリちゃんは北京、ありんこ路くんは北の空。う~ん、私も遠くに行って
 こようかな?(一応行き先のひとつは決まってます。そう大道芸です。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~雨。月。芋掘。でおわりです。

2009-10-29 22:56:20 | お散歩王国=私の足跡
 バスを待っていると雨がポツポツ。途中で降らなくってヨカッタデスよ。



 バスは時刻通りに出発進行~。佐久間発電所、見てみたかったな。





 バスは佐久間駅にも停車します。ここにも降りてみたかったです。いつかは来る?




 自主運営バス、中部天竜駅から西渡駅まで20分くらい?で300円でした。



 で、ここからまた1時間掛けて西鹿島駅、そして浜松まで戻るんです。
 長い行程だ。。。



 ありんこ路くん、よくこんな路線の時刻表調べられましたね。尊敬~。



 バスが車で“ボー”っと雨の山を見ていました。するとバイクの一団が
 走っていきます。「あのバイクは200万以上しますよ。」とありんこ路
 くん。全員分合わせたら1000万が走ってたんです。スゴかとね。

 そして時刻通りにバスが来て乗り込みます。




 そうそう、バスの通り道には面白いバス亭があったのを思い出しカメラを。
 でも揺れて揺れて、うまく写ってくれません。でもくっきり出ていたので。
 「月」です。ナニコレ珍百景で出たそうですよ。

 あと「鮎釣」とか「芋堀」とかもありました。あ、芋堀をアップし忘れた。



 ね。ありんこ路くんに「鮎釣りいきましょうよ。」はい、なんて言ったら
 ここにつれてこられるかもしれません。

 1時間後、西鹿島駅到着。そして遠州鉄道で浜松まで。乗ったらウトウト。
 なんとなくざわざわと人が増える気配はしますが、目は開けられません。
 浜松につく頃には満員状態でした。

 そして18:08に浜松に到着です。お昼におそばとおにぎりだけたったので
 お腹空いたね。ということで、べんがら横丁へ行きました。




 入ったお店は博多志どうさん。博多とんこつスープのお店。美味しかったです。
 いつもは飲まないスープを飲んじゃいました。

 そして、新幹線に乗るまで時間があるので駅近くのビックカメラへGo!
 旅用にGPSを見に行ったんですけど、SONYのでかいやつしかありませんでした。
 仕方がないので新幹線の方に。

 新幹線が来るまでの時間、ちょっとした無線LANテストを実施。ファミマで買った
 NTTのHOTSPOT1日券500円チケット。つなげるのにちょっと時間を取られましたが、
 うまく繋がって快適にWebが見れました。新幹線出張とかだと便利ですね。

 でも新幹線に乗ったらダメになりました。やっぱりこれからはWiMAXか!?

 20:30過ぎて新富士駅に到着です。ちょっと酔いたい気分ということで勘平さんへ。
 お店で写真を見ながらきょうを振り返ったふたりなのでした。おわり。

 PS.
 今回の行程地図を作成していました。こんな感じです。


 すごいところまで行ってますね。自分でもびっくり!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~1年越し佐久間レールパークへ。

2009-10-28 23:25:43 | お散歩王国=私の足跡
 小和田駅から電車に乗ると小鉄達が動き回ってましたね。はしゃぐのはいいの
 ですが、もう少し、周りのことも考えて欲しいな。(おじさんの独り言です。)
 22分後、ありんこ路くんと話して“1年越し”でやっと、やって来ました。



 佐久間レールパーク。写真なんかで見ると広いのかな?と思ってましたが、
 そんなに広いところではありませんでした。



「閉園まであと8日」う~ん、宇宙戦艦ヤマトみたい。


     

 まずは近くの列車から見学を開始です。見たことない色ですね。





 木製の車両でしょうか?渋い色です。



 床が板張り。真ん中にポール。こんなのも走ってたんですね。



 こちらの方は警備のおじちゃんがいました。



 このズングリ、ムックリ感。なんとなくドングリのような感じ。いいな~。



 ちょっと高台がありましたので上にあがってパチリです。懐かしい湘南色
 オレンジと緑の列車もありました。



「しなの」、ありんこ路くんいわく、ネコ列車だそうで、確かに真正面から
 見ると赤いラインがヒゲのように見えて猫に見えますよ。



 そして駅舎内の展示室へ。見たことがない道具が飾ってありました。
 どう使うのでしょうか?



