おつかれさまです。きょうは寒さがキビシいためか?
お腹が痛くなってきちゃったので、帰りにドラッグ
ストアに行って正露丸を買っちゃいました。
瓶で買ってもよかったのですが、そんなに使うこと
ないからと携帯できるタイプを購入しました。

う~ん、なんかお菓子の箱のような感じです。
時代も変わってカワイイ感じ♪
臭いは鼻を近づけないと感じないですよ。
と言うことで、お腹が安定して来たので、
去年の月末に書き忘れていたことに気付いた
マジック日記を。
ヨモギ先生になって2回目のレクチャー。
今回も盛り沢山でしたね。
順を追ってやった内容を。

まずはロープを使ったもの。パズルノット。
両端を手で持って結び目を作る方法です。
両端を持ってできるの?と思われますが、
できるんですよ。
その1つは知ってましたが2つ目の方法は
知らなかったです。あんな方法があったの
ですね。忘れないように練習しないと!
その後は首にまくロープ。生徒の皆さん、
首に巻き付けそうで危なかった!?
これも知っていたので教える方に?
でもうまくいかない?
ロープって教える方も教わる方も難しい
のがわかりました。
次に輪ゴムを使ったグルグルぽとり?
皆さんあれ?落ちない?私は知っていた
のでポトリ。意外に知らないんですね。
指の間の移動はステージマジックの
お姉さんがマジシャンのYAMAさんから
教わったって言ってました♪
次は袋の中から物を取り出すマジック。
うん?なんか今回のレクチャー。
デジャブ?やったことあるのが多かった?
小さいジョッキでやったことありました♪
ボーリングのボールでもできます。って
ヨモギ先生言ってましたけど、重いし、
大変なのでは!!
そしてカードは前回のマッチングメイトの
復習と4枚エースの出現。その後に応用で、
とヨモギ先生がやってくれた更なる出現。
これを知ったのはマジック・マスターって
漫画!なんと!!読んでましたよ♪

まだこんな本も持ってますから♪
最後の方はレクチャーなしでヨモギ先生の
最近憶えたよシリーズ♪
見ていて皆さん驚いてました♪
色んなテクニック使ってますね。
あのレベルになるのは本気になって練習を
しないと無理ですね。。。
今回も盛り沢山のレクチャー。
勉強になりました。
あれ?いま思い出したのですが、
前回最後にOIL先生のロープを次回に
教えてくれるということだったのでは??
今年始めのレクチャーで聞きましょ。と
思った19なのでした。
お腹が痛くなってきちゃったので、帰りにドラッグ
ストアに行って正露丸を買っちゃいました。

瓶で買ってもよかったのですが、そんなに使うこと
ないからと携帯できるタイプを購入しました。


う~ん、なんかお菓子の箱のような感じです。
時代も変わってカワイイ感じ♪

臭いは鼻を近づけないと感じないですよ。
と言うことで、お腹が安定して来たので、
去年の月末に書き忘れていたことに気付いた
マジック日記を。

ヨモギ先生になって2回目のレクチャー。
今回も盛り沢山でしたね。
順を追ってやった内容を。


まずはロープを使ったもの。パズルノット。
両端を手で持って結び目を作る方法です。
両端を持ってできるの?と思われますが、
できるんですよ。

その1つは知ってましたが2つ目の方法は
知らなかったです。あんな方法があったの
ですね。忘れないように練習しないと!
その後は首にまくロープ。生徒の皆さん、
首に巻き付けそうで危なかった!?
これも知っていたので教える方に?
でもうまくいかない?
ロープって教える方も教わる方も難しい
のがわかりました。

次に輪ゴムを使ったグルグルぽとり?
皆さんあれ?落ちない?私は知っていた
のでポトリ。意外に知らないんですね。
指の間の移動はステージマジックの
お姉さんがマジシャンのYAMAさんから
教わったって言ってました♪

次は袋の中から物を取り出すマジック。
うん?なんか今回のレクチャー。
デジャブ?やったことあるのが多かった?

小さいジョッキでやったことありました♪
ボーリングのボールでもできます。って
ヨモギ先生言ってましたけど、重いし、
大変なのでは!!

そしてカードは前回のマッチングメイトの
復習と4枚エースの出現。その後に応用で、
とヨモギ先生がやってくれた更なる出現。
これを知ったのはマジック・マスターって
漫画!なんと!!読んでましたよ♪


まだこんな本も持ってますから♪

最後の方はレクチャーなしでヨモギ先生の
最近憶えたよシリーズ♪
見ていて皆さん驚いてました♪
色んなテクニック使ってますね。
あのレベルになるのは本気になって練習を
しないと無理ですね。。。

今回も盛り沢山のレクチャー。
勉強になりました。
あれ?いま思い出したのですが、
前回最後にOIL先生のロープを次回に
教えてくれるということだったのでは??
今年始めのレクチャーで聞きましょ。と
思った19なのでした。

手品。ロープでもトランプでも、
一日10分でもいいから練習すると
うまくできるようになると思っています。
その練習をしないんですよね。。。
インフル。まだ周りでは掛かった人は
少ないです。
でも、きのう静電気がバチバチ!
乾燥してきてますので気をつけます。
まずは外出時はマスク。帰って来てから
手洗いでしょうか?