おつかれさまです。きょうもイイ天気でしたね。
風があったけど暖かかったですよ。
今週末もお散歩日和だといいな~。
さて、土曜日のお散歩は柚野の里へ♪
2012年の10月に行ってます。

スタートは柚野公民館。晴天で富士山がキレイにでした♪
出発して直ぐに木があるんですよね。記憶通りです。
そしてちょっと登ると富士山が見える。

う~ん。これも記憶通り。
そして前回通り過ぎてしまった兜石。

チョコンと載っている石ではなく、下のゴツゴツと
した石の方です。

そして牛舎を見てこれも記憶通り。振り返って富士山♪

ちょっと離れた場所に大きなイチョウの木です♪
近くまで行けばよかったかな?

そしてまたちょっと上って富士山♪
ホント柚野の里は富士山がキレイにみえるところです。

そうそう、記憶だと、あの橋を渡るんですよね。

久保大橋を渡るとスポーツセンターみたいのが
あったんですよね。

そうそう、芝川B&G海洋センター…。え!?
ナゼに海もないのに海洋センター?
前回、チットも疑問に思わなかったです。

そして黒の山門♪渋いッス!

そして前回同様に息切れしながら上った石の階段。
1段が20~30cmくらいあるんですよ。
キツかったです!

そしてパンフに説明がない妙円坊(ミヨウエンボウ)
さん。なんでないのでしょ?

そしてこちらもない大詮坊(ダイセンボウ)さんの門。
両方ともマップには名前も出てないんです。

途中でお掃除の焚き木を見ました。
オレンジ色の炎の揺らぎがキレイでした♪
そして西山本門寺境内に到着~。

本門寺の梵鐘(ぼんしょう)です。

そして記憶にある大銀杏♪
前回はまだ黄葉してませんでしたが、
今回は全部落ちてました。。。

ということでここで一休み。
前回もココで休みましたね。と記憶を思い出した
19なのでした。
続きます。ではでは~。
風があったけど暖かかったですよ。
今週末もお散歩日和だといいな~。

さて、土曜日のお散歩は柚野の里へ♪
2012年の10月に行ってます。


スタートは柚野公民館。晴天で富士山がキレイにでした♪
出発して直ぐに木があるんですよね。記憶通りです。
そしてちょっと登ると富士山が見える。


う~ん。これも記憶通り。
そして前回通り過ぎてしまった兜石。


チョコンと載っている石ではなく、下のゴツゴツと
した石の方です。

そして牛舎を見てこれも記憶通り。振り返って富士山♪

ちょっと離れた場所に大きなイチョウの木です♪
近くまで行けばよかったかな?


そしてまたちょっと上って富士山♪
ホント柚野の里は富士山がキレイにみえるところです。

そうそう、記憶だと、あの橋を渡るんですよね。

久保大橋を渡るとスポーツセンターみたいのが
あったんですよね。

そうそう、芝川B&G海洋センター…。え!?

ナゼに海もないのに海洋センター?

前回、チットも疑問に思わなかったです。


そして黒の山門♪渋いッス!


そして前回同様に息切れしながら上った石の階段。
1段が20~30cmくらいあるんですよ。
キツかったです!


そしてパンフに説明がない妙円坊(ミヨウエンボウ)
さん。なんでないのでしょ?

そしてこちらもない大詮坊(ダイセンボウ)さんの門。
両方ともマップには名前も出てないんです。


途中でお掃除の焚き木を見ました。
オレンジ色の炎の揺らぎがキレイでした♪

そして西山本門寺境内に到着~。

本門寺の梵鐘(ぼんしょう)です。

そして記憶にある大銀杏♪
前回はまだ黄葉してませんでしたが、
今回は全部落ちてました。。。


ということでここで一休み。
前回もココで休みましたね。と記憶を思い出した
19なのでした。
続きます。ではでは~。
