19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

GPSお散歩~レシーバー作動せず、かなしい~。

2007-06-30 20:55:14 | お散歩王国=私の足跡
 きょうは、先週に買った“みんなの地図2GPS付き”を持ってお散歩に行きました。
 どこに行こうかと悩んだんですけど、ちょっと最近お疲れ気味なので、そんなに
 長く歩かなくてもいいコースとしました。



 一応、ネットで調べた地図をPSPにも入れて出発です。目的地は静岡の音羽町。
 静岡から行けば早いのですが、清水から静鉄電車に乗っていきました。新清水
 駅に行く途中にサッカーマンホール発見したのでパチリ

 そうそう来週は清水七夕祭りがあります。今年も見に行こうと思ってます。



 到着、音羽町駅~。左に曲がって線路を横切ると直ぐに清水寺でした。
 古くからあるお寺のようです。



 少し上がったところに有形文化財の鐘がありました。江戸時代とかに鳴って
 いたのかな?

 そして清水寺でお参りして(あ、写真が撮ってない!)、山の上の方へと移動
 開始です。お寺の由来については、京都から来た住職さんが京都東山の清水寺
 を偲んで作ったようです。徳川家康も参拝していたとのことでした。



 上り坂を少しずつ行くと開けたところが、ピクニック広場だそうです。
 子連れの方々がお弁当を広げて食べてましたね。私はその横を通り過ぎて
 ハイキングコースへGo!e==

 

 開けたところに出ると、“風の風景”の八幡神社が見えました。なぜかホトトギスが
 「ホーホケキョ」と鳴いていました。まだ鳴ける時期なの?


 ここでGPSを取り出して位置表示をさせようと
 したんですけど、反応がありません。アンテナ
 はしっかり付いているんですけど…。
 3分くらい待ちました。ダメです。
 炎天下に近い状態なのであきらめて移動です。




 なぜ反応してくれないの~。GPSは次回の課題になってしまいました。

 

 そしてしばらく歩くと、宇津ノ谷峠方面が見えました。あっちにも行きました。
 あそこはもう一度通りたいところです。



 お昼はベンチのある木陰。おにぎり二つとペットボトルのお茶で。風が気持ち
 良かったです。その後、山の中を歩いて行くと谷津山(やつやま)古墳です。
 こんなのがあるんですね。

 後は山を下るだけ。降りたら町中の鳥居の前でした。こっちから登るひとは
 少ないでしょう。実際、すれ違ったのはひとりでしたから。

 今回のお散歩はいままでの中では楽なコースです。でも、虫や蚊がいるので
 虫除けスプレーが必要と思った19面相でした。やっぱり山の中を歩くのなら
 長袖が必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50%でハズレって…。

2007-06-29 23:23:16 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょうのお天気予報、午後から降水確率50%。で大雨になると読んで、買って
 あった長靴を履いて行きました。でも夕方に雨は…、降ってません。


 せっかく準備万端でいったのに~。
 50%ってことは1/2の確率です。
 まあ仕方がない?
 でも50%なんだから、昼間も少し
 降ってくれれば、あきらめもつくの
 ですけどね~。降ってませんでした。



 で、思い出したのが占いの当たるも八卦当たらぬも八卦の易。

 8×8で六十四卦でしたっけ?子供の頃のジュニア百科シリーズだったかな。
 それに10円玉3枚で占う易が載ってたんですよね。当時は占いにハマって
 いてよくやってました。単純で楽しかったです。

 いまもあるのかな?本屋で小学生のコーナーを回るので探してみたいと思います。

 PS.
 たまに小学生のコーナーに行くと楽しいですよ。大人の本よりも分かりやすく
 書いてあるものが多いですから。それと字ばっかの本よりも絵が付いてるのが
 読みやすい。(漫画世代?)息抜きにどでしょうか?私の場合はメインかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ひとこと牧場”にハマってます。

2007-06-28 22:43:58 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 去年と同じくらいでしょうか?暑くなってきたのでアイスを買い始めました。
 よく買うのは「牧場しぼり」です。で去年もあったか?忘れましたが内フタに
 “ひとこと牧場”が書いてあるのですが、これがなかなか笑ったり、感銘したり
 して楽しんでます。

「食べたいものを流行で決めるのはやめました。」
  =>マイペースでいきましょい。

「アイディアと牛のお乳は絞らないと出ない。」
  =>でも無理矢理だすのは良くないかも?

「息」抜きは、「自ら心」を解放すること。
  =>解放か…。してませんな~。


 全部で48種類あるそうです。いまのところ同じやつには当たってません。
 インターネットでは全部見れますが、楽しみが減ってしまうので、買って
 食べていこうと思います。

 PS.
 それにしても「牧場しぼり」のCM、不思議なのが多いです。
 「牧場ミステリ~♪」とか「牧場ひさしぶり~♪」(これは苦しいかな?)。
 HPを見たら12本載ってました。「牧場物理~♪」は見たことないですね。
 夏に向けてまた新しいのがでそうな気がします。「祭り」はあったから、
 「氷」?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ななこ」に会う。

2007-06-27 23:30:27 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょうお昼に用事があって会社から外出。お昼をセブンイレブンで買いました。
 久しぶりのセブンイレブンです。最近、サークルKかファミマが多いですね。
 でレジに行ったら、

  店員さん「“ななこ”をお持ちでしょうか?」
  わたし 「はぃ?…いいえ。」
  店員さん「お作りしますか?」
  わたし 「…あ、いいです。」…の時間、1secくらい。
  店員さん「では次回にでもお入りになってみて下さい。」

 いや~“ななこ”ってなんでしょう?吾妻ひでお先生の「ななこSOS」なら
 知ってるんですけどね?(こっちを知っている人の方が少ないか?)

 で帰ってきてから調べたらセブン&アイの電子マネーnanacoのことでした。
 こんなのできてるなんて知らなかったです。でHPを見るとカードとモバイル
 (携帯)の2種類あるとのこと。カードは発行手数料300円でモバイルは
 0円でした。たぶん進められたのはカードでしょうね。

 電子マネー、使ったことないです。使えば便利なんでしょうけど。
 なぜ使わないのか?その理由は電子マネーのことがよくわかってないから。
 まずはここから始めないといけませんね~。

 でもお財布には硬貨が入っている方が好きな19面相でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1級と2級の違いは?

2007-06-26 23:38:10 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 お散歩しているときに川の看板を見るのですが、富士川とか狩野川は1級河川、
 潤川は2級河川という看板を見ました。はて?この1級と2級の違いはどこから
 くるのでしょうか?ということでネットで検索したら出てきました。

 <河川・川ってなんだろう>
  http://www.qsr.mlit.go.jp/n-kawa/part/part05.html

  1級河川・・・1級水系の重要な河川を国土交通大臣が指定
  2級河川・・・2級水系の重要な河川を都道府県知事が指定

 読んでみると、水系という生活とか保全に密着した場所も関係しているようで
 要は国が「重要だよ~。」といった河川が1級。都道府県知事が「ここも。」
 といったのが2級のように読み取れました。違うかな?

 川幅とか水量とかは関係なかったんですね。知らなかったデス。
 身近な疑問がひとつ解けてホッとした19面相でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いたスト・デ・ウノーする。

2007-06-25 22:51:45 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 実は土曜日にDSのソフトも買ってました。ひとつは「いただきストリートDS
 もうひとつは「タッチ・デ・ウノーDS」です。

 いたストはスーファミの頃にハマりました。
 いまでもPS2のいたストは家に帰ったとき
 に弟とやってます。

 ソフトひとつでも通信対戦ができるので
 弟と対戦。簡単なマップしかできませんが。

 一周回って銀行に着いたときキノピオは1UP、
 スライムはレベルUPの音に感動です!

 対戦結果は、無理矢理5倍買いして4軒揃えたのに誰も止まってくれ
 なくって…。弟の方がスライム、キノピオと地雷(高いお店)を踏んで
 3位から1位で終了です。私は5倍買いの影響で最下位でした。

 感想としては、画面が小さくても十分楽しめます。もう1本買って
 自分キャラを作りたくなった19面相でした。説明書を見てたらWi-Fi
 にも対応とのこと。う~ん、無線LAN買ってこようかな?

 忘れるところでした。タッチ・デ・ウノーの方は、何年前か?ゲーム
 センターにあったころにハマったゲームです。DSの脳トレよりも古く
 脳トレゲームの走りじゃあないでしょうか?そうそう、ふたりで共同
 してやるゲームとしても楽しめました。

 1回だけダウンロード対戦をしたのですが、ゲームのロードに時間が
 掛かっているのが気になる点でしたね。

 それにしても私の買うゲームってマニアックなものが多いと思って
 しまった19面相でした。やっぱり変わり者?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆睡モード。

2007-06-24 23:59:03 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 …よく寝ていました。バスケの応援に行ったはずなのですが、人が少なく
 参加することになっちゃって、少しだけ出させて頂きました。その余波が
 眠気に来たんです。

 試合は負けちゃいました。相手のプレスに負けたって感じかな?
 体力的には持ち時間は延びてるのですが、やっぱり攻めの力不足です。
 もう少しメンタル面の方も鍛えないといけないと思った19面相でした。
 
 さて、ユニホーム洗濯して寝ます。おやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝いとお散歩道具購入です。

2007-06-23 22:29:34 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょうはお散歩ではなく、テント張りでした。


 木曜に同期の方から「ちょっと頼まれて
 くれない?」との電話です。
 組合のボランティアで福祉施設のバザー
 のテント張り。「お年寄りが多いから、
 若い力が必要」とのこと。っていう私らも
 そんなに若くないぞ~。と思って行ったら
 確かに皆さんに比べたら青い青い。
 若造集団でした。


 ということで今回のお散歩は休止です。でも、
 ちょっとだけ。近くの家電店に行って買って
 きました~。『みんなの地図2GPS付き』です!
 前から買おうと思っていたんですけど、なかなか
 買うタイミング(理由?)がなかったんです。
 ボーナスも出たことですし、自分にご褒美という
 ことで。(安すぎ?)


 お店にいったら『MAPLUSポータブルナビ』が7個あって売ってないと
 思ったら1個だけ発見!これは買わないと、というこもあって即Get~。
 これでお散歩の目的地までスイスイ行けると思います。

 あしたはバスケの試合の応援なので、使うのは来週でしょうね。でも、
 雨だったら…。まあ、それでも試しに使ってみようと思う19面相でした。

 ちなみにソフトの横にあるのはPSP用のヘッドホンです。PSPに入れた
 音楽を聴くために購入しました。お散歩のときにも使えますから~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急から山田へバトンタッチです。

2007-06-22 23:58:10 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょうはバスケからちょっと遅く帰ってきちゃって、もう特急田中3号
 始まってました。毎週いろんなところの鉄道が出ていたので、楽しく見て
 たんです。これも、『ありんこ路くんの旅』の影響か?

 最後は北斗星に乗って北海道へ。お話的にはベタでしたがハッピーエンドで
 終了。ああいう熱い青春の恋っていいですよね。自分じゃあできないけど。
 あと「線路は日本中のどこにでもつながっているから。」のフレーズ。
 どこかで使っちゃおうかなと思ったりしました。

 さて、これで毎週見る番組はなくなっちゃたなと思っていたら次からの
 新番組の番宣です。「山田太郎ものがたり」え!実写でやるんですか?
 漫画の方はすっ~ごくハマりました。絶対笑えます。

 来週からも金曜ドラマを見なくっちゃと思う19面相でした。
 ちなみに「山田太郎」は「ドカベン」の山田太郎とは関係ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャプテンさん、外堀を埋めます。

2007-06-21 23:39:31 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょうも飲んじゃいました。きょうは会社のオープン卓球大会です。
 もちろん、選手でなくて応援です。



 シングル、ダブルスとも2対2で好ゲーム。最後のシングルで勝てば
 決勝だったんですけど…。


 負けちゃいました。レベル的にはそんなに
 差はなかったと思うのですが。やはり練習
 とかの差でしょうか?

 さて、反省会の席上で卓球大会でのキャプ
 テンに質問です。「来年は?」の質問に
 「優勝です!!」の頼もしい一言。


 さて、この言葉を実行してもらうために、「外堀を埋めよう。」と日記に
 記載する19面相でした。動画で撮っているので言い逃れはできませんよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オレ」or「チャオ」?

2007-06-20 23:52:38 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょうはバスケの練習。若い人は速攻とか2対2とかしてたけど、
 フットワークとシュート練習して終了です。重り付きでね。

 ふと携帯を見ると、ありんこ路くんから「飲んでますぅ~。」メールが。
 帰ってから飲んでいる場所へ急いで移動です。といっても1分も掛からない。
 ありんこ路くんとアベベさんが飲んでおりました。

 お話していて「スペイン語」の話題になり、スペイン語のあいさつは何?と
 いうことに。ありんこ路くんは「チャオ」アベベさんは「オレ」。さてどっち
 がスペインのあいさつなのか?

 帰ってから調べてみました。ありんこ路くんの「チャオ=ciao」はアベベさん
 のいうようにイタリア語でした。残念でした~。アベベさんの「オレ=ole」
 一応スペイン語なんですが、スポーツ選手とか演技・演奏者に送る声援の言葉
 のようです。

 軽いあいさつですと「オイガ=oiga」「オラ=Hola」だそうです。ちなみに
 “おはよう”は「Buenos das=ブエノスディアス」“こんにちは”は「Buenos
 tardes=ブエノスタルデス」でした。

 さてこの勝負は“引き分け”というジャッジを付けたいと思います。(だめ?)
 酔っているのでこの辺で…、退却~。e===

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃え尽きそう…。

2007-06-19 23:32:01 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 きょう、会社に行ってロッカーの鏡を見たら一本長~い“白髪”発見!!
 最近特に多くなってきているような…。年齢によるものでもありますが、
 ストレスでしょうかね。食生活の影響もあるかもしれません。

 “あしたのジョー”のように真っ白に燃え尽きそうになった19面相でした。

 PS.
 白髪ってナゼ白くなるのかって、まだわかっていないですよね。
 でもちょっとづつ、解明されてきているようです。

 <解明が進む「白髪」のメカニズム-healthクリニック>
  http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000293.html

 あと、1万人の健康大事典に白髪を増やさないための対策がありました。

 <白髪-1万人の健康大事典>
  http://www.kenko-daijiten.com/siraga.html

 そのうち白髪対応の飲む“サプリ”が出てくるかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花お散歩~より道、帰り道。くねくねと。

2007-06-18 22:39:18 | お散歩王国=私の足跡
 御用邸からの帰路は海岸線を、てくてくと気の向くままに。



 海岸ではウィンドサーフィンをやる人がサーフィンを組み立てていました。
 最初はあんなに小さいんですね。そして道なりに進みます。



 日影が多くって涼しかったです。歩いていたら『日本唯一 酒塚』の文字!
 酒塚って何なんでしょう?お酒のような水が出てくるのかな?場所は日緬寺
 の中のようです。

 さらに歩いていたのですが、そろそろ2万歩に近いようで足がジーンとして
 来たので海岸線の奥の方までは行きませんでした。ちょっと残念。



 途中まで行ったら我入道公園がありました。小さな公園なんですけど
 風通しがいいことと、日影が多いことから近くの人が多かったです。

 そして狩野川方面へ。歩いていると「どこでもドア」ではないですが、
 川に入るドアが開いてます。とゆうことは以前に行った我入道が見れる?



 わ~い、反対側の我入道の渡しに来ちゃいました。時間を見たらあと30分
 到着が早かったら乗れたかもしてませんでした。おしかったです~。

 子供達が網を持って遊んでました。落ちないようにとちょっとハラハラ。



 帰りは富士山が見える方向なので見たのですが、残念ながら雲に隠れて
 いました。

 昼3時12分の電車に乗って冨士へ。空いていて座れて良かったです。

 冨士駅到着。あとはアパートまで歩いて終了。
 っと後ろから「茶話ちゃん。」の声が!
 あ、スミさんです。自転車を組み立ててます。
 お話を聞くと、冨士から丸子まで行って
 お蕎麦を食べてきたとのこと。スゴいです。
 でもナゼ自転車?と思ったら、途中で帽子が
 飛んでそれを取ろうとしてバランスを崩し、
 転倒しちゃったので電車で帰ってきたとの
 ことでした。擦りむいた足が痛そうでした。

 帰る方向が同じだったので、自転車が組み終わったあとに一緒に帰りました。
 道みちお話をすると、いろんなところに自転車で行っていましたね。

 白糸の滝、伊豆下田、丸子その他いろいろ。この前は電車で浜松なで行って
 浜名湖一周してきたそうです。O次郎先生と同じぐらい自転車の強者です!

 沼津に行ってきたと行ったら「いつだったか沼津の海岸で自衛隊の上陸訓練
 を見たよ。」とか言ってました。これまたスゴいな。

 あといろいろ聞けて、楽しかったです。スミさんありがとう~。そして、
 別れたあとにお散歩に自転車を使うのもいいかも?と思った19面相でした。

 PS.
 お昼にO次郎先生に会ったら「牧之原の静波海岸まで行ってきたよ。」との
 こと。こちらもスゴいことになってきてますね。目標の御前崎までもう少し!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路くんは海の上です。

2007-06-17 08:11:26 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 朝6時前に携帯にメールが入りました。でも見たのは朝8時です~。
 歩き疲れですから~。

キス釣り大会
 2007年06月17日 05:56:58

「本日はキス釣り大会です!良い天気ですヨ。
 朝四時起きなので眠いですが、一番目指して
 頑張ります!」

 ありんこ路くんは“きんもく”の常連さん達と
 釣りに行ったようです。

 日差しが強いから日焼けと日射病に注意ですよ。頑張って下さい。
 わたしの方はバスケの試合の応援です。

終了~(^_^)/~
 2007年06月17日 12:25:15

「いゃ~参りました(T_T)最初は船酔いと戦い、
 後半ようやく釣り方がわかってきたら終了
 しましたぁ!予想通り大差で負けました…
 とほほ。」

 おつかれさまでした。わたしの方(バスケ)
 も負けちゃいました。とほほ会。

 さて、ありんこ路くんはこの後どうしたかというと…。

旨かった!
 2007年06月17日 14:01:05

「食べちゃったよ~ん(^^)vまだまだ沢山
 あるよ。今夜食べに来てね m(__)m」

 釣ったキスは天ぷらにして食べている
 ようですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花お散歩~天気良すぎ、顔がつっぱってます~。

2007-06-16 21:33:42 | お散歩王国=私の足跡
 ひさしぶりに土曜日晴れました。なのでひさしぶりにお散歩してきました。
 きのうは飲み会だったので遠くには行きませんでしたけど。今回の目的は
 「紫陽花(あじさい)」が見れるとことです。



 JR沼津駅から国道414号線を伊豆の方へです。途中、沼津城跡という
 看板を発見です。本当にここにあったのでしょうか?


 狩野川を渡りました。そういえば沼津港まで
 歩きましたね~。今回はそれよりも遠い所に
 行きます。あ!歩数計を忘れた~。
 う~ん、行く前にキョリ測で調べたらから、
 いいか?だいたい4000歩くらいで1時間
 10分で着くところへGO!




 途中にドコモの変わった看板を
 発見です。
 灯台型の看板って珍しいですよね。
 お店の名前も「沼津マリン店」。
 海にちなんだ名前でした。
 それにしても414号線は混んで
 ましたね。スゴかったです。
 伊豆下田方面に行くこの道はいつも
 混んでます。



 車に乗っていて、なかなか進まないのでイライラすることが多い道です。
 そこを歩いている私っていったい…。



 そして到着しました~。沼津御用邸記念公園です。来たことなかったですし、
 紫陽花で有名なところだったので。



 まだ、ちょっと満開ではなかったですが、入口の付近でも紫陽花が綺麗に
 咲いてました。



 公園の入場料は大人100円。付属の建物に入るには300円でした。
 ここまで来たんですから、天皇陛下が避暑地として使用していた邸宅へ。

  

 中庭には綺麗なピンク色をした花が満開でした。すんばらし~。



 邸宅には使用していた扇風機とかストーブ、その他いろいろなものが
 展示してあります。 
 飾ってあった三輪車は昭和天皇さまが乗っていたもののレプリカでした。



 謁見の間は畳の上に絨毯です。豪華ですね。あと御玉突室だったかな?
 という部屋があったので「玉突き?もしや!」と思ったら、その通り。
 ビリヤード台が置いてある部屋でした。すごいよ~!

 オモシロかったのは電機類のスイッチです。ON.OFFの文字が見える
 窓がありました。回して使うのかな?

 あと邸宅の中を歩いていて気付いたことふたつ。
 ひとつはすっごく風通しがいいこと。海風が邸宅の中を吹き抜けていました。
 もうひとつは窓ガラスです。たぶん手作りなんじゃないんでしょうか?
 きれいな平面ではないんですよ。微妙に曲がっていてところどころに気泡が
 見えたんです。「あ、これいいな。」と思いました。

  

 そして邸宅を出て紫陽花の咲いている方へ。紫陽花にもいろいろな種類が
 ありみたいです。「隅田の花火」キレイでした。



 あと海の方に行く道がありましたが、御用邸とは別ルートで行けません
 でした。残念。海ではウィンドサーフィンをやっている方がいました。

  

 お庭には富士山展望台っていう小さな矢倉があったので登ってみたら
 松林の上にちょこっと富士山が見えました。これもキレイ!



 御用邸を外から撮って見ました。最近、気付いたのですがデジカメに
 HDTVモードってのがあったので撮って見たらワイド画面で撮れるの
 でした。買って2年半経つのに知らなかったです~。

 といった感じで御用邸を回った19面相でした。良かったです~。
 でもお天気良すぎで顔が突っ張ってます。目もショボショボです。
 これからのお散歩は“紫外線対策が重要”と思うのでした~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする