19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

丹沢極寒キャンプ。

2007-12-31 09:08:30 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 帰省してたら、ありんこ路くんから年末恒例のメールが来ました。


 丹沢極寒キャンプ
  2007年12月30日 17:24:34
  「今年の悪行の禊ぎをしにまた
   また極寒修行にきました。が、


 今年はわかさぎ一匹もつれずひもじいです。酒も火もあります。
 食べ物を持ってだれか来てください!老若男女誰でもウェルカムよん。」

 街は今年一番の冷え込みですよ。寒い寒い~。星はきれいですか?

今は特にひえるよ(^O^)/
2007年12月30日 21:15:29
「毎年のことですが,冬の天の川が見られるのは私の近くではココくらいです!
今年も五等星位までは確実に見えてます。チープなラジオを聴きながら
夜は更けていきます。この「まったりと冷たい」夜が好きです。」

 五等星まで見れるなんてすごいですね。「まったり冷たい。」というよりは
 冷凍庫の中にいるのではと?

相棒が寝た
2007年12月30日 20:52:54


「この極寒の中、例年通り相棒は寝てます…。いつも通りの年末の風景に包まれながら、
年があけていくようです。いつも世話ばかりかけて申し訳ありませんでしたm(_ _)m。
良いお年をお迎えください (^人^)」
 いえいえ、こちらこそ日記ではお世話になりました。来年もよろしく(?)。
 
 皆さまもよいお年を~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスキュー!Bookmarks!!

2007-12-30 11:45:45 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きのうパソコンがコケてOS祭インストールでした。あ、“祭”ではなく“再”です。
 でも祭りでもいいか。パニック祭り。年末大掃除(パソコン内)をすると
 起こるんですよね。毎年やってます。

 で、ほぼ回復したんですけど、大事なところで飛ぶ(いきなり終了)ように
 なってしまいました。それもWebブラウザーのSafariでです。そうなんですよ、
 「ブックマークが開けない、登録できない。」現象におちいりました。
 うお~、大変だ~。いままで見ていたブログとかHPが見られない。どうしよう!
 再インストール…、したくないです。前日に格闘してますから。しばらく考えて
 「アップデート!」っと思ってやってみたけどダメでした。

 IEとかネスケだとブックマークがあるので、それで見れるようになるのでは?
 とSafariのブックマークを見たら、どうも特殊なもの(専用?)で復活できず。
 「どうしたらいいの?」としばし考えていて思い出したのが「Firefox」です。
 (Firefoxとはsafariと同じく無料のWebブラウザー。)

 いまGooのテンプレートにFirefoxがあるんです。そのことが頭に浮かんで
 すぐさまダウンロード。→http://green.goo.ne.jp/info/firefox/main.html



 「ブックマークを引き継ぐ」として立ち上げたら、読み込んでくれました♪



 ブックマークが別画面だったので、つかいにくい?と思ったんですが、
 「表示」→「サイドバー」としたらIEと同じ画面になりました。会社じゃあ
 いつもこんな感じで使っているのでOKです。



 あとブックマークで「ファイル」→「インポート」で
 htmlファイルにもできたので、Safariでも読めます。
 IEでもネスケでも読めます。よかったパソコンが
 変わっても引き継ぎできます。

 一応、これでレスキュー完了!ですが、Firefoxを立ち上げたときに
 ディスクトップにこんなフォルダができるのが、ちょっと気になる
 かな?あと速度もSafariの方が少し早いように思います。
 しばらく両方を行き来しながらブログ更新ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大惨事発生!!

2007-12-30 02:20:02 | みんゴル日記=名人までの道
眠い…。
パソコンがコケました。
12時間掛かって復旧しましたが
まだ動きがおかしいです。
もうハードディスクがダメかも。
しばらくは様子見ながら
日記更新になりそうです。携帯からでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩王国2007-その4ラスト。

2007-12-28 20:54:05 | お散歩王国=私の足跡
 10~12月はお祭りが多かったです。それと“ひょっとこ”関係もね。

 10月、読みにくい標識を見つけたのでそれを見ながら海岸線方向へお散歩。
 そしてイベント表を見てたら3年に1回のお祭り“島田帯まつり”へ。
 見た帰りには富士市のお祭りでひょっとこ踊りを。踊らなかったですけど。
 そのまま次の地域お祭り会場へと。太鼓あり、踊りあり、音楽は楽しいです♪
 大御所四百年祭があるってことで静岡へ。東京の銀座は静岡から移動したみたい。
 そうそう、ひょっとこ踊りとダンスの交流もありました。

 11月はスゴかったです。いままで一番電車に乗っていた時間が長いと思います。
 1日、午前中は愛野駅からエコパの山の中。午後は静岡大道芸ワールドカップへ。
 そして冨士に戻ると思いきや、身延線にて富士宮秋祭り。トリプルヘッダーで
 死にました。その余韻があったので後半は近場をぐるり。静岡で信号待ちしている
 ときに見た「ホンヨレーメーホー」には笑いました。あと恐竜T.Rexも見たね。

 12月、初めて初めてオープンで並ぶってことしました。近くに大型ショッピングセンター
 ができたからです。二日酔いでお散歩もしましたね。岳南鉄道乗ればよかったかな?
 あとは毎年見に行っている秋葉へお散歩今年はあの“キャベツ千切りマシーン”に
 ビックリでした~。

 うん、今年1年もよく歩いてますね。それと電車にもたくさん乗ってます。
 来年はバスとかJR以外の電車に乗ってみたいです。静岡県の東海道も制覇したいな。
 そんな小さな願望を持った19面相でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩王国2007-その3。

2007-12-28 17:30:10 | お散歩王国=私の足跡
 7~9月は暑い日が続いたので、あんまりお散歩してません。だってお肌よわいん
 ですもの。すぐに真っ赤になります。

 7月清水に七夕を見に。前日が大雨だったので飾り付けが外されていたところも。
 駅前の公園で大きな輪を回しましたね。そして伊豆仁田駅からは「柏谷百穴」の
 横穴古墳群を。なんか戦隊ものの基地みたかったです。そして、そのまま函南駅
 まで歩いてました。なぜか急に東京タワーが見たくなり(たぶんドラマの影響?)、
 東京まで行ってきましたね。これが初の県外散歩か?

 8月うだるような暑さでしたが、ちょっと曇った日に掛川の花鳥園までお散歩。
 駅からそんなに遠くなかったです。でも歩いたら30分は掛かるかな?
 花鳥園の中には「すごいぞ!お姉さん!!」がおりました。その日もみんなの地図
 を見て次の場所へ移動です。新幹線から見えるモニュの資生堂博物館へ。まだまだ
 歩けるか?と掛川城まで行っちゃいました。途中、天竜浜名湖鉄道がありました。
 これに乗ってみたいです。

 9月はまだ暑かったですね。ぷらぷらっとお散歩しててもノドが乾きました。
 そして、ありんこ路くんが三連休パスで東北地方を移動中に草薙をお散歩
 月末そろそろ涼しくなってきたかなと思って静岡であったB級グルメのイベントへ。
 “たまごふわふわ”は不思議な食べ物でした。そういえば富士市でも“しらす祭り”が
 あるということで、ありんこ路くんと一緒に。でも“しらす丼”が食べられず、傷心
 で帰宅したのでした。

 来年は早めに行って“どんぶり満杯のしらす丼”を食べましょうね。ありんこ路くん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩王国2007-その2。

2007-12-28 14:15:17 | お散歩王国=私の足跡
 4月は毎週出歩いてました。まずはお花見をしに富士川橋を渡って新蒲原の御殿山へ。
 まだちょっと寒かったです。そして田子の浦の浮島ヶ原で“空の風景”を見て、そのまま
 三島へ桜の歴史を見に行きました。遺伝学研究所でDNAも見ましたしよん。
 続いて県立美術館へアートお散歩もしたんですが波長が合わず、ちょっと遠出して
 藤枝の蓮華寺公園にもお花見してきちゃいました。

 5月のGWには歩かずに、小学生以来?で日本平動物園へと。なつかしかったです。
 次の週にはトレインホビーをハシゴです。見た後は八幡神社で“空の風景”。気持ち
 よかったです♪そういえば地震防災センターにも。そこで津波の高さを実感しました。

 6月といえば紫陽花。ということで沼津御用邸までお散歩です。紫陽花にもいろいろ
 種類あるんですね。帰りは海岸線を。ここでO次郎先生はヨットに乗ってるんです。
 あとは雨でお散歩ができない日もあって月末に。そう!GPS付きみんなの地図2が
 動き出したのが6/30です。静岡音羽町の山の中。でもうまく表示されませんでした。
 山から下りたら護国神社の近く。丁度、半年の厄払いの日でした。

 お散歩の厄払いをして帰ってきた19面相。今年の折り返し地点です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩王国2007-その1。

2007-12-28 09:35:36 | お散歩王国=私の足跡
 お休みに入りました。部屋の大掃除しないといけないのですが、掃除をした後だと
 日記を書く気力がでそうにないので、いま書いときます。書く内容は2007年の
 お散歩の足跡。自分でもびっくりするぐらい、歩いてました。