 腕章、制服、プレート、レール等々。鉄ちゃん達が懐かしそうに見ていました。



 壁に飾ってある駅名。これって飯田線?ですよね。ちゅうぶてんりゅう、さくま、
 みさくぼ、こわだの文字がありますもの。こんなのが飾ってある居酒屋があった
 ら行きたいです。



 そして隣の展示室に行くと木製の列車展示が!!ゴイッス!!!これはC63。



 7100形式。弁慶号ですね。煙突が特徴的です。



 これはC57。愛称は「貴婦人」。でもファンは「シゴナナ」と呼ぶそうですよ。



 日本最速機関車C62。ツバメのマークが印象的。そう999号のモデル♪
 汽車は闇を抜けて~、光の海へ~♪



 ふと外を見ると、相変わらず外は子鉄達の撮影会場ですね。



 PSPを取り出していつもの位置確認。こんなところまで来ちゃったんだ。

 30分もしない内にほとんど見て回ってしまい、ありんこ路くんとベンチで
 一休み。まだ戻りのバスが来るまで時間ありましたが、朝早くから動いて
 つかれちゃったデスよ。時間まで何しませう?

 やることがなかったので、持っていったネットブックにカメラからメモリ
 カードを取り出して写真読み込み、行程を振り返ってました。長いようで
 短いような列車の旅でしたよね。




 まだ時間がありましたが、ちょっと外に出てみましょう。ということで
 園内をでました。さようなら~佐久間レールパーク。



 そうそう、佐久間レールパークって佐久間駅ではなく中部天竜駅にあったんです。



 15:50のバスに乗ります。乗り遅れたら1時間待ち!やっぱり遠くに来ちゃった
 んだと感じた19面相なのでした。さて、あと1回帰りで終了です。ではでは~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~秘境駅No2!!

2009-10-27 21:14:32 | お散歩王国=私の足跡
 秘境駅No2小和田(こわだ)駅到着です。秘境なんですけど…。



 13人も降りてました。私以外は、みんな鉄ちゃんなんでしょうね。
 そして24分の自由時間の始まりです。



 駅舎には「花嫁号」のプレート♪そう、ここはあの皇太子様と雅子様が
 結婚式を挙げたところです。写真が飾ってありましたよ。



 駅舎はこんな感じ。無人駅なんですけど駅舎はあるんですね。
 近くに自動販売機がありましたが、完全に壊れてました。

 そして、ちょっと坂を下って天竜川の方に移動すると…。



 “愛”のベンチです。お二人ここに座られたんでしょう。座りませんでしたけど。

 そこから少し下ると道しるべがあって「橋まで25分」と書いてありました。
 行って帰ってきたら“ひとりぼっち”になっちゃいます。



 川の方をよく見ると採掘船が見えました。う~ん、なんか宮崎アニメの
 世界に来たような感じ。大自然の中に文明がポツリ。



 周りは山で森林。本当になにもないですよ。PSPを取り出して位置を確認
 します。駅はありますが線路以外は…見えません。



 トンネルの近くまで行ってみました。途中に“峠道”と書いてあったんですが
 ここからどうやって行くのでしょうか?

 そうこうしていると“あっ”というまにお迎え列車の時間です。



 散らばっていた鉄が磁石に引き付けられるように皆、一斉に列車に
 向かいカメラを動かします。その後ろ姿を写す私っていったい?

 素晴らしい秘境駅でした。
 でも人が大杉連さんでした。 
そして頭の中であの歌が流れます。
「なんにもない♪なんにもない♪
 まったくなんにもない♪」
  (知ってるかな?)


 そしてついに佐久間レールパークへ!と続きます。ではでは~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~みさくぼっち♪

2009-10-26 21:53:31 | お散歩王国=私の足跡
 まずは途中でSTOPした橋の情報がありましたのでそちらを。
 バスの中から見えた廃線の天竜線のトンネルは転用されるようです。

 廃線トンネル活用しワインセラーオープン浜松・天竜区で関係者ら式典:中日新聞
 http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091025/CK2009102502000146.html

 さて西度を過ぎると誰もいなくたった…。ってことはないんですが、バスには3人。
 ありんこ路くんと私とおじさん。おじさんはドコの人でしょうか?


 バスは秋葉街道を。目の前の秋葉トンネルを通らず旧道を行きます。すると…!



 トラックとのすれ違い!スレスレ、ギリギリ!10cmもなかったかも!!



 ハラハラ、ドキドキしちゃいましたよ。バス、トラックの運転手さんに拍手。
 それから30~40分くらいで水窪駅に到着です。うっかり駅を通り過ぎる
 ところでした。



 駅前で降りたんですけど、駅がどっちにあるの道案内がない!で、ありんこ路くん
 のしおりを見ると山の方。坂道をテクテクと移動するとありましたよ水窪駅。
 しおりの写真は上からなので高さ方向がわからなかったデス。



 さて、ここから次の目的地までは1時間以上待ち時間がありますね。と思って
 いたら列車が来る音がしました。これは撮っておきましょう。







 最近、カメラで連写が使えることがわかったので連続で撮ってみました。
 連続だと動きがあるときはいいですよ。



 さてさて、列車も撮ったしお昼だし、ご飯の時間だ~。ということでしおりに
 載っているお店にGo!と行ったんですけど、なんとなくお店はやっていない様
 です。これは困った!

 しおりMAPでは他のお店は15分位歩いたところ。う~ん、どうしませう?
 と先を見てたら“うどん・そば”の文字が見えました。よかった~♪

 お店は地元のおばちゃんの皆さんがやっている「みさくぼっち」というお店。
 メニューはシンプル。“うどん”と“そば”と“おにぎり”と“惣菜”。
 お互い、そばとおにぎりを頼んで頂きます。あ、写真を撮り忘れました。 

 つゆ美味しかったです。化学調味料は一切なしの味。それとちょっと入っていた
 しいたけ美味しかったデスよ♪麺は少し白っぽくのど越しするするって感じ。
 何か練りこんであったかもしれませんね。

 お昼を食べた後、電車までまだ時間があります。お店にあった観光案内のパンフ
 を見ると近くに橋があることだったのでそこに行ってみました。



 橋は錆びててギシギシ、そして揺れたので、歩くのがちょっと怖かったですね。



 橋を渡るとディズニーチックなレリーフが!この辺は“鹿”が有名なのでしょうか?
 そんなに長い橋ではないので、渡った後は水窪駅に向かいました。

 そして列車の時間です。?時間になっても来ませんね。どうやら少し遅れて
 いるようです。2分遅れで列車はやってきました。













 そして二人で乗り込みます。行き先は?



 大和田駅?!そう、秘境駅No.2へと向かったありんこ路くんと19面相なのでした。
 まだ続きますよ~。引っ張りすぎ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~初コラボ♪バスの旅?

2009-10-25 12:12:28 | お散歩王国=私の足跡
 おはようございます。ありんこ路くん、きのうほおつかれ秋刀魚(さんま)で
 した。では土曜日のお散歩?旅?の始まりです。


 前日、そんなに飲んでいなかったので
 朝6時半には起きて大丈夫、と思って
 いたら7時2分前(6時58分)に目
 が覚めて…。

 急いで着替えて顔を洗ってドアを開け
 たらありんこ路くんが立ってました。
 「おはようございます。」


 ごめんなさい。とあやまって、新富士駅に10分くらいで到着です。



 ありんこ路くんが切符を買ってくるということで、待ってる時間フロアーを
 見ると保育園か幼稚園の子供たち並んでます。新幹線でドコかに向かうよう
 です。いってらっしゃ~い。私も遠くに行ってきま~す。

 向かう先は佐久間レールパーク。
 1年以上前から行ってみたいね。
 と話してたんですよ。
 私が静岡県から出ないでルートを
 作ってください。と言ったら、
 しおりを本当に作ってくれました。
 やはり少し時間が違っていたので
 修正してです。

 スゴイね、ありんこ路くんは!!
 できょうの日記の西渡までの
 行程を載せときます。




 予定通りに浜松駅に到着です。そして遠州鉄道の新浜松駅から終着駅の
 西鹿島駅までゴトゴトと。沿線は住宅街。線路から街が広がったように
 思えました。



 新富士駅から約2時間で西鹿島駅です。で、降りるときに“赤電”をパチリ。





 乗り継ぎの時間がありますので駅舎と車止めをパチリ。駅を見ると天浜線の
 文字が。ここの駅は天竜浜名湖鉄道とつながっているんですね。予備知識
 なしで来ているので“へ~”でした。



 こんなところまで来れるなんて。う~ん、いつも在来線で2時間掛けて浜松
 まで来ていたので、あらためて新幹線って速いんだなと思い感じましたよ。


 バス停の時刻表です。目的地までのバスは…1本…。乗り遅れたら別ルート?



 しっかりと時間通りにというか目の前に止まっていたバスが動き出しました。
 大勢の人が乗り込みます。みんな同じ目的地?

 バスは街中の山間を走ります。いろいろ名所があるようで、ナゼわかるのかは
 帽子をかぶっている方が“道の駅”に勤めている方みたいで隣の方にしきりに
 説明してたんです。それを聞きながら外を見ていると。



 天竜川です。おお~♪とパチリ。でありんこ路くんから「あれを撮らないと!」



 橋が途中までできていて止まってます。拡大するとこんな感じです。



 ありんこ路先生の講義ではJRがつなげる予定だった路線が中止になってしまい、
 橋の建設は途中でSTOP。ですので、こう言うかわかりませんが縁切り線との
 ことでした。





 あとは山間の中、川沿いをバスは走ります。紅葉にはまだ早いようというか、
 杉が多かったので紅葉はあまり見れませんでした。そしてバスで1時間半、
 西渡のバス停到着。ほとんどの人が降りて4人のみで次の目的地へと向かった
 19面相とありんこ路くんなのでした。

 きょうはここまで明日へ続きます。ではでは~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~ボウケンの休日。

2009-10-24 23:55:49 | みんゴル日記=名人までの道
 おつかれさまです。きょうはありんこ路くんとコラボってみました。お初です。



 ドコに行ったのか?というと、あと1週間で閉園する“聖地”を見にです。


 その前にこんなところにも連れて行かれました。画面はPSPのみんなの地図です。


 すみません。きょうは気力がでませんので詳細は明日です。なさい…ZZzz。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どきどき♪ワクワク♪

2009-10-23 23:32:06 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょうは新しく来たパートさんの歓迎会でした。てきぱきと動く方で
 即戦力となりそうです。で、私はマジックをひとつ…、シマッタ!
 用意した道具をアパートに置いてきちゃった~。

 ということで、ナゼかリュックに入れたあった「瞬間キューブ」を
 やって終わりました。それなりに受けたと思います。
 そして2次会には行かずに帰宅してます。その理由は…。

旅立ちの刻。
2009年10月23日 18:58
「明日は朝7:10に出陣します! 19さんの部屋の前に集合です。
 もしワタクシが未到着でしたら、至急たたき起こしてくらはいませ。」

 ありんこ路くんとの初コラボです。遠くに行ってきますので
 明日は日記アップできないかもしれません。その場所とは?
 “聖地”です。では明日が早いのでこの辺ででなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする