19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

癒し度を診断してみました♪

2011-02-28 21:55:01 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 ちょっと、どうなんでしょう?と思ってやってみました。
 COBS診断第126回「癒し系人間度診断」[COBS ONLINE/コブスオンライン]
  http://cobs.jp/tests/shindan/126/
 その結果は?
「まるで天使!奇跡の癒し系人間」と出てしまいました!内容を読むと。。。

「普通の癒し系と次元が違うスーパー癒し系人間。
 安らぎオーラが出まくっており、人、動物、植物だって癒すでしょう。
 “言うなればあなたは歩くオアシス”!」

 私っていったい…、何者?

 まあ、おぢさんであることは間違いない!と自負する19なのでした。
 だって癒し系って見ていて、冷し系→冷し中華となりますから…。

 PS.
 おぢさんの“じ”の字が“ぢ”は、小説作家の花井愛子先生の作品名から
 です。若い頃、よく読みました。読んでるときは、おぢさんではなかった
 ですが、もう、おぢさんです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STEP UP!ZERO~15secの壁♪

2011-02-27 10:22:49 | Magic日記 =
 土曜日、自分時間の休活の日♪トランプのマジックを2つ教えて頂きました。
 1つ目はシンプルなトリック。トランプを切っていてSTOPしてもらい、
 更に切ってそのカードを引き当てます。で「このカードが選ばれると思って
 いました。」とカード見せると、それは!!

 マジックにおいて現象を先に言ってしまうとインパクトが落ちてしまいます。
 ですので、カードを取り出し、単に「マジックを見せましょうか?」から
 始めるのがベスト。確かにその通りですね。

 いま日記を書いていて、ふっと思ったのはカードを“切る”って言います。
 でも混ぜてますよね?なぜ“切る”っていうんでしょうか?と疑問符?
 で検索してみました。すると下記のブログに。。。

 英語言の葉 ( English Words ) :
  トランプを切るは ' cut the cards ' ?意味を考えましょう       
   http://michikosbl.exblog.jp/7939366/

 カードをバラバラにするということでカードを切るということでは?
 とのこと。確かに。そうそう英語ではShaffleって言ってました。

 そしてもう1つ。こちらは憶えるのが大変~!ということで、一人の方が
 写真を撮ってもいいですか?と言われてOKでしたので、自分用に撮影。
 全部は載せられませんので少しだけ。



 一組のカードを半分に分け、
 それを更に分けて4隅に。
 4つのカードの山ができます。








 その山からカードを中央に
 置いていきます。








 上、下にバラバラっと。
 そしてカードをそろえて、
 一振りすると…。
 特別なカードだけが2枚、
 裏向きのまま!
 これだけでもインパクト
 ありました。



「一連の流れを携帯で撮りたいです。」
 という要望に先生がOK。でも
 その方の携帯が古い機種の方で
 15secしか録画できない!
 ということでタイトルが完成です。
 30secで撮影完了♪



 あと前後しちゃいますが、カードマジックをやる注意点として。
  「手元を見ないこと」…演技が縮こまってしまいます。

  「お客さんを見ていない」…お客さんを楽しませるのですから、
   トリックばかり気にしてはダメ。あと演技のリカバリーにも
   選んでもらうときに「早かったです」「遅いですよ。」とか
   言いやすいですよね。

 アッという間の2時間でした。楽しかったです。その“ワクワク♪”の
 余韻に浸りながら静岡駅方向に戻った19なのでした。

 PS.
 先生、3/4のSDT「静岡○ごとワイド」夕方4時45分からの
 ワンコーナーに出るとのことでした。マジックに興味がある方、
 見て下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩ミニ~賤機山古墳。

2011-02-26 22:44:15 | お散歩王国=私の足跡
 きょうは月1回の休活の日。ということで、お散歩はミニサイズです。
 行って来たのは賤機山古墳。賤機山=「しずはたやま」と読みます。
 場所なんですけど、静岡浅間神社内なんですよ。知らなかったデス。


 どこで知ったか?というと、由比に行ったときにパンフがあったんです。
 市内に古墳があるなんて!と思って、行って見ることにしました。でも、
 案内板が小さく、葉っぱに隠れてわかりにくいですね。



 階段、ちょっと幅狭でつまづきそうになっちゃいました。そして…。



 見えてきました。賤機山古墳♪清水の三池平古墳よりも下土狩の原分古墳に
 近いですね。



 野外模型がありした。中はこんな感じになっているそうです。で入り口は?



 やっぱり入れませんね。。。でも。



 近づいて中の写真を。中は復元されたものとのことでした。そしてぐるっと、



 後ろに回ると石碑です。



 そういえば、こっちの階段は登ったことなかったから気づかなかったのね。
 では降りましょう。と、その前に今一度振り返ったら…!



 街中に猪が出るんですか?!と、ビックリして下った19なのでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムちゃんが飛んできた♪

2011-02-25 19:50:52 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 あの頃を思い出してポケコン(死語ですね…。)でプログラミング。

 PC-1500 Program






ああ、空からラムちゃんが降りてきます♪プチコンでも同じように
できるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチコン♪

2011-02-24 23:29:38 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 へ~、ニンテンドーのDSiで動くBASICが出るんですね。

 プチコン http://smileboom.com/special/petitcom/

 う~ん、なつかしいです。あの頃は雑誌に載っていたプログラムを
 一生懸命打ち込んで遊んでいました。文字が違っていて動かない
 こともしばしば。。。1とlとIなんて区別つかないでしょ!

 そういえば、MACのハイパーテキストでゲームブックのような
 ものを作った記憶も思い出しました。ドラゴンクエストが流行って
 たので○○クエストとか付けて。。。

 あの頃の情熱よ!今一度!!とお疲れ気味の19からでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これいいかも♪と思って衝動買い。

2011-02-23 22:48:59 | お散歩日記 =現実、仮想の旅


 この前、静岡に行ったときに
 買ってきました。
 さて、これはなんでしょう?
 拡大鏡(ムシ眼鏡)では、
 ありません。



 こんな感じで使います。
 携帯カメラのレンズに
 “ピタッ”と貼り付け。
 すると。。。♪

 光が広がって幻想的になります♪これはイルミのあるところで使えるかも?



 でもひとつ弱点発見。私の携帯カメラだとオートフォーカスの部分に
 被るようで、ピントが今井一郎(略して“いまいち”)さんでした。

 手で作ることもできます。薄い透明プラ版に2mm間隔くらいのキズを
 付ければできあがり~♪と、どこかの本で読みました。あと色セロファン
 や、紙の切り抜き(星型、丸、四角、ハートなどなど)を使うと、いつも
 と違った不思議写真が録れるそうです♪

 ありんこ路先生に持っていってもらって、イルミのキレイな写真を撮って
 もらいたいな~。と思った19なのでした。ではでは~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュールでパロって?デッカイドウ!

2011-02-22 22:45:56 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 バカンスに行ったUサさんからのおみやのTシャツ。



 ちょっとシュールです。そして、もう1枚頂いたのが。。。



「PUMBA」…、これってやっぱり基ネタは「PUMA」ですよね?
 ありんこ路先生から頂いた「KUMA」とイイ勝負ですよ♪

 そして、ありんこ路先生から頂いたTシャツは?



 でっかいどう~、北海道~♪大きいぞう~♪と見たらサイズがXL!!
 私が着たらワンピース?(そんなに小さくありませんが…。)
 ありがとうございます♪ということで。



 ありんこ路先生には千寿のお酒で作った梅酒を。Uサさんには厄除け
 団子をお渡ししました。Uサさんには、お散歩のときにもう1品。
 何か見つけてきます~。

 PS.
 Uサさんのバカンスはここで=>酒楽きんもくせい
  あいつに会いに ~出発~ http://usami0527.exblog.jp/14133252/
 Tシャツ以外のおみやはここに=>ku:nel:和楽
  「網走ビール」 http://kamiwaraku.eshizuoka.jp/e702210.html
 おみや、ビールもでもよかったカモ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アヒル村長!ステキ♪

2011-02-21 22:26:59 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 日曜日、鉄腕ダッシュを見ていたら、富士川河川敷の緑地公園が登場!
 長瀬くんが「100倍アヒル村長を空に飛ばしたい!」ということで。
 こんな近くで、そんなことしてたなんて。。。

 基本は立体凧。ということで、富士市のカイト(凧)の第一人者の方を
 たずねたとき、あ!!



 それは以前に富士川橋から見た謎のリングの正体!輪っか型の凧でした!
 ちょっとスッキリです。

 あと、空気取り入れ口のために富士スピードウェイ。子供の頃に1回だけ
 行ったことがあります。エンジン音が凄かったのを憶えてますよ。
 それにしても、長瀬くんってF1のライセンス持ってるの?

 そして、空気取り入れ口はたらこ唇。その唇のモデルはリーダー城嶋さん。
 確かにピッタリ。

 そしてそして、1回目は傾きましたが2回目は成功!高さ9m、滞空時間
 32秒の空の散歩を楽しんだアヒル村長なのでした。

 飛び立ったときのアヒル村長の後ろ姿が本当にヨカッタと思った19なの
 でした♪ではでは~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~食の祭典・ものづくり。静岡。

2011-02-20 11:21:29 | お散歩王国=私の足跡
 愛野の後は静岡のツインメッセへ。静岡ものづくりフェアが開催されて
 いましたので。まずは「食の祭典」の方から。



 県内の色んなお店が出展していました。うん?「海賊焼き」って何?
 堂ヶ島のイカ墨入りの塩焼きそばだそうです。う~ん、気になる~。
 どんなものかはネットで。佐野製麺さん http://www.men-ya.com/



 蒲原のいわしカレー♪蒲原でこんなもの出してたんですね。ブログも
 ありました。かんばら(蒲原)「いわしカレー」・かんばら口福屋さん。
  http://iwasi-curry.jugem.jp/

 あと、すしバーガー♪中身はどんな風になっているのかな?説明の
 写真を見ると“手巻き”のような感じです。ネットで出てくるかな?
 遷都すしバーガーは出てきましたが、静岡のは見つけられず。。。

 そして、北館の「ものづくりフェア」へ。



 このふたつの形はパズルとかでありますよね。組み立てられないけど。。
 曲線美もいいけど、多角形の美もイイですね♪

 あと3D印刷のコーナーがあって、メガネを掛けると浮き出て見えると
 いうのを体験しました。静止画でしたが、本当に飛び出てすごかったです。
 写真は?メガネがないと見れないので…。

 そして中部電力のブース。



 カラスの巣だそうです。春先に電線なのどに巣を作り出すのですが、
 巣の材料が問題!金属の細いハンガーが入っているので電線でショート
 してしまうとのこと!!

 見つけたら「中部電力に連絡をお願いします。」と言われました。
 はい、お散歩していて見つけたら連絡します。



 ということで、お昼食べてなかったのでグルメゾーンに。何にしましょうか?
 甲府鳥もつ煮、佐世保バーガー、広島オムやきそば。佐世保と広島は食べた
 ことあります。甲府はまだですね。



 そういえば「横手焼きそば」って食べたことがなかったです。では頂きます♪

 と、ココから悲劇が~。空いているテーブルを探して歩いたんですけど、
 近くに発見し、さて、食べましょう!え?目玉焼きが載っていない?!
 確かに載せてくれてましたよ。ナゼ~?
 …!!!ウェストポーチの上に目玉焼きの白い跡が~!しっかりと下に
 落ちてました。。。目玉焼きがない横手なんて。と悲しい気持ちで食べ、
 近くのヨーカドーへとウェットティッシュを買いに走った19なのでした。

 PS.
 以前にも同じような気持ちになったことがありましたね。あのときは
 デジカメを落としたときです。はぁ、注意力散漫?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~春よ恋♪でも、まだでした愛野。

2011-02-19 20:58:07 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。さて、本日のお散歩は愛野のエコパスタジアムです。


 春を「探し」に行ったのですが、春はまだのようです。



 早かったので人がマバラでした。さてさて、春はまだかな?





 梅が少し咲いてましたわ。でも満開ではありません。



 黄色は蝋梅ですよね?こちらもつぼみが。。。菜の花は…マダデシタ。
 エコパの丘なんて案内もありましたが、そのまま会場の方へ。



 春よ恋まつりの会場では雪を持ってきてましたよ。静岡だと雪が積もる
 ことがないから、子供達が楽しそうに遊んでました♪



 あと、斜面に雪を引き詰めてそり遊びです♪ああ、懐かしい~。



 ちょっと寒かったので暖かいものを。ギョウザドッグです。ネーミングの
 通りに中にギョウザが入ってました。

 まだ時間はお昼前、持っていったDSをネットに繋いでイベント検索。。。
 掛川発見。でも午前中のみ、残念~。と、次に向かった19なのでした。



 途中「そんなに急がなくてもいいから。話さないか?」と誘われましたが、
 寒かったので春になってからと答えておきましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩辛を乾燥させたって?!

2011-02-18 23:54:15 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 ありんこ路先生のおみや。塩辛を乾燥させたってどんな味になるんでしょう?



 「塩辛、ほしちゃった」ときんもくのUサさんからのおみやのひとつ「PRIETZ」♪
 こちらは酒の“さかな”ですね~。

 さて、明日も晴れそうです。お散歩日和♪ドコに向かいましょう?
 “さわやか”を見たら函南。マップは以前に歩いたコースと同じようです。
 う~ん、同じコースは…、パスかな?

 目的地は東部の方?あと静岡市内でもいいかな?と思った19なのでした。
 ではでは~。

 PS.
 東部の場合は「エコパ花の郷 春よ恋まつり 2011」静岡市内の場合は、
 ツインメッセで「静岡ものづくりフェア&食の彩典」ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるのに勇気がいる“おみや”です。

2011-02-17 22:48:02 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 ありんこ路先生の【初めての冬の北海道お祭りパーティツアー】のお土産を
 頂きました。その1としてこれを。。。



 熊出没注意キャラメル♪原料に北海道産のバター。練乳を使用。それともう
 ひとつ。ジンギスカンキャラメル!!う~む、これは本当に勇気が要ります。
 と、書いているときに、ありんこ路先生からメールが入りました。

Uささんのお土産っすよ。
2011年02月17日 22:31
「伝書鳩ありりんです!(999ではありまへん、おぼえてまっか?)」
「ポッポッポ、グルッポ~! ヘ(ё)ヘ」 わかりますよ。ya-ya-ya-♪

「Uささんからの伝言です。お土産をポストに入れて置きました。
 ご査収くださいませ…(=゜ω゜)ノ」

 ありがとうございます。きんもくのUサさんが海外バカンスから戻って
 来られたんですね。ブログ拝見…。ええな~♪

 ということで、しばらく“おみや”ネタで日記を書こうと思う19なの
 でした。決して手抜きでは?ございません。ではでは~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はつダーツ♪

2011-02-16 23:44:50 | みんゴル日記=名人までの道
「してます♪」と携帯から。

 おはようございます。きのうはボウリング大会でした。
 スコアーは…。1年以上やってませんから。。。

 その後、お食事会。「ストレス発散できなかった!」と
 いうことで、ダーツを。初めてやりましたよ♪

 ダーツ、難しいですね。
 あらためて、「東京フレンドバーク」の最後のダーツが
 大変だとわかった19なのでした。さて会社の準備です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の余韻♪

2011-02-15 23:46:06 | みんゴル日記=名人までの道
本日は、ありんこ路先生と飲み会。
未送付の写真&旅のお話。楽しく聞かせて
頂きました♪今回の旅は大変充実して
いたそうです。確かに、更新していて
素早いレスポンス♪テンションが高かった
感じです。
次回のバージョンアップお話して
お開きとなった飲み会なのでした。
また、楽しい旅をヨロシコ♪ありんこ路先生~。
携帯からの更新でした。 ではでは~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~グルッと日本海を南下して帰還です。おつかれさま~♪

2011-02-14 22:30:46 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 ふう、会社から帰ってやっとこ一息つきました。ありんこ路先生はもう帰還して
 寝ているのかな?では一揆に、じゃなかった一気にラストまで。

おはよーございます(*^_^*)
2011年02月14日 08:51
「おはようございますm(__)m。今日もお仕事お疲れ様です。」



 しっかりと残業してきてしまいましたよ。はぁ。。。

「ワタクシは、先ほど富山を通過しました。晴れてます('-^*)ok
 なので、定刻で進んでます。まだまだ汽車旅を楽しみめそうっす~(*^_^*)」



 富山はしっかり雪景色ですね。富士の方は午後から雨でした。

寒くな~い(*⌒▽⌒*)
2011年02月14日 10:58
「敦賀駅で機関車交換のため、15分くらい止まります。」



「機関車交換シーンでは、車掌さんが撮影係やってくれてますょ(*^_^*)」

 へ~、ありんこ路先生も頼んで撮ってもらったのでしょうか?

「皆さんの服装をみるてわかりますが、まったく寒くありまへん!
 涼しい感じですねぇ~。北海道で感覚がマヒしたのかも…( ̄▽ ̄;)」



 土曜日でしたか、コンビ二で半袖の人を見かけました。。。
 たぶん部屋はガンガンに暖房効かせている人なんでしょうね。

「20時間なんて、あっとゆーまでした。残り時間も満喫しまっせ!
 あと2時間でトワイライトエクスプレスの旅も終わります。」

 メールを見たとき、2時間後ぐらいだったので「東京到着?」ってメール
 したら、「大阪です。」そっか、トワイライトですからね。。。

お疲れ様でした('◇')ゞ
2011年02月14日 13:27
「北海道から1500Km、約22時間のり続けて、ついに大阪駅についちゃいました(*⌒▽⌒*) 」



「いや~楽しかったょ~。ありがとー('-^*)」



「初めての真冬の北海道は、やはり素晴らしいところでしたよ~(*^_^*)
 ちゃんと冬装備してれば、あまり寒くは感じないですよ、ホント(=゜ω゜)ノ」

「ではでは、これから富士に帰還します。お疲れ様でした('◇')ゞ」
(まだ2時間半新幹線に乗れます♪)

 おつかれさまでした。突然の連絡で始まった「ありんこ路の旅」♪
 次回も「楽しい旅の思い出」を送って下さいね。ではでは~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする