おつかれさまです。本日は雪はなかったですが
雨が降り寒い日でしたね。
明日は晴れてほしいな
で、やっぱりきのう予想したように、
交通へのお天気の影響が出ちゃいました。
御殿場のさわやかウォーキング中止です!
明日のお散歩どうしませうか?
アプリからの投稿でした
雨が降り寒い日でしたね。
明日は晴れてほしいな

で、やっぱりきのう予想したように、
交通へのお天気の影響が出ちゃいました。

御殿場のさわやかウォーキング中止です!

明日のお散歩どうしませうか?

アプリからの投稿でした

おつかれさまです。ご飯を食べたらチョッと寝ちゃいました。
さて、明日のお天気を見たら静岡県の平地は大変なことに!
そのお天気は「雨
時々雪
」!
10年に1度の雪の日?!大はしゃぎする県民が目に浮かぶ
19なのでした。でも、交通網は大変なことになるでしょね。
土曜日、お散歩するときにも影響あるかも?ではでは~。

さて、明日のお天気を見たら静岡県の平地は大変なことに!

そのお天気は「雨



10年に1度の雪の日?!大はしゃぎする県民が目に浮かぶ
19なのでした。でも、交通網は大変なことになるでしょね。

土曜日、お散歩するときにも影響あるかも?ではでは~。

おつかれさまです。きょうはきのうとうって変わって寒い日
でしたね。明日の朝はもっと冷えるということでしたので、
身体不調にならないようにしましょ~。
さて、日記のネタなんですけど。。。
朝、MSNのニュースを見ていたら新幹線と同じく、
ドクターイエローも50年とのこと。そっか、新幹線の線路を
点検しているんですからね。当然と言えば当然。

写真は去年の新幹線なるほど発見デーのもの。
ドクターイエローとの出会い?は高校の頃です。
新幹線が通る近くに高校があったんですよ。
そのとき“窓の外に黄色い新幹線が見えた!”と噂になり、
見たいと思っても見られず。。。
外をぼんやりと見ていたときに偶然に1度見たんです!!
本当に黄色い新幹線ってあるんだ!と思いました。
その後は色んなところで見てますね。
JR草薙駅で新幹線の方を見ていたら黄色い頭が見えた!
お散歩の帰り。新幹線の静岡駅ホームでぼんやりしていたら!

遠いところだと、品川駅で新幹線に乗ろうとしたときに!!
ドクターイエローってどのくらいの周期で走っているのでしょ?
と検索してみました。以下のところに回数が載ってました。
ドクターイエロー|軌道検測|業務内容|日本機械保線
http://www.nkh-cjrg.co.jp/business/01_01.html
1ヶ月に3回「のぞみダイヤ」、2ヶ月に1回「こだまダイヤ」
で走行だそうです。割と走ってますね。でも走る時間帯がわから
ないのでなかなか会えないです。といったことでまた検索。
こんなアプリを見つけました。
見たら幸せになれる!? ドクターイエローの運行情報を
プッシュ配信してくれる「きっきーろー」 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2013/12/post_13718.html
ツイッターの情報を基に走りそうなところを表示してくれる
ようです。あくまで情報なので確実ではなさそう。でも情報が
あるとないでは違いますよね。入れとこうかな?
で、それよりも気になったのが、ドクターイエローが載ってる
HPに載っていた「ドクター東海」!!JR東海の在来線を
1ヶ月に2回(昼と夜)走っているそうです!!
ドクター東海|軌道検測|業務内容|日本機械保線
http://www.nkh-cjrg.co.jp/business/01_02.html
ドクターイエローが1ヶ月に3回だからそれよりもドクター
東海は2回なので確率的にはこちらの方が会えるない!!!
非常に気になって見たいと思ってしまった19なのでした。
でしたね。明日の朝はもっと冷えるということでしたので、
身体不調にならないようにしましょ~。

さて、日記のネタなんですけど。。。
朝、MSNのニュースを見ていたら新幹線と同じく、
ドクターイエローも50年とのこと。そっか、新幹線の線路を
点検しているんですからね。当然と言えば当然。


写真は去年の新幹線なるほど発見デーのもの。
ドクターイエローとの出会い?は高校の頃です。
新幹線が通る近くに高校があったんですよ。
そのとき“窓の外に黄色い新幹線が見えた!”と噂になり、
見たいと思っても見られず。。。

外をぼんやりと見ていたときに偶然に1度見たんです!!
本当に黄色い新幹線ってあるんだ!と思いました。

その後は色んなところで見てますね。
JR草薙駅で新幹線の方を見ていたら黄色い頭が見えた!
お散歩の帰り。新幹線の静岡駅ホームでぼんやりしていたら!


遠いところだと、品川駅で新幹線に乗ろうとしたときに!!

ドクターイエローってどのくらいの周期で走っているのでしょ?
と検索してみました。以下のところに回数が載ってました。

ドクターイエロー|軌道検測|業務内容|日本機械保線
http://www.nkh-cjrg.co.jp/business/01_01.html
1ヶ月に3回「のぞみダイヤ」、2ヶ月に1回「こだまダイヤ」
で走行だそうです。割と走ってますね。でも走る時間帯がわから
ないのでなかなか会えないです。といったことでまた検索。
こんなアプリを見つけました。

見たら幸せになれる!? ドクターイエローの運行情報を
プッシュ配信してくれる「きっきーろー」 : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2013/12/post_13718.html
ツイッターの情報を基に走りそうなところを表示してくれる
ようです。あくまで情報なので確実ではなさそう。でも情報が
あるとないでは違いますよね。入れとこうかな?

で、それよりも気になったのが、ドクターイエローが載ってる
HPに載っていた「ドクター東海」!!JR東海の在来線を
1ヶ月に2回(昼と夜)走っているそうです!!

ドクター東海|軌道検測|業務内容|日本機械保線
http://www.nkh-cjrg.co.jp/business/01_02.html
ドクターイエローが1ヶ月に3回だからそれよりもドクター
東海は2回なので確率的にはこちらの方が会えるない!!!

非常に気になって見たいと思ってしまった19なのでした。

おつかれさまです。本日も会社の中を歩き回ってます。。。
日記を書く気力が~。ネタ探しにメモった走り書きを見ると?
「いまの主流は2B!小学校低学年が使うので。」の文字?!
なんでメモしたのかな?…、そうそう!鉛筆の話ですよ。
子供の頃は鉛筆HBがよく使われていたのですが、最近は
力を入れても書ける2Bが使われているそうです。
鉛筆ってBの数字が増えるほどやわらかいんですよね。
調べてみたら今は10Hから10Bまであるそうですよ。
えんぴつのナゾを解く|三菱鉛筆株式会社
えんぴつの硬度は何種類あるの?
http://www.mpuni.co.jp/museum/qa/mistery06.html
そういえばHとHBの間にあるFって何なんでしょ?
それも載ってました。
H・B・Fの意味は?
http://www.mpuni.co.jp/museum/qa/mistery05.html
Hはハード。Bはブラック。FはFIRM(ファーム)で
“しっかり”としたとの意味だそうです。
ふとFは“ふつうのF”でもいいかも?と思ってしまった
19からでした。
PS.
Fが生まれた歴史は以下のところにありましたよ。
鉛筆の「F」っていう謎の存在について - Excite Bit コネタ
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1236043698756.html
意外と古くからあったんですね。知らなかったです。

日記を書く気力が~。ネタ探しにメモった走り書きを見ると?

「いまの主流は2B!小学校低学年が使うので。」の文字?!
なんでメモしたのかな?…、そうそう!鉛筆の話ですよ。

子供の頃は鉛筆HBがよく使われていたのですが、最近は
力を入れても書ける2Bが使われているそうです。

鉛筆ってBの数字が増えるほどやわらかいんですよね。
調べてみたら今は10Hから10Bまであるそうですよ。

えんぴつのナゾを解く|三菱鉛筆株式会社
えんぴつの硬度は何種類あるの?
http://www.mpuni.co.jp/museum/qa/mistery06.html
そういえばHとHBの間にあるFって何なんでしょ?
それも載ってました。

H・B・Fの意味は?
http://www.mpuni.co.jp/museum/qa/mistery05.html
Hはハード。Bはブラック。FはFIRM(ファーム)で
“しっかり”としたとの意味だそうです。

ふとFは“ふつうのF”でもいいかも?と思ってしまった
19からでした。

PS.
Fが生まれた歴史は以下のところにありましたよ。
鉛筆の「F」っていう謎の存在について - Excite Bit コネタ
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1236043698756.html
意外と古くからあったんですね。知らなかったです。
お散歩のときに見つけた鉄道エトセトラ♪
熱海鉄道7号蒸気機関車

いま場所が移動されてお土産物屋さんの近くにいます。
豆相人車鉄道

熱海-小田原間を人力で動かした鉄道!
熱海鉄道の前身のようです。

場所は熱海の大江戸温泉の入口にありました。
沼津機関区

沼津にあった国鉄の車両基地♪

写真は昭和32年ん当時の場内全景だそうです。
場所はきらめっせ沼津の入口の方向です。
日本は鉄道と共に発展。共は友でもOK?
「A列車で行こう」というゲームを思い出した19からでした。
このゲーム。線路を引いて電車を走らせると、街が発展して
行くんです。またやりたいな~。

熱海鉄道7号蒸気機関車

いま場所が移動されてお土産物屋さんの近くにいます。

豆相人車鉄道

熱海-小田原間を人力で動かした鉄道!

熱海鉄道の前身のようです。

場所は熱海の大江戸温泉の入口にありました。
沼津機関区

沼津にあった国鉄の車両基地♪


写真は昭和32年ん当時の場内全景だそうです。

場所はきらめっせ沼津の入口の方向です。
日本は鉄道と共に発展。共は友でもOK?
「A列車で行こう」というゲームを思い出した19からでした。
このゲーム。線路を引いて電車を走らせると、街が発展して
行くんです。またやりたいな~。

おはようございます。きょうはイイ天気になりそうですね。
きのうのお散歩。三島のさわやか。約15kmは体力的に
無理でしたので(最近お仕事で歩き過ぎて爆睡状態。。。)
掛川さわやかのときに見たお花で思い出した熱海へお散歩です。
まずは糸川のあたみ桜を見に♪

調べて見るとインド産の寒桜だそうです。
インドで寒桜!?なんか変な感じです。

まだ2から3部咲くらいでした。

でもキレイでしたよ♪

グルッと1周。糸川のドラゴン橋の意味がわかりました。
こうなってなんですね。
では次は梅に向かいましょ。熱海って坂道きついッス。

斜度9%って汗かきますよ。

そして到着。熱海梅園♪入口の梅がキレイに咲いてました♪


梅は桜と同じく2から3部咲くらい。でも十分楽しめました。
そして見たかったお花♪

蝋梅です♪キレイな黄色です♪

蝋梅って梅に似てるけど梅ではない?

微かに香る梅の香り。満開になったらまた来ようかな?

人だかりのところが?何を見ているのかな?と思ったら、
猿回しさんでした。お見事なバランスです♪
ということで梅園1周。ここまで来たので次に見たかった
場所へと行ってみました。

う~ん、斜度10%のところを登ってきたんですね。

そして到着、来宮神社♪

お参りしました。さて、ここで気になるところをパチリと。

何が気になるのか?それは?

神殿にハートマーク♪
テレビを見たときメモったんです。来宮神社にハートマーク♪
これは日本古来からある建築の仕方で「猪の目」というそうです。
半分の形がイノシシの目でこれが二つ合わさってできたもの。
イノシシのように強い力で魔除けをしてくれる。
他の神社仏閣にも見られるそうです。お散歩のときに探しましょ。

そして御神木の大楠。樹齢2000年越え!幹週は23.9m!
パワースポットですね♪
さて、その後は熱海の気になる場所を上ったり下りたりして確認。
熱海の坂道きついッス!そこはこんなところだったんですね。と
いうことでいつもよりも疲れた19なのでした。

きのうのお散歩。三島のさわやか。約15kmは体力的に
無理でしたので(最近お仕事で歩き過ぎて爆睡状態。。。)
掛川さわやかのときに見たお花で思い出した熱海へお散歩です。

まずは糸川のあたみ桜を見に♪

調べて見るとインド産の寒桜だそうです。

インドで寒桜!?なんか変な感じです。

まだ2から3部咲くらいでした。


でもキレイでしたよ♪


グルッと1周。糸川のドラゴン橋の意味がわかりました。
こうなってなんですね。
では次は梅に向かいましょ。熱海って坂道きついッス。


斜度9%って汗かきますよ。


そして到着。熱海梅園♪入口の梅がキレイに咲いてました♪


梅は桜と同じく2から3部咲くらい。でも十分楽しめました。
そして見たかったお花♪


蝋梅です♪キレイな黄色です♪


蝋梅って梅に似てるけど梅ではない?


微かに香る梅の香り。満開になったらまた来ようかな?

人だかりのところが?何を見ているのかな?と思ったら、
猿回しさんでした。お見事なバランスです♪

ということで梅園1周。ここまで来たので次に見たかった
場所へと行ってみました。


う~ん、斜度10%のところを登ってきたんですね。


そして到着、来宮神社♪

お参りしました。さて、ここで気になるところをパチリと。


何が気になるのか?それは?

神殿にハートマーク♪

テレビを見たときメモったんです。来宮神社にハートマーク♪
これは日本古来からある建築の仕方で「猪の目」というそうです。
半分の形がイノシシの目でこれが二つ合わさってできたもの。
イノシシのように強い力で魔除けをしてくれる。

他の神社仏閣にも見られるそうです。お散歩のときに探しましょ。

そして御神木の大楠。樹齢2000年越え!幹週は23.9m!
パワースポットですね♪

さて、その後は熱海の気になる場所を上ったり下りたりして確認。
熱海の坂道きついッス!そこはこんなところだったんですね。と
いうことでいつもよりも疲れた19なのでした。

おつかれさまです。お散歩から帰って来たら今週も爆睡でした。
きょうは三島の「さわやかウォーキング」ではなく別のところを
歩いてきます。それは明日に置いといて、その後に行ったのは?
きらめっせ沼津の住まいるフェスタで餃子祭り♪

ご当地餃子だけど静岡県の東部がメインのようです。


浜松餃子はありませんでした。

ということで気になったのを最初に。裾野ブラック餃子!!
黒いのは竹炭入りだから。入っているお肉が富士金華豚♪
美味しかったデスよ♪

次は同じ裾野市のすその水ギョーザ。緑色はモロヘイヤの色♪
これも美味しかったデス♪

そして最後はネーミングで食べてしまった伊豆わさび餃子♪
ちょっとわさびの“ツン!”がきて美味しかったです。
ということで満足満足♪
最後に会場でスタンプ集めて抽選です。赤い玉が出ました。
何かイイものもらえるかな?ということで選択肢が4つ。

その中で1番気になったマグロの握りストラップをもらって
きんもくのUささんの「おみや」にした19なのでした。

きょうは三島の「さわやかウォーキング」ではなく別のところを
歩いてきます。それは明日に置いといて、その後に行ったのは?
きらめっせ沼津の住まいるフェスタで餃子祭り♪


ご当地餃子だけど静岡県の東部がメインのようです。


浜松餃子はありませんでした。

ということで気になったのを最初に。裾野ブラック餃子!!

黒いのは竹炭入りだから。入っているお肉が富士金華豚♪
美味しかったデスよ♪


次は同じ裾野市のすその水ギョーザ。緑色はモロヘイヤの色♪
これも美味しかったデス♪


そして最後はネーミングで食べてしまった伊豆わさび餃子♪
ちょっとわさびの“ツン!”がきて美味しかったです。

ということで満足満足♪

最後に会場でスタンプ集めて抽選です。赤い玉が出ました。
何かイイものもらえるかな?ということで選択肢が4つ。

その中で1番気になったマグロの握りストラップをもらって
きんもくのUささんの「おみや」にした19なのでした。

おつかれさまです。帰って来てからテレビを見るとアジアカップ♪

1点リードされての後半。このまま終わっちゃうの?と思ったら、
同点のゴール!このままいける?!と思いましたがホイッスル。
延長戦は死力を尽くした戦い。そしてPKへ。。。残念!!!
選手の皆さん。おつかれさまでした。次の大会に向けて十分に
静養して下さい。


1点リードされての後半。このまま終わっちゃうの?と思ったら、
同点のゴール!このままいける?!と思いましたがホイッスル。

延長戦は死力を尽くした戦い。そしてPKへ。。。残念!!!

選手の皆さん。おつかれさまでした。次の大会に向けて十分に
静養して下さい。

このアプリを見たらありんこ路先生は直ぐにダウンロードしていたと
思うんです。
乗りつぶしのお供に――無料iPhoneアプリ「乗り鉄撮り鉄」登場
- ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/15/news101.html
ありんこ路先生。乗ったところは地図を塗りつぶしてましたからね。

2012年までは以下のところにあります。
ありんこ路ード・マップ♪
http://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/m/20120606
うん。時間を作って日記を見ながらプラスしましょ。ではでは~。
思うんです。

乗りつぶしのお供に――無料iPhoneアプリ「乗り鉄撮り鉄」登場
- ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1301/15/news101.html
ありんこ路先生。乗ったところは地図を塗りつぶしてましたからね。


2012年までは以下のところにあります。

ありんこ路ード・マップ♪
http://blog.goo.ne.jp/sawasan-magic/m/20120606
うん。時間を作って日記を見ながらプラスしましょ。ではでは~。

おつかれさまです。きょうは日差しは暖かかったけど、
風が強くって寒かったです。明日は風がないといいな。
さて、お散歩の続きを。

掛川のさわやかウォーキング後は静岡浅間神社商店街へ。
お散歩に出るときに検索したら「家康公が愛したまち静岡」
ということでお祭りがあるということでしたので。

まずは募金箱にチャリンと。ブースを出たら!え?!

これが400円ですか?!安すぎません???

輪投げで遊ぶ子供達♪

そして静岡かるた♪
他にもお店が色々出ていて、歌を歌う人達もいました♪

先に進むとダンスの集団です。なんか他でも見たことあるような?

お城が立っていました♪石垣がパズルってオモシロいかも?
そして、ナゼか目の前にさった峠!?

隣ではお団子を1本50円で売ってました。安かったです!
浅間神社に行く途中。甲冑姿の人達。

「きょうは3人だけです。」とのこと。。。
日曜の静岡新聞を見たら3人とも写ってましたね。

そして静岡浅間神社をお参りしました。
帰りは先ほどと違うダンス集団♪



暑い踊りでしたよ♪
といったところで歩数がギブアップ状態!
帰って来たら爆睡状態となった19なのでした。
PS.
公式サイトがありましたので。
家康公が愛したまち静岡 静岡市家康公四百年祭公式サイト
http://ieyasu400.shizuoka.jp/
今年は色々イベントがあるようです。
風が強くって寒かったです。明日は風がないといいな。
さて、お散歩の続きを。


掛川のさわやかウォーキング後は静岡浅間神社商店街へ。
お散歩に出るときに検索したら「家康公が愛したまち静岡」
ということでお祭りがあるということでしたので。


まずは募金箱にチャリンと。ブースを出たら!え?!


これが400円ですか?!安すぎません???


輪投げで遊ぶ子供達♪


そして静岡かるた♪

他にもお店が色々出ていて、歌を歌う人達もいました♪

先に進むとダンスの集団です。なんか他でも見たことあるような?

お城が立っていました♪石垣がパズルってオモシロいかも?
そして、ナゼか目の前にさった峠!?


隣ではお団子を1本50円で売ってました。安かったです!

浅間神社に行く途中。甲冑姿の人達。

「きょうは3人だけです。」とのこと。。。
日曜の静岡新聞を見たら3人とも写ってましたね。


そして静岡浅間神社をお参りしました。

帰りは先ほどと違うダンス集団♪



暑い踊りでしたよ♪

といったところで歩数がギブアップ状態!
帰って来たら爆睡状態となった19なのでした。

PS.
公式サイトがありましたので。
家康公が愛したまち静岡 静岡市家康公四百年祭公式サイト
http://ieyasu400.shizuoka.jp/
今年は色々イベントがあるようです。

おはようございます。まだ足がダルイです~。
きのうのお散歩の余韻が残ってます。復活するまで
きょう1日掛かるかも?
ということで、きのうは「掛川歴史の散歩道」の
さわやかウォーキングへ。

掛川駅を降りると掛川花鳥園のペンギンさんがお出迎え♪
みなもちゃん。ナゼか下を向いていることが多かったです。
さて、歩き始めましょ!
そして「けっトラ市」の会場です。

けっトラとは軽トラックのことです。それに売り物を載せて
販売するのがけっトラ市♪

これってある意味、効率化的。だってトラックに載せてきて
売り場はそのまま荷台で。閉店は荷台を閉めればOK。

買いたいものもあったけど、やっぱり荷物になるので。。。
前回同様「荷物になる~。」って声が聞こえてましたよ。
JRさん、駅まで荷物配送をお願いします。
さてさて、ここからは目的地まで一気に。

大手門を通り過ぎ。たぶんこちらから写真撮ることない?

門からの掛川城を撮って。二の丸、竹の丸もすっ飛ばし。
やってきました。十九首塚。浅見光彦さんのロケ地検証。

さあ、どうなってるのでしょ?

あら?竹の柵はありませんでした。
実は12月にテレビで平将門十九首塚が出てきたんです。
そのときに同じようにテレビを見たharuさんからの質問で
「柵ってありました?」

記憶&写真がなかったので今回掛川に行くとき見ようと。
あれはテレビの大道具さんが作ったものだったようです。
検証完了です。


雰囲気よかったので竹の柵があってもよかった気が?
その後はいつものコースを。

天浜線の西掛川駅に電車が止まっていたのでパチリ。
動かないかな?と橋の下を通ったときにガッタンゴットン。
カメラを仕舞った直後なので写真撮れず…。

その後は、資生堂アートハウスと資生堂企業資料館を。
ここは写真は撮れませんが、明治・大正・昭和・平成の
化粧品やその瓶、当時の広告等が見られ、美術館として
も見れて楽しいところです。

その後は住宅街の中にある遠江塚へ。ここは掛川城主
松平隠岐守定勝さまの供養塚だそうです。
そしてひさびさの掛川花鳥園。前回は迷走で入れず…。

若干リニューアルされてるような感じでした。

スイレンの花がキレイでしたよ♪

花の咲いているプールを見ていたら、あ!鳥さんがいる?!
沈まないってことは鳥さんの体重は非常に軽い???

大きな白い鳥さん。名前は何というのでしょ?
ということでグルリ1周。ちょっとベンチで一休み。
あとはゴールの掛川駅に向かうだけです。

ということで11時35分頃にゴール。では予定通りに?
と静岡に向かった19なのでした。続きます。ではでは~。
きのうのお散歩の余韻が残ってます。復活するまで
きょう1日掛かるかも?

ということで、きのうは「掛川歴史の散歩道」の
さわやかウォーキングへ。


掛川駅を降りると掛川花鳥園のペンギンさんがお出迎え♪
みなもちゃん。ナゼか下を向いていることが多かったです。
さて、歩き始めましょ!

そして「けっトラ市」の会場です。

けっトラとは軽トラックのことです。それに売り物を載せて
販売するのがけっトラ市♪


これってある意味、効率化的。だってトラックに載せてきて
売り場はそのまま荷台で。閉店は荷台を閉めればOK。


買いたいものもあったけど、やっぱり荷物になるので。。。
前回同様「荷物になる~。」って声が聞こえてましたよ。
JRさん、駅まで荷物配送をお願いします。

さてさて、ここからは目的地まで一気に。

大手門を通り過ぎ。たぶんこちらから写真撮ることない?

門からの掛川城を撮って。二の丸、竹の丸もすっ飛ばし。
やってきました。十九首塚。浅見光彦さんのロケ地検証。


さあ、どうなってるのでしょ?

あら?竹の柵はありませんでした。

実は12月にテレビで平将門十九首塚が出てきたんです。
そのときに同じようにテレビを見たharuさんからの質問で
「柵ってありました?」

記憶&写真がなかったので今回掛川に行くとき見ようと。
あれはテレビの大道具さんが作ったものだったようです。
検証完了です。



雰囲気よかったので竹の柵があってもよかった気が?
その後はいつものコースを。

天浜線の西掛川駅に電車が止まっていたのでパチリ。
動かないかな?と橋の下を通ったときにガッタンゴットン。
カメラを仕舞った直後なので写真撮れず…。


その後は、資生堂アートハウスと資生堂企業資料館を。
ここは写真は撮れませんが、明治・大正・昭和・平成の
化粧品やその瓶、当時の広告等が見られ、美術館として
も見れて楽しいところです。


その後は住宅街の中にある遠江塚へ。ここは掛川城主
松平隠岐守定勝さまの供養塚だそうです。

そしてひさびさの掛川花鳥園。前回は迷走で入れず…。


若干リニューアルされてるような感じでした。


スイレンの花がキレイでしたよ♪


花の咲いているプールを見ていたら、あ!鳥さんがいる?!
沈まないってことは鳥さんの体重は非常に軽い???


大きな白い鳥さん。名前は何というのでしょ?
ということでグルリ1周。ちょっとベンチで一休み。
あとはゴールの掛川駅に向かうだけです。


ということで11時35分頃にゴール。では予定通りに?
と静岡に向かった19なのでした。続きます。ではでは~。

おつかれさまです。お散歩から帰って来たら爆睡していました。。。
どこに行ってきたか?のまとめは明日に。

ということで写真を2枚だけ。

ロケ地検証?のために掛川へ。今年もお出迎えはペンギンさん♪

みなもちゃん♪1歳、メスだそうです。
そして午後は、きんもくUささんのホームグラウンドへ。

静岡浅間神社まで行っております。ということで、眠い!!
韮山のパン祖のパン祭りも行きたかったですが、行かなくて
ヨカッタですよ。行ってたら朝まで起きなかったでしょ。
ということでオヤスミなさ~い。

どこに行ってきたか?のまとめは明日に。


ということで写真を2枚だけ。


ロケ地検証?のために掛川へ。今年もお出迎えはペンギンさん♪


みなもちゃん♪1歳、メスだそうです。
そして午後は、きんもくUささんのホームグラウンドへ。


静岡浅間神社まで行っております。ということで、眠い!!

韮山のパン祖のパン祭りも行きたかったですが、行かなくて
ヨカッタですよ。行ってたら朝まで起きなかったでしょ。
ということでオヤスミなさ~い。

コンビニに行ったときに見つけました。みんなのフチ子さん♪


いつもきんもくのUささんにプレゼントしているんですけど、
こんな写真の撮り方があったなんて楽しいです♪
今度、本を持ってきますので、
Uささんも挑戦してみてはどうでしょ?
いまのところ同じフチ子さんが出ていない19からでした。
PS.
フチ子さん繋がりで、え?!なんかあるの?
「コップのフチ子さん」に黒い噂 - エキレビ!
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20150115/E1421258361056.html
本の付録に黒い服装のフチ子さんが付いてくるようです。
たぶん買わないでしょうね。普通に買うと216円。
ガチャなら200円ですから。。。



いつもきんもくのUささんにプレゼントしているんですけど、
こんな写真の撮り方があったなんて楽しいです♪

今度、本を持ってきますので、
Uささんも挑戦してみてはどうでしょ?

いまのところ同じフチ子さんが出ていない19からでした。

PS.
フチ子さん繋がりで、え?!なんかあるの?
「コップのフチ子さん」に黒い噂 - エキレビ!
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20150115/E1421258361056.html
本の付録に黒い服装のフチ子さんが付いてくるようです。
たぶん買わないでしょうね。普通に買うと216円。
ガチャなら200円ですから。。。
おつかれさまです。秘密のケンミンショーを見てました。
静岡と山梨のLOVEバトル。オモシロかったです♪
まずは表裏対決!静岡側の撮影場所は清水・三保ですよね。
どこで撮ったんでしょ?あとビックリしたのが歌川広重さんの
山梨から描いた富士の絵に「裏富士」の文字?!
次はお絵かき対決!そうなんですよね。富士山描くと右肩あり。
宝永山があるんです。勝俣さんの描いた絵も御殿場から見れば
正解です。

そしてグッズ対決!どの家にもある富士山カレンダー。だって
市の方で配布してくれるんですもの。
最後は頂上対決!富士山頂は静岡?それとも山梨?答えは!?
八合目以上は浅間大社の私有地♪
神主さん曰く、富士山山頂は静岡のモノでもなく、山梨のモノ
でもなく、「日本人の宝」ということで丸く治まりました。
そう言えば?新富士駅から富士山駅行きのバスが出ているのを
見ましたよ。調べてみようかしら?ではでは~。
静岡と山梨のLOVEバトル。オモシロかったです♪

まずは表裏対決!静岡側の撮影場所は清水・三保ですよね。
どこで撮ったんでしょ?あとビックリしたのが歌川広重さんの
山梨から描いた富士の絵に「裏富士」の文字?!

次はお絵かき対決!そうなんですよね。富士山描くと右肩あり。
宝永山があるんです。勝俣さんの描いた絵も御殿場から見れば
正解です。


そしてグッズ対決!どの家にもある富士山カレンダー。だって
市の方で配布してくれるんですもの。

最後は頂上対決!富士山頂は静岡?それとも山梨?答えは!?
八合目以上は浅間大社の私有地♪
神主さん曰く、富士山山頂は静岡のモノでもなく、山梨のモノ
でもなく、「日本人の宝」ということで丸く治まりました。

そう言えば?新富士駅から富士山駅行きのバスが出ているのを
見ましたよ。調べてみようかしら?ではでは~。