 1月は水上バス三保の松原まで行って清水港線の廃線跡を。そしてありんこ路くん
 に拾われて駿府夢ひろば。次の週には静岡あるある科学探検隊して、沼津をくねくね
 っと蛇松緑道をお散歩。そのまま三島大社でおしくらまんじゅうして帰ってきました。

 2月には“ぼ~っ”と丸子梅園へ。そのまま“ぼ~っ”一駅分、歩いて用宗まで。
 “ぼ~っ”としすぎたので少し感性レベルUPのために県立美術館へと向かいます。
 そういえば2月にお祭りがということで吉原毘沙門さんのダルマを見に。

 3月、そろそろ桜が咲くかな?と思ってお散歩開始。JRと静鉄の間の公園を見て
 まだまだ咲きませんね~と三島の楽寿園へ。まだ春は遠かったのねと富士川楽座
 山の方は?と広見公園へ。するとタイムスリップしちゃいました。
 そして月末、待ちに待ったお花見を。でもここからがダッシュお散歩の始まりです。
 三島大社清水の船越堤静岡浅間神社へと移動。つかれました。

 そうっか1月2月に清水と沼津の廃線跡をお散歩したんですね。えらく昔のように
 感じちゃいました。う~ん、これだと4、5、6月も「なにもかも懐かしい。」と
 沖田艦長になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノロ、サタ、サポ。

2007-12-27 22:52:22 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 語呂が「ロト」に似てたので「なんか新しい宝くじみたい。」と話してました。
 本当は“ウィルス性下痢症”のウィルスの頭文字なんですけどね。

 職場で急性胃腸炎に掛かった方がいて、きょう職場復帰。元気そうでした。
 嘔吐・下痢がヒドかったそうで、大変だったみたいです。

 HPを見たら、これからが感染する時期(ノロが初冬、ロタが冬後半)に当たる
 ようなので、しっかりと手洗いし予防に努めようと思う19面相でした。
 お正月に寝込むってのもかなしいですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ忘年会。

2007-12-26 22:55:38 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょうは、ありんこ路くんと忘年会。今年もいろいろな所にいってましたよね。
 日記を調べてみました。

  1/8  伊豆ふらり旅編
  1/19 出張編 
  2/21、22、23 北陸巡業編
  3/3  九州出張編
  4/26 キノコ博士編
  4/30、5/1、5/2、5/4、5/5 桜前線編
  6/1、6/2、6/3 東西南北制覇編
  8/20、21、22、23、24、25、26、27 新北海道編
  9/22、23、24、25 三連休パス編
  11/16、17、18、19 北海道再会編

  日記はサイドの[鉄な人から~=ありんころの旅]で見れます。

 出張もあるけど1ヶ月に1回くらいは旅行してますよね。
 来年は「コラボしましょう。」とのこと。ちょっと考えときます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリクリ♪

2007-12-25 23:29:21 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょう職場で安くんに「メリクリ♪」と言われたので「私はクリスチャンでは
 ないので“メリクリ”はないんですよ。4月のお釈迦様の誕生日をお祝いするん
 です。」と一言。そしたら「確かそのセリフ、去年も聞いた気がします。」
 ですって。

 今はお釈迦様の誕生日を知っている人の方が少ないでしょうね。
 でも通っていた幼稚園がお寺さんだったので、本当にお釈迦様の誕生日を
 お祝いしてたんですよ。クリスマスもやってましたけど…。

 そうそう、クリスマスといえば近くのスーパー。1週間前からですが、
 サンタさんの帽子と衣装を着ているのに、うしろで流れているBGMはお正月。
 なんかミスマッチって感じちゃいましたよん。


 旅行に行かれた方の
 お土産もクリスマス。
 ユニバーサルスタジオに
 行ってきたそうです。
 TDLは行ったことあるけど
 USJはまだですね。




 お土産といえば、営業の人が女性陣に“あのお菓子”を買ってきてくれていました。
 ちょっとお借りして写真をパチリ。



 ちゃんと製造年月日と賞味期限が記載されてました。ちょっと話がそれました。
 要はクリスマスなのに何もしてないという19面相でした。さみしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋はドキドキ、永遠の愛。

2007-12-24 09:27:30 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 土曜の夜、先週に引き続き、NHKの解体新ショーを拝見。

 まずはfirst-impression、どちらが気になるか?32:18で「恋はドキドキ」。
 そして“ナゼ”そうなるかのプレゼン開始です。先行は劇団ひとり。

「なぜ恋をするとドキドキするの?」
  興奮しすぎっす、劇団ひとり。ドキドキの始まりは?というのをカナダの
  心理学者が調べたそうです。やりかたは簡単。「吊り橋に行きましょう。」
  吊り橋を渡っているときの恐怖のドキドキ=恋愛のドキドキと勘違い?!
  本当??これぞ「恋の吊り橋理論」!!こんな状況は漫画だとあるけど、
  普段ありえないですよ。だって近くに吊り橋なんて…、あ、ありました。
  新蒲原の御殿山に。いや、その前に誘えるかどうかでしょう~。

  次に「野生のサルに学ぶ」ということで、サルの群れを調べたら今までに
  出会ったことがないサルを好きになることが多いそうです。日常的に会って
  いると恋愛対称にならない、他の人と違っているとそこが魅力的に見えるから。 
  新しいで出会いでドキドキの「チャンス」が広がる。

  そしてドキドキの「素」と「メカニズム」を解明。頭の中ではドーパミンが
  「素」で、ドーパミンは「勝負に出ろ」という信号、「欲しい」という欲求が
  「ドキドキ」の理由。でもドーパミンは持続性がないのでドキドキを持続させる
  方法は、飽きるほど会うな?ではなく、食事や旅行に行って持続させましょう。
  とのことでした。

  続いて麒麟が「永遠の愛」についてプレゼン開始。

「永遠の愛。」
  「永遠の愛はあるのか?」ということで、日本愛妻家協会(!こんなのあるん
  ですね。)の方が出てきました。20代から60代までの写真、みな笑顔です。
  愛を深めたきっかけは、夫婦で始めた社交ダンス。支えてもらう支えてあげる。
  お互いの信頼関係が重要ですね。

  そして「夫婦仲と水ぶくれの関係」。なんかすごい実験してます。カップルの
  腕に水ぶくれを作ってその治癒する期間を観察。するとケンカの多いカップル
  よりもラブラブなカップルの方が1日治りが早かったそうです。詳しく調べる
  と免疫力もラブラブの方がUP!永遠の愛は生きる力になっている。

  そしてドキドキと同じく「素」と「メカニズム」の解明。永遠の愛の絆の素、
  オキシトシン。神経の反応の時間が保たれる。神経と神経の結びつきを保つ。
  相手のことを思う気持ちが持続する=絆を強めるそうです。

  最後に出てきた仲のよい夫婦に「永遠の愛をするには?」との質問。
  「出るとき、抱き合ったり、手を握ったり、キスしたり、スキンシップを。
  たゆまぬ努力が必要です。」とのことでした。

 さて、最後にどちらに興味が出たかの再投票。
 「32:18」が「13:37」で麒麟さんの勝ち。先週に続いて劇団ひとり
 負けちゃいました。

 最後に、スタジオに来ていたお客さんにインタビュー。  
 お客さんの「愛は深いです。」の一言にスタジオ全員とテレビを見ていた
 私もうなずいたのでした。ああおもしろかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供っちのクリスマス会へ。

2007-12-23 09:00:45 | Magic日記 =
 土曜日、夜7時から子供達のクリスマス会へ行ってきました。たのまれた
 マジックをするために。子供達もマジックをするということでしたので、
 見ていましたが、みんな緊張してましたね。

 ネタ的には道具を買ってきてそれを使っている子が多かったです。トランプを
 使ったものも多かったかな。本に載っていたのをやった子もいました。
 ひとり知らないネタをやった子がいましたね。カードをカットしてもらって
 そして同じカードが集る。ネタは想像するのに…、タネ明かしはダメです。

 そして出番が来ました。出たらBGMで「オリーブの首飾り」が、ああ緊張が
 高まっちゃいましたよん。

 最初は500円を使ってコインロールして、それから手の中に入れて消す。
 「袖の中に入れてるんだ。」と言われたので、上着を脱いでもう一度。成功!
 ふう、ちょっと緊張が解けて次の演技に繋げます。

 次は空のペットボトルの口の上に5円玉を載せて、そこに紙の筒を立てて
 上からボールペンを落とすとペットボトルの中に入る。紙の筒を取るとちゃんと
 5円玉が載っかってます。これは「大受け」でした。やり方は下記の通りです。



 ペットボトルの上に載せる紙の筒は、なるべくペットボトルと同じ高さか
 それよりも高いものがいいと思います。



 ボールペンを使うのですが、こちらの方は『先が丸いもの』がいいです。
 ナゼかはあとでご説明。



 ボールペンを落とすと「ゴツン」と音がしてペットボトルに中に入ります。
 「5円玉の穴をボールペンが通ってしまいました。」で驚いてくれます。
 忘年会でもこれをやったのですが、やっぱり大受けでしたね。

 あ、忘れてました。手で紙とペットボトルの口の部分を手で持っていないと
 いけなかったです、筒が倒れてしまいますので。



 このマジックはパチンコ玉の貫通の改良版です。
 もともとあったのはパチンコ玉を使ったもので、
 筒の上からパチンコ玉を落とすものでした。

 実際、パチンコ玉でもできるのですが、玉を
 用意するのが面倒というかパチンコしないこと
 と、ペンの方が日常的で不思議さが増すから
 ボールペンで代用です。

 で、先が丸いのを用意するのは玉と同じ条件に
 するためなんですね。




 あとは“するする”っと続けて(この辺が忘年会の酔っぱらい相手と違うところ
 ですね。)、うまくいかなかったところはリカバリーをして無事演技終了~。
 ホッと一息でした。ああ、大きなミスなくってよかった。

 そしてご挨拶して帰宅です。そのときに、
 「やっぱりマジックを見るお客さんて純粋に驚いてくれる人っていいな。」
 と思った19面相なのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手に入れたもの。入らなかったもの。

2007-12-22 10:04:41 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きのうは出張でした。先週も行ったんですけど、ちょっとミスっちゃったので
 行かなくっちゃいけなくなったんです。あと2~3回は行かないといけない?


 新幹線に乗ったら目の前に
 「R25」の今週号がありました。
 おお、初めて見たかも?!
 確か首都圏の方だけで発行してる
 んですよね。手に取って読むと
 おもしろかったです。そうそう、
 「R25」の後ろには「L25」
 入ってました。


 夕方、お仕事終了~。あとは職場の女性陣から頼まれた出張先の有名店での
 お買い物です。で、てくてくと歩いて行ったのですが、「バームクーヘン」
 すべて売り切れでした。

 う~ん、人気高いんです。買うときは予約かな?仕方がないので別のお菓子を
 購入してきました。そして帰路へ。



 丁度乗り継ぎがよくって早めの新幹線に乗れました。でも、丁度良すぎで
 お弁当が買えなかったので車内販売でお弁当を。お弁当の写真を撮ってたら
 「ありんこ路くんの旅」ってこんな感じかなと思った19面相でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうは年を忘れる会。

2007-12-21 06:57:46 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きのうは職場の忘年会。幹事のお二人、おつかれさまでした。脳内メーカー
 使った「上司の頭の中」を当てるゲームってのも面白かったですよ。

 ただ、人が多いのとなかなか、まとまりがつかないのと方向性が重要ですね。
 特に「マジック」。横長になってるので振り向かないと見てもらえない。
 それに酔った人相手だと、チャチャ入り過ぎです…。

 そんな訳で、ちょっと落ち込んでいる19面相でした。さあ、出張の準備だ。
 実は“お酒”、一滴も飲んでないんです。乗り遅れたら大変ですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埃被る。

2007-12-19 23:11:54 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
「ガリレオ」みたいなタイトルを付けちゃいました。本当に埃被ってますPS3…。



 せっかく買ったのに動いている時間、
 少ないっス…。みんゴル5やってない
 です。どうもオンラインのときの方が、
 すぐ試合に出れて、対戦はチャットが
 できたイメージが強いためか、やる気
 モードが出てません。



 うん、いま一番動いているゲーム機ハードはPSPでしょうか?旧型ですけど。
 もっぱらお散歩のときとかに持っていって、位置確認に使ってます。
 そうそう、このまえ出張のときにも持っていってます。遊びじゃないですよ。
 行ったことないところだったので地図としてです。

 で、帰りに新幹線に乗ったときに「もしかしてPEモードで位置確認ができる
 のでは?」と思って電源を入れてみました。すると…。



 おお、動いてますよ~。みんなの地図のPEモードゴイッス!



 移動中も途中まではしっかりと場所が出てました。でも感知時間が10secに
 1回(だったかな?)なので遅れて表示されることもありました。あとトンネル
 では無理ですね。



 止まった駅では、しっかりと位置表示されてました。でも、時たま、スゴい位置
 に移動したりしてました。



 でも新幹線でこれだけ表示されるってスゴイことじゃあないでしょうか?!。
 それと無線LANがいかに広がってることかってのが、よくわかったのでした。
 
 もしかしたら、これだったら東海道線に乗っていても地図表示できるかもと
 思った19面相。今度、実験してみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする