19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

明日は移動強行軍(予定)です!

2018-11-30 23:24:10 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。
 ファンタスティックビーストを見てました。
 オモシロかったですし、

 ジェイコブさん、イイ人ですね♪
 お友達になりたいです。

 さて、お風呂入って直ぐに寝ます。
 明日は朝早く起きて移動強行軍する予定。
 もしかしたら移動だけで終わっちゃう!?

 起きれなかったら近場でしょうね。

 向かう先は、紅葉の油山寺さん。では
 ありません。そこもイイんですけどね。
 さてさてドコに行くのでしょう??

 ということでオヤスミなさ~い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STEP UP ZERO 3rd:来年はマジックの年♪

2018-11-29 22:24:45 | Magic日記 =
 おつかれさまです。夕方、ザっと雨が降りましけど、
 きょうもイイ天気でしたね。土曜日も晴れそうなので
 予定通りにお散歩に出れるかな?

 さて、きょうの日記はマジック日記なのですが、
 その前にお昼の会話を。
 
 食堂でオセロさんと遭遇。そこでの会話で、
「ルービックキューブを使ったマジック知ってます?」
 ああ、テレビを見たんですね。

 月曜日に「1番だけが知っている」という番組で
 韓国と北朝鮮のマジシャンのマジックを再現して
 見せてたんですよ。

 その中にルービックキューブのマジックがあって
「どうやっているの?」とのこと。

 私の知っている範囲内でトリックとなりそうな部分は
 ぼかして、こんなことしてると思いますよ。と。
 うんうん。と聞いて頂きました。

 お話した後、そう言えば最近マジックの番組が多く
 放送されてきているように感じます。
 あ、そうか。もうその年に近づいたからか!?

 以前に日記に書いたのですが、マジックブームは
 7年周期ということで、前回が2012年だから
 来年2019年には、また大きな波がきそうです♪

 さて、やっとマジック日記の方を。
 マジック教室の先生OIL先生からヨモギ先生に
 バトンタッチ。

 レクチャーはカードを使ったマジック「キングの絨毯」
 「マッチングメイト」それと「バーベット」3つに
 紙を使った「天国と地獄」。

 どんな現象化は?見たときのお楽しみで書きませんが、
 カードマジックは高度なテクニックは使いませんので
 しっかりと憶えて、できるようになりたいですね。

 バーベットは、バー=飲み屋、ベット=賭け事のこと。
 飲み屋さんネタで、必ず引っ掛かってしまうように
 なっている言葉や行動の“トリック”です。

「ハンカチの下のペットボトルの中身をハンカチに触れ
 ないで飲む方法」
 絶対できない!はずなんですけど出来るんですね♪

 天国と地獄は大地先生のときにやりましたね。

 という感じで、盛りだくさんの内容でした。
 勉強になりました。

 で、最後にヨモギ先生「次回何をやりたいですか?」
 の質問にOIL先生が「忘年会ネタを!」で続けて、

「忘年会と言えばロープ!」「ロープと言えば忘年会!」

 と言ったのを聞いて、教室にいた皆が笑って
 終了となったマジックのお勉強の日なのでした。

 年末ですから?練習しないといけないですね。
 ではでは~♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買うのにチョッと照れそう?な名前です♪

2018-11-28 23:12:58 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。
 週末土曜日のお散歩用に調べものをしていました。
 一応、ルートと時間は確認できましたが実行できるか?は、
 お天気と気力?次第ですね。

 日記の方は調べものとは関係なく、お散歩のときに楽寿園
 さんで見た看板です。買うのにチョッと照れて躊躇しそう
 な料理の名前です。

 伊東市の郷土料理ちんちん揚げ!



 “ちんちん”はあっち(下の方でなく、ってゴメンなさい)
 ではなく、お湯が沸くときの“ちんちん”音のことから
 “熱々”揚げなんですね。

 オモシロいネーミングの食べ物って、まだまだありそうと
 思った19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また行ってみたくなった竹島です♪

2018-11-27 22:10:39 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。お天気予報通りにきょうは暖かくなって
 小春日和って感じでしたね。明日も暖かいようですが、夕方
 雨が降るかもしれないとのことでした。

 カサを忘れずにですね。
 さて、日記の方は昨日見たテレビからです。

 きのう半分寝ながらパソコンとテレビを見てたんですけど、
 テレビの方から「竹島」の単語が聞こえてきました。
 竹島?ドコかで聞いたことあるような?

 番組は「激レアさんを連れてきた。」で
 再建戦隊ギョレンジャー!?
 なんですか?これは??

 と、テレビを見たら、あら!蒲郡の竹島ですよ。
 聞いたことあるはずです。



 竹島水族館さん。ほんとオモシロいです♪
 食べるための手書きポップとか確かにありました。

 竹島水族館さんだけでも楽しいですけど、
 周りには色々訪問すると面白いところがあるんです♪



 竹島という小さな島。そこには八百富神社さん
 あるんです!神秘的でパワースポットですね。



 その近くには海辺の文学記念館さん
 あ、宿題1つ思い出しました。



 あとちょっと離れてますすけど、
 生命の海科学館も地球の歴史から宇宙!!
 楽しいところです。

 見ていたら、また行きたくなった19なのでした。

 いつも「さわやか」で初詣とかでやってるから、
 あったら行きたいです。

 PS.
 以下は日記に書いた場所の情報が載っているところです。

 通が選ぶ東海ナンバーワン水族館・蒲郡市
 『竹島水族館』の魅力を徹底解剖! | 名古屋情報通

 https://jouhou.nagoya/takeshima-suizokukan/

 八百富神社 公式ホームページ
 愛知県蒲郡市の観光名所「竹島」の神様

 http://www.yaotomi.net/

 蒲郡市生命の海科学館 - 蒲郡市生命の海科学館 -
  愛知県蒲郡市公式ホームページ

 http://www.city.gamagori.lg.jp/site/kagakukan/

 海辺の文学記念館| 蒲郡市観光協会「ようこそ蒲郡」
 【愛知県最大の温泉観光地】

 http://www.gamagori.jp/look/detail_61_1_14_0_0.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~いずはこねふれあいフェスタ2018♪

2018-11-26 23:27:04 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。
 きょう朝も昼も
 暖かかったですね。

 明日はもっと暖かく
 なるみたいですよ。

 寒暖差には気を付け
 ないといけませんね。

 さて土曜、
 じゃなく
 金曜日の午前中の
 お散歩です。

 三島から駿豆線の
 大場駅へ。

 伊豆箱根鉄道の
 ふれあいフェスタが
 あったんです。



 三島では大場まで
 往復乗り放題の
 切符が売っていると
 いうことでしたので
 買ったら
 クリアーファイルが
 付いてきました♪

 そして大場駅到着。
 日記を見返したら
 ココに来たのは
 2013年でした

 会場に入ると直ぐに
 ゆるキャラさん達♪



 四角い「いずきゅん」
 伊豆急行の
 ゆるキャラさん♪



 きつねさんは近江鉄道
 の「駅長がちゃこん」♪

 あ、伊豆箱根鉄道の
 ライオンさんと思って
 名前を調べたら!



 ライオンになりたいネコ
 (ライネコ)!!

 で、トドさん。
 名前はうちっちー。



 で、君はドコの鉄道の
 キャラ??



 三島のみしまるくん。
 みしまるこちゃんも
 会場に来てました。

 電車も見てますよ。



 見ていたら静鉄の
 電車まつりを思い
 出してました。

こっちの方が会場は
 大きいですよ♪



 こんな小さいカートも
 走ってました♪



 で、見ていると、
 ラブライブ
 サンシャインのバス!



 タクシーも。あ!
 うちっちー!!



 アニメのキャラ
 だったんですね。

 知らなかったんですが、



 皆さんに
 シンボルマークが
 あるんですね。





 ということで、
「ふれあい」のはずが、
 ゆるキャラと
 ラブライブサンシャインの
 見学となってしまった
 19なのでした。

 PS.
 大場駅に行ったら、



 丁度、駅にラッピング
 トレインが♪



 乗った証拠ということ
 で、中から会場を。

 三島駅に降りてからも
 パチリと。





 う~ん、アニメ見ないと
 いけないかな?
 実は見てないんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~チョコっと産業フェアしずおか2018へ♪

2018-11-25 10:27:01 | お散歩王国=私の足跡
 おはようございます。
 きのうはお月様が
 満月だったでしょうか?
 綺麗に見えてましたね♪

 きょうもイイ天気♪
 外出日和です。

 さて、きのう日記を
 書いた後にチョコっと
 お散歩してきました。

 写真は少ないですので
 きょうもやってる
 イベントの方を。
(きのうの日記、土曜日
 って書いたけど金曜日
 でした。。。

 今年も行ってきました。
 去年も来てます。



 ツインメッセで開催
 産業フェアしずおか♪

 静岡の農林水産業と
 観光が一覧するので、
 色んなパンフがもらえ
 るんです♪

 会場には県外の物産
 や観光も来ているので
 情報収集するには
 ピッタリの日なんです♪

 北館では
 上越からおもてなし
 武将隊の甲冑姿の
 お姉さん♪



 凛々しく恰好良かった
 ので写真を撮らせて
 頂きました♪
 ありがとうございました。

 南館に行くと
 ワサビのモニュ!!



 高校生が紙粘土と
 段ボールで作った
 そうです!!
 力作ですよ♪

 で、うん?
 その後ろのポスター!



 わさび戦士!!
 アメコミ風!?
 シュールですね♪

 産業フェア楽しかった
 です♪

 ということで、
 色んなパンフをもらって
 帰宅した19なのでした。

 PS.1
 日本平夢テラスのパンフ
 見ました。MAPを見る
 と県立美術館から行ける
 ようです。



 行ってみようかな?

 PS.2
 フェアの後に青葉通りの
 ストリートフェスティバル
 を見て来ました。



 音楽とアート、楽しかった
 です。でも、今年で最後と
 のこと。寂しいッス。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~三島フードフェスティバル2018♪

2018-11-24 09:23:06 | お散歩王国=私の足跡
 おはようございます。

 ちょっと寒いですけど、
 きょうも朝からいい天気♪
 行楽日和ですね♪

 日記書いたら、どこか
 行こうかな?

 さて、土曜日のお散歩。
 午前中の方が写真が多い
 ので午後の部を。

 お昼近くに大場の
 イベントから三島へ
 戻って来て行きました。



 三島フードフェスティバル♪
 去年も来てます

 歩いていて桜川を見たら、



 農産物を積んだ宝船♪
 どこかに奉納するんですね。

 会場は大勢の方が来てました。



 人とのすれ違いが大変
 でしたよ。

 お昼をここでと思ったの
 ですが無理そうなので、



 三島大社前の通りの方へ。
 こちらも混んでましたけど、
 桜川よりも空いてました。

 ではお昼に。
 あ、小田原おでん。



 ということで、
 小田原おでんの引力
 引っ張られ、



 頂きました。
 美味しかったです♪

 さて、後は楽寿園さん。



 と向かうときに、
 桜川で見た奉納宝船の
 神輿が歩いてきました♪

 紅葉どうかな?
 と思って楽寿園さんに
 行ったのですが、



 う~ん、緑が多い気が
 しますね。



 12月にならないと
 紅くならないかな?

 深紅の紅葉を見たいですね。

 そうそう、今回初めて
 梅屋敷に入りましたよ。



 今まで気づかなかったです。
 お屋敷があるなんて。

 中ではフリマやお茶会が
 開かれいました。

 去年箱根の関所があった
 場所には、



 伊東市の城ヶ崎海岸
 門脇のつり橋が
 出来てました。

 毎年、大変ですね。



 ということで、
 楽寿園さんの紅葉と
 菊まつりを見て

 お散歩終了となった
 19なのでした。

 PS.
 サングラスを持って
 いかなかったので
 この時点で目が限界
 でした。。。

 沼津にも行きたかった
 のですけど。
 マンホール探し
 続きをしたかったです。

 年々、目と体が直射
 日光に弱くなって
 きてますね。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~予定を変更しております。

2018-11-23 18:53:49 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。
 きょうもイイ天気でしたね。
 顔が突っ張ってますよ!!

 サングラスを忘れて
 いったので、
 目がショボショボです。

 きょうのお散歩。
 予定では沼津に行って
 終了だったのですが、
 予定変更をしました。

 行く予定だった沼津の
 日緬寺さん。
 酒塚供養祭でお酒を
 頂こうと
 思っていたのですが、

 ご住職さまが天上界に
 向かわれたとのことで
 中止となりました。

 最初に酒塚供養祭に行った
 ときのご住職の言葉。
「酒なしにて何の楽しみ」
 のお声が今でも心に
 残ってます。合掌。。。

 ということで、お散歩も
 休止。という訳ではなく、
 沼津から三島に切り替え
 行ってきました。

 目が疲れているので
 詳細は明日に。
 の写真数枚のパターン。



 イベント会場には
 親子連れの皆さんが
 大勢来ていました。

 その後は三島に行って
 日大通りの紅葉を確認。



 う~ん、まだまだ青い
 かな?と思った
 19なのでした。

 紅葉。だんだん時期が
 ズレてきているような
 気がしますね。

 では、オヤスミなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何て付くのかな?それとも付かない??

2018-11-22 22:26:50 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。きょうはお昼に雨が降って来て
 寒かったです。明日は晴れますが、気温は今日並み。
 歩くにはチョッと寒いかも?

 明日のお散歩は勤労感謝の日と言うことで、
 近場のイベント1つ。行ってこようと思います。
 ナゼ1つ?いつもなら2つ3つなのですが、
 1つ目でたぶん眠くなるから。。。

 さて、ドコに行くかは横に置いて。
 きょう、職場での会話の1コマを。

 ゲゲゲの鬼太郎に出てくるネズミ男。
 その名前の前に付く名称って知ってますか?
 の質問です。

 確か「ビビビのネズミ男」でしたよね?
 最近知ったのですがネコ娘は
 「ニャニャニャのネコ娘」だそうです。

 とお答え。

 では、鬼太郎の目玉おやじさんの前に付く名称って
 あります??そう言えば聞いたことないです。

 「鬼太郎の」とか「ゲゲゲの」とか??

 もし知っている人がいたら、教えて欲しいな。と
 思った19なのでした。

 検索しても出てきそうになかったので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士、富士宮の不思議?

2018-11-21 23:03:48 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。きょうは朝寒かったですね。
 手袋が必要と思いました。明日はもう少し寒く
 なるようなので見つけましょ。

 さて今週は金曜が勤労感謝の日でお休みなので
 あと1日会社に行けばお休みです♪
 ドコをお散歩しようかな♪
(ほぼ決まっていますけどね

 と、日記の方はお散歩と関係ないネタを。

 ネットを見ていたらこんな記事がありました。

 静岡のスーパーには「卒塔婆」売り場が!?
 意外な風習に驚きも...販売元「普通の光景」
- ニュース - Jタウンネット 東京都

 https://j-town.net/tokyo/news/localnews/268197.html

 “卒塔婆(そとうば)”とは、お墓の後ろに
 差してあるあの板のことです。

 記事を読むと、スーパーで売っているのは、
 富士と富士宮の地域限定みたいです!!
 え!?そうなんですか??

 普通に見ていた風景なので、地域限定とは
 思いませんでしたよ。

 確かに中部の静岡、清水に行っても、西部
 浜松に行っても見た記憶がないような?

 でも、街から離れた山の方のスーパーとか
 だったらありそうな気がします。
 なんでも売ってないとお客さんこないから。

 県内でも地域限定があることに驚いた
 19なのでした。

 探せばまだまだありそうですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元美術館~色付き磐田&豊田町&掛川&藤枝♪

2018-11-20 22:56:18 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。
 日記を書く前にテレビで
 林先生のいまでしょ!
 講座を見てました。

 おでんの中の免疫力
 アップの具材ベスト5

 ちくわ
 がんも
 ロールキャベツ
 昆布
 玉子

 明日のコンビニは
 この5つがなくなる?

 さて、足元美術館です。
 少し貯まったので。
 “色付き”でまとめて
 みました。

 磐田マスコット♪



 しっぺいくんと、



 ジュビロくん♪

 行くときに雨だったので
 少し濡れてますね。

 磐田は他にも
 トンボのマンホール
 とか色々あります。

 熊野の長藤。



 磐田香りの博物館。
 昭和の少女マンガ展
 のときのものです。

 マンホールは藤の花。
 豊田町の長藤
 ほんと綺麗なんです♪

 掛川城♪



 掛川城の
 色付きマンホール。
 初めて見たかもです!

 そして最後は

 しょんないマンホール♪



 藤枝イルミを見に行った
 ときに足元にあって
 速攻撮りました。

 ふと、今回のマンホール。
 サッカーと長藤が共通?
 でしょうか?

 あ、掛川だけ外れてる?

 PS.
 いままでの足元美術館は以下の通りです。

 お散歩足元美術館♪ 2014/5/5
 お散歩足元美術館♪磐田編。 2014/6/2
 チョコっと足元美術館♪ 2014/8/21
 足元美術館~東西南北?♪ 2015/2/8
 春の足元美術館♪ 2015/5/14
 足元美術館~東は小田原。西は蒲郡。南は修善寺。北は下部? 2016/1/19
 足元美術館~シンメトリー&カラフル♪ 2016/4/27
 足元美術館~謎の「紙」文字マンホール! 2016/11/16
 足元美術館~藤枝・静岡・裾野・長泉・島田。そして藤枝♪ 2017/5/3 
 足元美術館~島田・熱海・焼津。県外は小田原と倉敷♪ 2017/11/28
 足元美術館~浜松・富士宮・熱海・焼津編。 2018/2/18
 足元美術館~静岡・焼津・沼津・御殿場編。 2018/5/23
 足元美術館~Hanamaru♪Riko♪Mari♪Chika♪沼津市。 2018/5/28
 ※ラブライブサンシャイン!10月に復活♪
 足元美術館~しずみぃ静岡・まるちゃん清水♪ 2018/9/28
 足元美術館~歴史の小田原♪ライブの沼津♪ 2018/10/16


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~飛鳥IIと海王丸♪清水港。

2018-11-19 21:37:39 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。
 少し寒くなって来てますね。
 そろそろ暖房器具を出す
 時期でしょうか?

 日記を書く前にテレビを
 見てました。
「帰れマンデー見っけ隊!!」
 で秋の黒部ダム。
 紅葉もいいけど雪景色も♪

 ありんこ路先生は夏に
 黒部ダム訪問したんです

 さて、横道にそれました。
 きのうのお散歩日記。
 気づきましたでしょうか?

 イベント3つ回った。と
 書きましたが、
 書いたのは2つ
(タミヤと富士コス)
 だったことに。

 そうなんです。
 1つ書いてないのが
 あるんですよ。

 タミヤと富士コスの間に
 行ったイベント。

 それは清水港に寄港した
 船を見にです。



 寄港と言えば豪華客船。
 そう!飛鳥IIが来てた
 んですよ。



 相変わらず大きいですね。

 と、思って船尾の方を
 見たら、



 あら!帆船が来てる!!



 海王丸が来てました♪

 近づいてみると、
 見学している人が
 見えましたよ。

 まだ乗船できるかな?
 と行ったらOK♪
 ギリギリで乗り込む
 ことができました。





 人が少ないので
 サクサクと進めます。





 終了直前って
 見学するのには
 良い時間かも?





 富士山も見えました。
 キリンさんも。
(大型クレーンです)
 ストレス発散の
 水上バスも?



 短い時間でしたが
 楽しかった
 19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~今年もタミヤフェアと富士コスへ♪静岡&清水。

2018-11-18 11:04:54 | お散歩王国=私の足跡
 おはようございます。
 きょうもお天気良さそう
 ですね。

 イベントに丁度いい
 お天気のようです。

 ですので、きょうも
 やっているイベントの
 お散歩を日記に。

 巴ノヒカリを見る前に
 イベント3つ回ってます。

 最初はツインメッセの



 去年も来ました
 タミヤフェア♪

 まずは北館へ。



 相変わらず
 RCカーは熱いです!



 人形改造コンテストを
 見ると、今年流行った
 言葉やキャラが
 よくわかりますよ♪



 「職人堅気」
 良い言葉ですよね♪



 おもてなし隊!
 なんてガチャポンが
 ありました。

 そして南館。入って
 直ぐにプラスチック
 スマイルのパネル♪

 で、ちょっと行くと
 自衛隊さんのブース。

 そこで、え?!っと
 なったのが、



 北館で見たガチャの
 おもてなし隊!さん!!



 一緒にいた、しずぽんや
 イタヅマンさんよりも
 目立ってました!!



 最近、イベント先で
 よく見る駿河葵ちゃん♪

 葵ちゃん(中の人さん)
 おもてなし隊さん達と
 名刺交換してましたよ!

 と言った感じで、
 次に向かいました。

 向かったのは
 富士山コスプレ世界大会。

 静鉄に乗って
 新清水から清水駅へと
 移動です。

 そう言えば、いつも
 清水駅のみなと口の
 広場で屋台まつり
 やっていたのを思い出し
 そちらを先に。

 と思ったんですが、
 今年はやってません!
 残念!!





 代わりに痛車の展示を
 してましたよ。



 幻想郷のプレート…。
 この車って乗れる??

 そして清水銀座商店街さん。
 このちらにも痛車が来てました。



 プレートを見たら、
 奈良、群馬とか!!
 すごいな。

 あ、コスプレーヤーさんの
 写真は、いつものごとく
 ありません。

 直接、見た方が楽しい
 ですから。行きましょ♪

 ここにもいましたよ。



 駿河葵ちゃん♪

 一緒にいるのは七海波音
(ななみはのん)ちゃん♪



 清水のイベントで
 よく見ますよね。

 で、なんか大人数で
 いる人達!



 静岡の下駄製造販売の
 水鳥工業さんの擬人化
 水鳥姉妹だそうです。

 あ、男の子がひとり
 いますね。



“人数だったらうちらの
 方が負けてないよ!!”
 て言われそう。



 確かにラブライブ
 サンシャインの方が
 多いですよ。

 と商店街終わりまで
 見て巴ノヒカリへと
 向かった19なので
 した。

 いま思うと、
 コスプレで歩ける
 商店街って静岡で
 2つでしょうか?

 ひとつは
 清水駅前銀座商店街さん。
 もうひとつは
 沼津仲見世商店街さん。

 商店街を歩いていると、
 コスプレーヤーさんに
 遭遇する確率が高いッス。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~清水・巴ノヒカリ♪

2018-11-17 21:18:53 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。
 きょうは午前中に
 マジックのお勉強。

 その後にお散歩へ
 行っております。

 午後から4か所!!
 なので
 土曜日のパターン
 (写真数枚)に
 近い日記を。

 夕方、
 日が落ちる時間帯。
 行ってきました
 巴川公園♪



 今年から
 イルミ始まりました。



 そんなに広いところ
 でなかったですが、



 キレイでしたよ♪



 詳細は以下のHPに。

 巴ノヒカリ 
 https://www.tomoegawa.net

 暗くなりすぎると、



 明るすぎちゃいますね。

 マジックタイムの
 時間帯がベストだと
 思う19なのでした。

 PS.
 マジックタイムとは
 日の入り後の数十分の
 時間帯のことです。
 夕焼けが綺麗な
 時間帯ですね♪

 PS.2
 気に飾ってあるのは
 フィンランドの
 インテリア・ヒンメリ
 というものだそうです。
 キラキラキレイでした♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラスティック・スマイル♪

2018-11-16 21:35:39 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。
 NHKの静岡発地域ドラマ「プラスティック・スマイル」を
 見ましたよ。オモシロかったですよ♪連ドラ希望です♪

 21日にBSで放送されるので静岡が先行放送なんですよね。
 ちょっと得した気分です。

 ドラマのお話のことを書いてもあれなので出てきた場所を。

 紬(つむぎ)が務める会社の島田模型さん。
 あれは駿府城のお堀の近くにあった旧NHK放送局。
 あの入口はお散歩で行ったので憶えてます。

 部屋には静岡ホビーショーのポスターがありましたね♪

 キリンさん(大型クレーンのことです)が見えると
 言うことは興津ふ頭です。

 清水駅前銀座商店街さん。もつカレー屋さんは
 こさむさんでしたよね。

 あと紬がストレス発散したのは水上バス♪
 三保が見えましたよ?

 そして静岡久能山東照宮。ここもお散歩しました。

 リューハの原作者に会いに行ってそこから街に。
 って、歩いていたところはグランシップ入口!!

 わからなかったところは、
 飛行機が屋上にあるところってドコ???

 ラストに駅前銀座の富士山コスプレ世界大会。
 そう、明日、あさってにやるんですよね

 明日は午前中にマジックのお勉強の日だから
 終わったら見に行こうと思っている19なのでした。

 他にも行きたいところがあるんですけど、
 全部は無理かな?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする