最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。
おはようございます。
朝寒かったですね。
きのうは帰って来てから
テレビを見たら、出川さんの
「充電させてもらえませんか」
で熱海が出ていて、
だいたい場所が分かって
うきうきしちゃいました♪
糸川の辺りも行って
ましたが、
まだ、あたみ桜が
咲いてない時期でしたね。
テレビの話は
このぐらいにして、
きのうのお散歩を。
目的地は三島にあります。
電車に乗っていると、
東田子の浦駅で
見たことない車両が!!
見ると【試運転】の文字も!
新型車両でしょうか?!
ちょっとテンションがUP♪
でも、上がった人は
鉄ちゃんの親子さんくらい?
皆さん、スマホとか見ていて
気づいてなかったです。
帰ってから調べてみましょ。
そして三島駅到着。
駿豆線の三島駅に行って
入場券を購入です。
行く前に調べたのですが、
当日の入場割引券が
駿豆線の有人駅で購入
できることでしたので。
缶コーヒー1本くらい
安くなりましたので、
電車に乗って三島田町へ。
そうそう!
乗っていたら三島広小路駅
改装中でしたよ!!
だいぶ変わってました。
三島田町駅からは
「さわやか」で何回も
歩いた道を。
それにしても、
パンフには三島田町駅
から3分と書いてある
のですが、
グーグルマップさんは
4分。で、三島田町駅
には5分て出ていて、
ホントは何分掛かるの?
で、やって来ました。
佐野美術館さん。
見たかった
原田治さんの
「かわいいの発見」展を♪
中の写真。一部撮影が
できないところも
ありましたが、
全体的にOKでした。
写真はちょっとだけ
撮らせてもらいました。

あとは、
行く人のお楽しみ♪
なので、
見た感想を少し。
他の芸術家さんと同じく
やはり子供の頃から
絵を描くことが好き♪
あのポップな絵柄とは
別な絵柄も描けるなんて
知らなかったです。
会場でなCMが流れて
いたのですが、
知らないコラボが
流れていて
ビックリでした!
最後の方にあった
原田治さんの
「可愛い」の表現方法。
奥が深かったです。
壁に飾ってあった
あのカード。
イイですよね♪
楽しかったです♪
グッズコーナーでは
何か買おうかな?と
思ったのですが、
多すぎて選べません
でした。。。
そうそう。
壁にアンケートの
お願いがあったのですが、
皆さん、気づいたかな?
その後は横のお庭を通って
三島大社さんへと。
お参りしてきました。
う~ん。これが最初の
お参り=初詣??
今年1年。健康で無事に
過ごせますように。
コロナもはやく終息して
くれますように。
と、お願いして
帰って来た
19なのでした。
おつかれさまです。
少しお散歩してきました。
久しぶりに東部の方へ。
住んでるところも
東部なんですけどね。
ホント東部久しぶりです。
最近は中部・静岡が
多かったですから。
で、ひさびさに日光を
長時間見たせいか?
目がショボショボに
なっていますので、
土曜日のパターン?
JR東海さんの在来線に
乗っていると、
うん?見たことがない
車両です!!
なんなんでしょ?
そして、駿豆線の
三島駅で入場券を
購入。
「かわいい」を見て
戻って来た
19なのでした。
写真はそんなに
ありませんが、
明日へ続きます。
ではでは~。
エヴァの:Qを見てました。
前2回が近未来的な感じ
でしたけどQは未来でしたね。
街並みや鉄道、乗り物が
出て来ませんので、
自分的にはもの足りない?
知っているところがあると
感情移入できるから
でしょうね。。。
それにしても、
なんでQなんでしょ?
最初が:序。
次が:破。
そして:Q。
見ているとクエスチョン
マーク(?)が多いので
Q?
クエスチョンと言えば
前撮った写真を見ていて
こんなものがありました。
お人形さんです。

場所は熱海の糸川です。
あたみ桜を見に
行ったときですね。
日記に載せた記憶が
なかったので、
前の日記を見たら
やっぱり載せては
いませんでした。
これもQ?です。
世の中はQで満ちて
いるのかもしれない?
と思った19なのでした。
おつかれさまです。
きょう帰って来るときに
雲の隙間からお月様が
見えました♪

直ぐに隠れちゃいましたが、
まんマル。満月でしたね♪
帰って来てからニュースを
見たら、きょうのお月様は
ウルフムーンと言うみたい。
満月も色んな呼び方が
あるんですね。
さて、きょうの日記を。

いつも行くスーパーの
本棚に置いてあったので
復習もかねて?
買ってきました。
エヴァンゲリオンと鉄道
旅と鉄道の別冊です。
以前にも
アニメと鉄道を
出してましたね。
シンカリオンと鉄道
なんてのも出して
欲しいな。
箱根は
ありんこ路先生との
約束の地。
コロナが終息したら
必ず行こうと思う
19なのでした。
それにしても、
こんな雑誌を置くと
いうことは
店長さんはエヴァの
リアルタイム世代?
と深読みです。
おつかれさまです。
帰って来る時間帯は
お月様がキレイでした♪

でも、いま外から
聞こえる車の水切り音。
雨が降り始めたようです。
明日は雨模様なんですね。
暖かくはなるようなので
その分はいいかな?
さて、きょうの日記を。

最近、日記を振り返る
ことが多くなって、
あれ?こんな写真を
撮ったっけ?
というのものが、
たまに出て来るんです。
今回はその写真を。
名付けるとしたら、
ダックス・ベンチ
でしょうか?
このベンチが
ある場所は
沼津駅を海側に
降りて、
機関車の車輪がある
場所のところです。
車輪の方に
気をとられると
見落としちゃいますね。
他にもカメラを持って
いないときに
写真を撮ろうと
思っていたものが
あったはずなのですが、
忘れました。
歳ですね。。。
こういうときに、
忘れずに県民手帳に
記載しておこうと
思う19なのでした。
おつかれさまです。
月曜からお仕事で
歩き回って
お疲れ気味です。
明日は少しゆっくりと
お仕事しようと
思います。
さて、きょうの日記を。

朝、富士山を見たら
見事な雪景色♪

富士山五合目、
宝永山の辺りまで
雪が積もって、
更にその下は粉雪♪
1週間前が嘘のよう!
やっぱり冬の富士山は
これじゃなくっちゃ!
と思う19なのでした。
でも、裾野や御殿場。
山梨県の人は大変で
しょうね。
こちら側から見て
こんなに雪が多いので。
おつかれまです。
エヴァを見てました。
う~ん。
相変わらず、
よくわかりませんでした。
でも、
見ちゃうんですよね。
ナゼでしょ?
さて、それはさておき
今日の日記を。

気になったニュースが
1つ。東京-大垣間の
夜行快速ムーンライト
ながらが運転終了!!
1度乗ってみたいと
思ったのですけど。
ありんこ路先生は
乗ったことあったのかな?
あとは、明日のお散歩用に
イベントを見ていて、
韮山である
パン祖のパン祭りが
規模縮小とのこと。
1度行ったことが
あるんですよ♪
パンでできたオブジェが
あってオモシロかったです♪
行きたいな。と、
思ったのですが、
さすがにコロナが広まって
いますので、人が集まる
ところは無理でしょうか?
そうそう、行ったときに
オモシロいコーラを
見つけて、
きんもくのUささんに
あげたんですよね♪
それが、これです。
やきとりコーラ!

今は売っていない?
Uささんにお味を
聞くのを忘れてました。
いまとなっては、
どんな味だったか?
わかりません。
聞いとけば
よかったと思った
19なのでした。
と、明日は雨模様。

お散歩は休止して、
大人しく日記の
振り返りでも
しましょうか?
ではでは~。
おつかれさまです。
きょうも寒い日でしたね。
明日は気温が上がるようで
暖かくなって欲しいです。
さて、きょうの日記を。
土曜日のお散歩のある
写真を見て、
これをトリミングしたら
こう見えるかも?
と思ってやってみました。
芹沢銈介さんの家の前に
未確認飛行物体が!?
タネは街灯なのですが、
丁度うまく曲がっていて
電灯部分のみに加工
できたんです♪
昔はこんな写真が
いっぱいあった?
と思う19なのでした。
おつかれさまです。
きょうは
二十四節気の大寒
と言うことで、
1年で1番寒い頃。
ここから少しづつ
暖かくなって来る
ということで、
お花が咲き始める
時期になって
きますよね♪
でも調べたら
あたみ桜は
まだ咲いていない
ようでした。
さて、
きょうの日記を。
その前に、
ニュースを見て
え~!となったことを。
ひとつは新幹線内での
お酒類の販売一時休止。
ありんこ路先生が
知ったら怒りそう?
遠くに行って帰って来る
ときに、やっぱり一杯
したくなりますからね。
あと、新幹線回数券の
利用が少ない割引切符の
販売を終了!
少しでも安く乗りたい
人は残念でしょうね。。。
他の乗り放題きっぷとか
にも波及しないことを
祈ってます。
さて、日記の方を。
きのう書いたように
気になったものです。
それは、このガチャです。
仏像のガチャポン。
初めて見ました!
去年に来たときは
古代のフチコさん?が
ありましたよね♪
あと、その下にあった
開運古銭のガチャ。
非常に気になったの
ですけど、
どんなものが出て来る
のかが分からないので
買えませんでした。
せめて、入っている
古銭の種類の表示が
あればよかったのに。
あと1つ。
気になったものがあります。
それは展示会場にあった
手袋とミカン!?
ナゼこんなところに
置いてあるのか?
非常に気になった
19なのでした。
周りには誰も
いなかったんですよ!
本当に謎でした。
おつかれさまです。
きょうも冬将軍様がかっ歩。
寒い日でした。
早く暖かくなって欲しいです。
そうそう、きょう職場の人と
お話したら、河津の桜まつり
が中止とのこと!
あら~。
そうなっちゃいまたか。
確かにコロナ感染が
広まってますから、
やむお得ないですね。。。
う~ん。今年の4月も
去年と同じくお花見
イベント中止が多く
なるかもデス。
さて、さみしくなる話は
横に置いて。
お散歩のときに撮った
気になった写真を。

登呂遺跡の常設展。
何回も行ってますが、
何で「カバ」に
気づかなかった
のでしょう?
桜の皮のことを
「カバ」と言う
そうです!!
いや~。
知らなかったです。
カバなんて名前が
付くなんて。
もしかしたら
白樺の“かば”と
関係があるのかも
しれないと思った
19なのでした。
他にも
気になったものも
あるのですが、
それは明日へ。
ではでは~。
おつかれだまです。
帰って来るときに
冷たい風が吹いて
寒かったデス。
ホント、体調を悪く
しないように
気をつけます!!
さて、土曜日の
お散歩の続きを。
芹沢銈介さんの家のあと
隣の登呂博物館さんへ。
静岡市立登呂博物館
https://www.shizuoka-toromuseum.jp
実は
芹沢銈介美術館さんに
行ったときに
登呂博物館も一緒に
なった券を買ったんです。
単体で行くよりも
缶ジュース1本分
くらいお得でした♪
で、見たかった
「ちっちゃ展」♪
土器の通常サイズが
60cmくらいなら
1/10サイズの
ミニチュア土器♪
用途は儀式用?
それとも子供の
オモチャ用??
日本人の小さいものを
精巧に作ることは
ここから始まった!?
その隣に
石棒がありました。
で、そこにあった
説明文を読んで、
思わず笑っちゃい
ましたよ♪
これを読んでから
見ちゃうと
それに見えちゃいます。
あと古代のイヤリング!
耳環(みみわ)です!!
それにも驚いたのですが、
その横も!!
ピアスの穴ですか?!

すごイッス!!
縄文時代にも
そのようなものが
あったのですね。
面白かったです♪
その後は屋上の
展望台へ。
この場所だけ
縄文時代に
タイムスリップ♪
本当は富士山も見える
はず!だったのですが、
雲で隠れていて残念!
これも次回の宿題と
した19なのでした。
おはようございます。
きょうも朝は寒いですね。
きのうは午前中に
マジックのお勉強。
その後に少しお散歩を
してきました。
目的地は静岡市登呂に
ある芹沢啓介美術館さん♪
静岡市立芹沢銈介美術館
https://www.seribi.jp/
「日本のかたち」を見て
来ました。
本当に久しぶりです。
登呂遺跡には、時たま
来ていたのですが。。。
毎度のことながら美術館
なので写真はなしです。
見学した感想を少し。
「日本のかたち」と
言うことで、
芹沢さんが日本各地から
収集した工芸品が
展示されてました。
着物やのれん。
箪笥(たんす)に漆器。
郷土玩具やお面etc.
見ていたら懐かしい
気持ちになっていました。
その気持ちは
田舎のおばあちゃん、
おじいちゃんの
家の雰囲気を
思い出したから♪
楽しかったです♪
では、メインの方を?
え?こっちがメインで
はない?
そうなんですよ。
駅のしずチカに
芹澤啓介さんの
パンフが置いてあって
そこに行ったことが
ない芹沢銈介の家の
パンフがあったんです。
場所は登呂博物館さんの
裏手の方。
で、行ってみたのですが、
入れません!!
よくパンフを見たら、
開館日が日曜・祝日と
なっていて
土曜日は閉館でした。
う~ん。これは
また再チャレンジですね!
と言うことで
隣に向かった19なの
でした。
登呂博物館さんでも
企画展があったんです。
続きは明日へ。
ではでは~。