19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

謎のMCグランプリ?!

2008-01-31 23:47:18 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 つかれてます。先まで寝てました。きのう久しぶりにバスケに行きました。
 一月ぶり?最近、寒いのと出張、飲み会なので行ってなかったので。
 で、やっぱりサボっていた分、キツかったです。特に心肺機能でゼエゼエ、
 ハアハアとなりました。それに朝から筋肉痛ですた。う~ん、やっぱり
 運動は継続しないとダメですね。

 さて、そんな日、帰ってからテレビを見ていると静岡県富士市が出て来たので
 見ました。その番組は先週から始まったテレビ朝日の「ナニコレ珍百景」です。
 内容は日本テレビの「秘密のケンミンSHOW」の中の“世界ケンミン遺産”のみ
 のようなもの。

 タイトル「謎のMCグランプリ」。なんだろう?と思って見ていると、そこは
 冨士スピードウェイ。一度行ったことあります。そこに自転車の集団??
 なんと!それはママチャリでコースを走る『スーパーママチャリGP』7時間
 耐久レース!!なんという企画でしょう!!!笑えました~。

 本当のレースと同じくチームを組んでレースしてました。レース参加資格は
 ママチャリであること。年齢制限はないみたい。今回、優勝したチームは
 7時間で東京から浜松まで走った距離を走行したそうです。スゴいですね。

 自転車好きな人は参加してみては?と思う19面相でした。
 まろ~んさんなんかにピッタリの企画かな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WC.face from Unknown.

2008-01-30 22:58:10 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おトイレに行ったとき、窓の外は工事中。中が見えないようにシートを
 張ってそこにペイントです。

   

 題『WC.face』おトイレの顔。作者はわからないからUnknown。
 なんとなくアニメのシンプソンズのキャラに似ているように思う
 19面相でした。色が黄色だったから?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変換、増えたのは0.5。

2008-01-29 22:23:39 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きのうは帰って来てから“動画の変換”をして午前0時を過ぎてしまいました。
 依頼人はありんこ路くん。「年末に携帯で撮った忘年会の動画をWindowsで
 見れるようにできますか?」ってことで。

 う~ん、携帯の3GPならQickTimeで見れるのにね。でもQickTimeは標準では
 Windowsに入ってないから見れないそうです。どうやったらQickTimeから
 WindowsMediaPlayerで再生できるようになるのかな?と思って作業してました。

 で、先週から試行錯誤。どうやらmov(QT)をmpgにしてからWindows Media
 エンコーダを使うとwmvに変換できることが判明。そしてソフトをダウンロード
 してやっとこWindowsMediaPlayerで再生できるようにしたのでした。

 流れを書くと、非常~に手間と時間を掛けてます。
  1)3GP動画をiMovieにドラッグしてDVに変換。
  2)iMovieのファイルから書き出しを選んでDVをQickTimeのmovに変換。
  3)OS-XからOS9に切り替えてToast Titanium(変換ソフト)を立ち上げ。
  4)movをmpg(mpeg-1:ビデオCDのフォーマット)に変換。 
  5)VPC(バーチャルPC)でWindowsを立ち上げ。
  6)Windows Media エンコーダでmpgをwmvに変換で終了です。

 終わってから画像の容量を見たら0.5MB増えてました。変換ファイルの容量の
 変化は以下の通りです。

  3GP:2MB→DV:288MB→mov:1.1MB→mpg:14MB→wmv:2.5MB

 実際、こんなことしないで市売のソフトを買ってくれば簡単に変換が
 できるのでしょうが…。一応「携帯動画変換君」でも試しているんです。
 でも変換はできるのに、なぜかエンコーダに失敗して声しかでませんでした。

 変換に要した時間は3時間以上でしょう。DVにするときに時間掛かってます
 から。たった1分24秒の動画に時間掛け過ぎ?まあ、私のパソコンが非力
 なんですけど。ああ、また新しいパソコンが欲しくなってきた19面相でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまうま。

2008-01-28 23:59:25 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 ということで、(なにが?)
 ありんこ路くんと一緒に
 勘平さんで飲んできました。
 月曜から飲んじゃうなんて…。
 金曜にも歓送迎会があるのに。
 摂生しないといかん。と反省
 する19面相でした。
 お寿司美味しかったです。

 アップが遅れた理由は?また明日~。

 追記

 きのうは帰るときにありんこ路
 くんと遭遇。「じゃあ勘平さん
 に行きますか?」と言われて
「行くんでしたら連絡下さい。」
 とお返事したら、本当に行く
 ことになりました。
 行くつもりはなかった?
 天の邪鬼ですね。


 勘平さんでは「旅のお話」に
 なり、北海道から京都・四国、
 九州の鹿児島と巡ってました。
 勘平さん、旅に出るんだったら
 ありんこ路くんの携帯番号を
 聞いとくといいですよ。
 いろいろ情報持ってますから。


 さて、あと2週間すると、ありんこ路くんはブルトレの旅。ご報告を楽しみに
 まってます~。

 PS.
 ありんこ路くん酔ったのか?写真がもう一方のWebメールの方に来てましたよ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邸宅からの帰り道。

2008-01-27 11:07:24 | お散歩王国=私の足跡


 旧マッケンジー邸からの帰りは
 384号線、久能街道を。
 日本平方向でもよかったんですが
 たぶん歩いたら筋肉痛という
 ことでやめました。



 太平洋を見たら海がチョコッと光ってました。もうちょっと待ったら
 光のカーテンが見れたかもしれませんね。



 そして大きなT字路。近くに公園です。



 題は「夢衣」。どんな夢を見るのでしょうか?



 歩いていると前の方に小さい山が見えました。見たことあるな~と思ったら
 八幡神社でした。そういえばここにも来てますね。

 さて、久能街道なんですけど道が狭かったです。車2台すれ違うと人も
 ギリギリ。車ではなく歩いた方がいいと思います。でもあまり見るところが
 なかったと感じた19面相でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~街道から邸宅へ。

2008-01-26 20:40:42 | お散歩王国=私の足跡
 今回のお散歩、本当は「る・く・る」に行って「錯覚ワールド」を見てこようと
 思ったんですけど、まだ開催日はあるので違った場所へ行って来ました。



 静岡駅南口を降りて石田街道をてくてくと。う~ん、何も発見がないですね。
 一度、登呂に行ってるから。で、フッと見るとラーメン缶の自動販売機発見!
 買う?買いません。



 国道150号線の下島南です。こんな方まで歩いてくる人っているかな?
 海岸線を歩いている人がいるからいるはず?ここから日本平方向へ移動です。
 そういれば「駿府夢ひろば」って、まだはやってるのかな?



 ちょっと行くと水門がありました。これも大きいです。そこからまたちょっと
 行くと目的地の入口のはずです。



 到着~。ありました。
 旧マッケンジー邸です。
 さて、どんな感じかな?
 わくわく、ドキドキ。
 あ、そうそう入場は
 無料ですよ。




 あ、なんかいい感じ♪大正、昭和のドラマとかに出てきそう。



 入口のシャンデリア、いいです~。応接室にはピアノがありました。



 マッケンジー夫妻の写真。静岡のお茶の輸出で、いろいろご尽力された方で
 静岡市の名誉市民第1号だそうです。邸宅は昭和47年まで住んでいて、
 アメリカに帰るときに市に寄贈されたそうです。



 JAPAN_TEA、輸出用のラベルです。すばらしいデザインですね。実はこの
 横にもオモシロいデザインがあるんです。それは秘密ということで。で、
 2階に上がろうとしたときに気づきました。



 時計と温度計が合わさったものです。めずらしいですよね。温度計の単位は
 華氏温度でしょうか?ボケちゃってますけど値が40からなんです。



 当時の最新式?
 ダイアルが4つあると思って
 見たら、真ん中のは時計で
 左端がタイマー、右2個が
 温度調整用のようでした。





 そして3階、小さな部屋。ここは夫のダンガンマッケンジーさんが夜の
 星を見ていたところだそうです。海岸線に浮かぶ星と月、ああ至福の時。



 そんなに大きな邸宅ではないので20~30分で見学は終了。楽しかった。
 と思って出ると石の積み重なったモニュメントが。「1940」です。
 「なんだろう?この1940って??」と考えながらマッケンジー邸を
 後にした19面相でした。

 PS.
 「1940」の意味ですが、調べたら建物の竣工した年とのことでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームに登場?!

2008-01-25 23:57:14 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょうはバスケの新年会に行ってました。今年に入って金曜は呑みばかり…。

 お話は変わって、きのうの出張のときにタクシーに乗ったんですけど、
 タクシーの運転手さんと「桃鉄」の話をしてしまいました。ナゼそうなったか?
 を思い出してみると…。

 タクシーに乗ったときに寒そうにしていると「暖房強めにしましょうか?」と
 言われて「いえいえ大丈夫です。静岡から来たので。」「ああ、そうですか!
 こっちとお天気違うでしょう。」といろいろお話をしていて、

「すみません。行き方聞いてませんでしたけど、この道で良かったですか?」
「ええ、大丈夫です。有名なお店があるってことで職場の人から『お土産そこで
 買って来て』とお願いされて、歩いたことありますから。」「それはそれは。
 そうそう、そこのお店、桃鉄に出てくるんですよ。」「へ~。」

 桃鉄は子供さんと一緒にやっているそうで、各地の名産や有名なところが出て
 きて、いまではお父さんよりも詳しいとのことでした。楽しく憶えるってのは
 いいですよね。

 普通タクシーの運転手さんて、こんなお話はしないでしょうね。見た目ゲーム
 好きに見えたのかな?それとも運転手さんの人柄かな。

 ちょっと楽しい気分でお仕事場に向かった19面相からでした。
 なんか「桃鉄」「みんゴル」もやりたくなってきたよ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま~、寒かったです。

2008-01-24 23:41:58 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょうは出張でした。出発は晴れていたのに現地は雪景色に近かったです。
 そして夕方、新幹線ホームにて。


 寒い!寒いっす!!お弁当も売り切れでお腹も「ぐ~」。



 散水してました。こんなことして
 たなんて知らなかったデス。

 そして新幹線に乗ると眠気が…。
 気づくと静岡県に近くなってました。




 ふっと、外を見ると。



 お月さまです。写真は降りてから。なんとも不思議です。雪が降っていたのに~。
 あらためて日本の広さを感じた19面相でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省~。

2008-01-24 00:19:05 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 なんとなくいつもよりお腹辺りがつかめるようになりました…。

 やっぱり最近バスケに行ってないからだと思います。お散歩はしてるけど
 週1回じゃあね。反省です。来週から少しがんばって動きます。今週は?
 出張あり、飲み会あり…。

 ダメだこりゃあ!ココロも入れ替えないといけないと思った19面相でした。

 PS.
 ネットを見ていたら、こんなところを見つけました。
 <パナホーム ● カラダとココロを磨く | ライフスタイル&トレンド>
  http://www.panahome.jp/tokushu/vol12/index.htm
 やっぱりノルマを決めて運動を続けた方がいいようです。まずはストレッチ
 からかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうも!

2008-01-22 23:58:55 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょうも飲み会がありました。酔ってますね。で、

「ママいくよ!あらいぐままままままままま♪まんとひひひひひひひひひ♪
 ひとこぶらくだだだだだだだだ♪だっくすふんどどどどどど♪」「どうも!」

 最近、お気に入りのCMです。TOYOTAのシエンタの中で歌われる歌。
 聞きたくってTOYOTAのHPに行って試聴。やっぱり好いです~。

 日曜日に見たときにオリジナル曲となっていたけど、月曜日に見たら、
「尻取りRock'n Roll」をアレンジ となってました。たぶんみんなの指摘で
 変わったんだと思います。尻取りRock'n Rollは 横浜銀蠅さんの曲とのこと。

 去年はお尻かじり虫があったので、今年もお尻は流行るかも?と思う
 19面相でした。でもお尻が流行るっていう言い方も微妙ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つながるフェイス。

2008-01-21 22:52:07 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きのう、いつもなら放送していない時間帯に「つながるテレビ@ヒューマン」
 放送していたので、ちょっと見てみました。この番組、たまに見るとオモシロい
 ですよ。

 今回オモシロかったのは超ハヤミミ情報局の「フェイス」です。フェイス=顔
 ですが、ここで出た“顔”は“人の顔”ではなくて、“建物や道具”などの立体の中に
 見える“顔”です。たぶん誰でもやったというか見たことあると思います。フッと
 見たときに「なんとなく人の顔に見えた。」ってことありますよね。それです。

 その写真の投稿サイトがWebサイトで大賞を取ったとのこと。その写真が数枚
 でてきたんですけど、どれもこれも確かにそんな顔に見えて良かったです。
 特に印象に残っているのはカモメ(だったかな?)が3羽飛んでいるのが顔に
 見えた写真(こんな感じ⌒Υ⌒)です。狙って撮れるの?オドロキでした。

 たまに私も顔を見つけて「へへっ。」としてるんですけど、それをブログに
 している人がいるそうで、それも出てきました。その名も「顔道」。まんま
 ですね。
 うん、次回のお散歩のときは「顔探し」もしてみようかと思った19面相でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかしたら?

2008-01-20 11:33:10 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 ネットを見ていたらこんなニュースがありました。
 <asahi.com:新幹線に無線LAN 総務省、周波数割り当てへ>
  http://www.asahi.com/business/update/0120/TKY200801190258.html

 もしかしたら金曜に見た「新幹線の試運転」はこれだったかもしれません?
 でもN700系は使わないから普通の新幹線に付けて欲しいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和で和む。

2008-01-20 09:17:55 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 昼間お散歩しているときにありんこ路くんからの「よい天気!」とメールが
 入りました。読むと「お散歩してまっか?私は18切符を消化してます。」
 とのこと。どこに向かったのかは夕方わかりました。

富山到着しました。
2008年01月19日 18:39

「やっと富山に着きました!ブリ喰いまくるで~(^O^)/」

 また日本海側に行ったのね。しっかり雪があります。

 そして次のメール。


「やっぱり覚えててくれましたョ!『なんや~暗い顔してはいってくるから
 誰かと思ったわぁ」ですよ!」 来て良かった…。

」に行ったのは1年前でしょうか?和で和んで来て下さい。でも雪で戻って
 来るのが大変だったりするかもと思う19面相でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふらふらっと三島をお散歩。

2008-01-19 22:40:15 | お散歩王国=私の足跡
 きょうは三島の方へふらふらっとお散歩です。見たいところがあったのと
 初詣を兼ねて。



 思ったより人多かったです。なんか行事があったんでしょうか?
 そして初詣が終わったので、見たいものを見にいきました。それは鹿。
 三島大社の宝物館のとなりに神鹿園があります。何回も行ってるのに
 知らなかったですよ。



 それにてもこんなにいるなんて、ちょっとビックリでした。
 子供さんのエサにパクパクッと。さて、見るもん見たしドコ行きましょう?
 実は、一応、下調べみたいものをしてあったので次に移動です。



 行く途中に富士山が見える橋がありました。東海道五十三次に描かれている
 場所だそうです。



 もうちょっと行くと登り方向に
 案内板がありました。箱根旧街
 道の入口です。ここから1~2
 km行ったところを見に。




 途中、JR東海の線路に出ました。



 こんなに真っ直ぐな線路、みたことないです。ドコまでも続くって感じ。



 上り方向も見てみました。こっちも真っ直ぐですぐに短いトンネルです。



 線路を渡ると直ぐにモニュメント発見!!これ、たいぶ貯まってきましたよ。
 そして愛宕坂(あたござか)の石畳を歩いて錦田一里塚に到着です。
 下調べしたとき松並木がなんとなくよかったので来ました。



 石畳を歩いて初音台の橋を渡りました。そこには富士山の眺望できる場所が
 ありましたよ。



 おしい。雲がなかったらよかったのに~。でもいい眺めでした。
 ここから先も道があるんですけど、行って戻ってくるには体力が…。前日に
 飲んでるんで。


 帰り道、反対側に見えた
 大きな鉛筆を。
 この鉛筆の「S」方向には
 あの研究所があります。
 今年もお花見行きたい
 遺伝学研究所です。
 今年はいつ開園するのかな?




 三島大社まで戻って来て
 「あれ?!」って見ると
 あるじゃないですか!!
 モニュ3つめゲットだぜ!
 それにしてもここ新しい
 ですね。

 


 あとは帰るだけ、っと思って歩いていたら目の前に省さん夫妻が!
 どうもJR東海の「さわやかウォーキング」に参加して来たとのこと。そして
 「どこまで行って来たの?」と聞かれたので「富士山が見えるところまで」と
 行ったら「最後まで行かなくっちゃ。」と言われちゃいました。

 時間と体力があったら挑戦するかもしれません。あくまでかもの19面相でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連チャンで飲み会。

2008-01-18 23:55:07 | お散歩日記 =現実、仮想の旅

 きょうは河岸を変えて飲んで
 きました。飲み会のお相手は
 いつもの鶴太郎さんと桃さん
 です。楽しく飲んできました。
 桃さん、あんなにTV番組に
 詳しいなんて思わなかった
 ですよ。



 そして飲み会の帰り。いつもの
 新幹線に乗る時間。目の前を
 見ると「試運転」の文字が!?
 車両はN700系。何を試運転か
 非常に気になった19面相
 でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする