19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お散歩~歩いた歩数は歴代3位?!

2015-10-31 22:00:07 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。疲れが腰にきております。。。
 1日で3ヶ所も訪問したから。。。



 携帯の歩数計を見ると歴代3位の40588歩!

 ちなみに歴代1位の歩数は?



 52552歩。距離にして42.3km…。

 このときは用宗から静岡でトレジャーハンターして
 ありんこ路先生とお花見でおでんのおがわさん

 ちなみに歴代2位の歩数は41940歩。。。
 これは三保でない天羽衣神社を探しに行ったとき…。



 今回のルートは最初は沼津。



 次に清水埠頭。。



 最後は静岡でございます。。。

 ということで、体力の限界を越えましたので
 オヤスミなさい~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

るろ剣♪ロケ地はどこでしょ?

2015-10-31 00:03:25 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 テレビで「るろうに剣心」を見てたら、もうこんな時間です。
 本編ノーカット版だったんですね。
 もう直ぐ明日なので短め日記で。あ、次の日になってる…。

 明治の初めって普通のサイズのタバコとかあったのかな?
 アルトサックスなんてのも?なんてことを考えながら見て
 ましたよ。

 あと、周りの自然の景色に見入っちゃってドコでロケした
 のかな?京都かな?それとも別の場所かな?行って見たいな。
 秋ですからね。。。

 最後の終わり方。続きが見たくなっちゃいますね♪

 来週は始まる時間が早いので見忘れないように気を付けようと
 思う19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の知らないどこでも富士山♪

2015-10-29 21:52:55 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 お散歩のときにもらってきた山梨県さんの観光パンフ。



 パラパラっとめくると、私の知らない美しい富士山が
 たくさん出ていましたよ♪
 あ!千円札の逆さ富士山も出てる♪

 今回のパンフは以下のところにありました。

 観光パンフレット/富士の国やまなし観光ネット
 山梨県公式観光情報
 http://www.yamanashi-kankou.jp/pamphlet/

 行くとしたらお散歩では無理なのでドライブと思う
 19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の豪華客船の世界♪

2015-10-28 23:04:12 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。きょうは夕方から寒くなるとのお天気予報。
 でも風もなく寒くもなく、雲もなく、お月様もキレイに見えて
 “秋の夜”って感じでした。

 きのうは「マツコの知らない世界」で豪華客船をやってましたね。
 この前見た「飛鳥II」も出てきてました。



 他に出てきたのは「ダイヤモンドプリンセス」。宿泊費用は9泊
 10日で内側が2万円台、海側が3万円台だそうです。
 清水港に来たのを見たときは大きかったです!



 そして「にっぽん丸」って客船もあるんですね。
 航海生達の練習船の「日本丸」は見たことあります。



 他にも「ぱしふぃっくびいなす」「クイーン・エリザベス」
「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」という豪華客船が出てきました。

 宿泊は無理でも船内見学はしてみたいですね♪

 P.S.
 今度の金曜日から練習船の日本丸が入港するそうです。
 なんかライトアップする記事を見た気がします。

 □■Shimizu-port■□清水港客船誘致|客船等入出港情報
 http://www.shimizu-port.jp/shipinfo.html

 31日には飛鳥II。12月23日にはぱしふぃっくびーなすが
 来るようです。見に行けたらいいな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩のオマケ~赤とんぼの旅♪

2015-10-27 22:06:24 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。会社のレクで運動したら足の方は
 大丈夫なのですが、息の方があがってしまいました。
 ちょっとランニングとかしないといけないかな?

 さて、お散歩で“私的ツボ”に入ったオマケを♪

 「赤とんぼの旅」



 身延線の電車の中で発見!



 電車のドアは前降り、後乗りで自動で開かない
 駅が多いんです。トンボさんは乗り込んだのは
 ドアが全部開く身延駅でしょう。

 トンボさんは西富士宮駅で降りて行きました。

「エッチな駅?」



 波高島駅。読みは“はだかじま”。。。

「アスファルトに咲く花♪」



 誰かの歌にありましたよね!?
 ホントに力強いっす!!

 最後は何の変哲もない身延線の橋下。
 どこが気になったのか?それはですね。

「地元車優先!」



 う~ん。地元の人以外は通らないような?
 浜松の方にもあるようです。

 目に映る全てのことはメッセージ?な19からでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~チョコッと金山!&戻って紙フェア♪下部と富士。

2015-10-26 21:42:50 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。きょうは朝寒かったですね。
 秋を通り越して急に冬って感じ?
 この時期、風邪を引きやすいので気をつけます。

 さて、土曜日のお散歩の続きです。
 帰りの電車まで20分くらい。ここも急いで目的地へ。



 湯之奥金山博物館は橋を渡ったところにあります。



 途中に「しもべ黄金の足湯」もありました。
 タオル持って来ればよかった!?

 ということで博物館到着。入場料を払っているときに
 「きょうは特別にシールをどうぞ♪



 そういえば博物館の全景撮ってなかったので
 シールをパチリと。



 「金っていいよね」のロゴにはニヤリ♪

 シールをもらったときの会話を少し。

 「シールのゆるキャラは下部のもーん父さんです。
 いつもならココにいるんですが、外出中で。

 “父さんには駅でお出迎えして頂きましたよ♪”と。

 「そうですか!それは良かったです♪

 「後ろのスロープを上がって映像シアター、ジオラマ、
 資料展示室となっています。ごゆっくりご覧下さい。

 “はい。”(って、ゆっくりできないのですが。。。



 ということでシアターはお休み時間。



 ジオラマはリアルでした。



 そして資料館の方に行くと甲州金のモニュ♪



 ということで見学終了~。土肥金山がアミューズだと
 すると、湯之奥は歴史資料館って感じでした。

 階段を下りて受け付けの前を通ったら、
 「もう見終えたんですか?!」って驚かれちゃった。

 皆さんにお茶を出されていたので、私も進められた
 のですが電車の時間がありますのですみませ~ん。
 ということで5分前くらいに下部温泉駅に。

 帰りはウトウトとしながら電車に乗っていると、
 珍しい乗客が!それについては次の日記で。
 私的に色々オモシロいものが撮れてますので♪

 さてさて、富士に戻ってきたのは14時近く。
 もう1ヶ所行けそうかな?

 テレ静祭りに行きたかったですが体力的に無理。
 ですので、ふじさんめっせの紙フェアを見てきました。



 第3回です。これから続けられるかどうかは?



 会場に入って直ぐ左に「かみわざ大賞」の文字。
 なんかオモシロそう♪といってみたらオモシロい!



 全部紙で出来たランチセット!



 躍動感ある恐竜!!



 リアルすぎ!ワニ靴!?履けるけど歩きづらそう。。。



 金閣寺も良かったです♪

 その後、メッセの中を見学。可愛い模型を発見♪



 岳南鉄道って書いてあることは、こんな車両が
 走っていたんでしょうか?

 と、その横を見たらこんなプロジェクトが!!



 1/1プロジェクト!それも段ボール?!!
 2016年10月が完成予定のようです。
 できたら見に行きます~♪



 歩いた歩数は少ないですが早足限界。。。
 書道パフォーマンスの文字を見て、お散歩終了
 となった19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~身延下部♪倍速お散歩!

2015-10-25 10:48:03 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。きのうのお散歩の疲れの余韻で
 夜なかなか寝れなかったです。電車の時間を考えて
 いつもより早足で歩いちゃいましたから。



 ひさびさの身延線でのさわやかウォーキング♪
 1度降りてみたかったんですよね。下部温泉駅♪



 駅ではポポちゃんともーん父さんがお出迎え。
 もーん父さん。父さんというよりも幼稚園児?

 さて、帰りの電車は12時台に2本です。
 それを逃すと2時間近く!それは無理~。
 ですので、寄れるところは1ヶ所くらい?



 コンビにやスーパーなどのお店が何もなく
 のどかな風景が続きます。



 ふと、“のどかな田舎って言うけど地元の人も
 この辺を田舎っていうのかな?”

 そうそう波高島駅近くでは新しい大きな橋を
 建設してました。新しい道ができたら便利に
 なるのか?それとも?

 そして富士川を越えて最初の見どころ上沢寺さん。



 パンフを“かみさわてら”さんって読んでましたが、
 “じょうたくじ”さんでした。



 大きなイチョウの木がありました♪
 国の天然記念物「お葉つき銀杏」です。
 別名「さかさ銀杏」。
 通常下になる実が上向きになるそうです!

 そして富士川クラフトパークに。



 目印は斜めになったモニュでしょうか?



 大きな公園です♪どんな公園か?は以下のところに。

 山梨県富士川クラフトパーク - Yamanashi Fujikawa Craft Park
 http://www.kirienomori.jp/



 切り絵の森美術館です。入ろうか?どうしようか?
 迷ったんですけど先を進むことにしました。



 園内はバラ園や他にも大きな広場があり、
 1日いても楽しめそうです♪
 歩いて来るよりも車の方がいいかも?



 で、大きな岩がありました。何でしょコレ?
 横の説明を見ると。。。



 へ~、山梨のこの辺りって海だったんですね!
 そっか!それで身延線の駅に波とか塩とか島の
 付く名があったんですね。



 そして公園を縦断。
 プールでカヌーをやっていてチョッとビックリ。



 あとは下って下って本国寺さん。
 ここにも大きなイチョウの木がありましたよ。

 本国寺のオハツキイチョウの紅葉/
 富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報
 http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p1_4552.html

 あ、横から来たので山門を撮り忘れている。。。

 その後、「あけぼの大豆」の収穫体験。



 ここでも、やろうか?どうしようか?と迷いました。
 で、荷物になるのと時間を考えてパス。。。



 その後は来た道に戻って駅方面へ。



 11時45分頃に下部温泉ゴールです。

 まだ電車が来るまでの時間があります。
 ということで唯一の見学を。



 湯之奥金山博物館へと向かった19なのでした。

 短いけど続きます。ではでは~。

 P.S.
 今回のマップです。



 温泉も見てみたいですね♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~倍速でグロッキ~。。。

2015-10-24 23:57:48 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。いま目が覚めました。
 ということで予告のような写真を2枚です。



 午前中は山の中?



 帰って来てからちょっとより道?

 ということでオヤスミなさ~い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモク通信:新メニュー!?噂の焼きカレー♪

2015-10-24 18:54:51 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。すでに半分寝てます。
 お散歩から帰って来て、きんもくせいさん
 おみやを置いて帰るだけだったのですが。。。

 ちょっと色々あって、飲んで食べて帰って
 きちゃいました。

 ということで、ひさびさのキンモク通信♪
 この前、Uささんにお願いしたメニューを
 作って頂きました♪



 焼きカレーです♪
 Uささんの作るカレーは本当に辛いのですが、
 生卵が入ってマイルドに美味しかったデス♪

 これは“定番メニュー”に決定ですね!?
 これからもヨロシコお願いします?

 ということで、お散歩は起きれたら書きます。
 たぶん無理かな?ではでは~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつから定着?ハロウィンは??

2015-10-23 23:44:13 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。「るろうに剣心」を見てました。
 漫画と同じテイスト♪見ていてオモシロかったですよ。
 最近では「エンジェルハート」にもハマってます。

 まあ、その話題はまたいつかとして。
 きょうもきのうに引き続き小さな疑問符?です。

 近くのスーパーに行くと大きなカボチャがありました。
 ハロウィンですからね。でも、ハロウィンっていつ頃
 から日本に定着したのでしょ?



 ちょっと調べると10数年前から始まったようです。
 その大きな要因となったのが東京ディズニーランド!
 そっか!そこからなのか!!

 確かにそこからだったら広がるかもしれない!と
 思った19なのでした。

 ちなみにハロウィンは子供のイベントだそうです。
 日本では?大人が仮装??


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと気になったこと。パンとホット?

2015-10-22 22:55:09 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
 おつかれさまです。ひさびさケンミンSHOWを見ちゃいました。
 福岡の焼きカレー。食べてみたいです。きんもくのUささん
 頼んでみますか!?

 で、日記の方はそれと関係なくテレビを見ていたといの疑問です?

 パンケーキの美味しいお店が出てきて、パンケーキを見ていたら、
 ホットケーキを思い出しました。そこで疑問符?違いは何???

「パンケーキ」と「ホットケーキ」、何が違うの? | マイナビニュース
 http://news.mynavi.jp/articles/2013/03/06/pancake/

 パンケーキとホットケーキ、その違いって? - Excite Bit コネタ
 http://www.excite.co.jp/News/bit/E1346636468117.html

 違いを検索してみるとその違いはないみたいです。
 海外ではホットケーキとは言わないでパンケーキがと言うことが
 普通のようでした。

 で、違いがあるとしたら、それは“甘味”と“厚さ”のようです。
 ホットケーキは砂糖を使っていて、パンケーキの方は使わずに。
 厚みは厚い方がホットケーキのようでした。

 問題解決です♪そう言えばホットケーキって小学生か中学生の
 頃に食べたっきり食べてないかも?と思った19なのでした。
 パンケーキも食べたことないですね。。。

 P.S.
 別にちょっと気になったこと。焼津の日記にツイートとシェアに
 数字が付いてました。



 ツイートをクリックすると、八雲会さんが私の日記をツイート
 してくれたようです。



 ありがとうございます。

 でもシェアの方は…。



 フェイスブックやってないので見れません。。。
 どんな繋がり=シェアなんでしょうか?
 これも見れるといいのにな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~見学!飛鳥IIとマジックを♪清水。

2015-10-21 22:51:27 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。きのうも忙しかったデスが
 きょうも忙しくって疲れちゃってます。
 早く寝ましょうかね?と、その前にお散歩を。

 交通安全フェアの後に清水港に向かいました。
 そう、飛鳥IIが来てたんですよ♪



 ドリプラのハーバーから見ても大きいです!



 埠頭に行く途中にコンタクトジャグリングを
 するパフォーマーさんがいました。
 もう直ぐ静岡大道芸ワールドカップです♪



 年に何回か来るんですよね。
 ちょくちょく入港情報を見てないと忘れちゃう?



 やっぱり大きいです飛鳥II♪



 今回はそんなに多くの人はいませんでした。



 お天気良かったんですが雲があって富士山が
 見えず残念でした。。。





 1度でいいから船内見学してみたいです。

 さて、その後は清水ドリプラに行って
 マジックショーを見てきました。
 マジックショップはなくなっちゃったけど
 ショーの方は定期的に開催するみたいです。



 毎回見てますがちょっとずつアレンジされてます。



 このうさぎは定番ですね♪



 フライングテーブル。欲しいッス!
 うん?パルちゃんが外を歩いてる?!
 ということでマジック堪能♪

 最近ちょっとマジック熱が出てきて忘年会に向けて?
 練習しようかな?と思う19なのでした。

 P.S.
 ツイッターを見ていたら飛鳥IIはそのまま停泊した
 みたいです。ライトアップされた写真がありました!

 静岡新聞清水支局【公式】 http://t.co/L5JUnEwSsB

 夜間も見れたらよかったのに~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚愕!間違って憶えてました!!

2015-10-20 23:37:47 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。帰って来てご飯を食べたら異常に
 眠くって寝ちゃいました。土曜日のお散歩の余韻?

 ということで日記を書く時間がないので写真を1枚。

 お散歩のときに草薙神社で見つけた石です。
 何の変哲もない石?と思って見たのですが…。



 君が代の中に詠まれている石!!さざれ石!!!

 小学生の頃に憶えたので、その歌詞の読みの音感
 だけで“さざれ~、いしの”の部分を“さざえ~、
 いしの”と記憶にインプットされてました。

 だって前後の歌詞も“やちよ”と“いわお”って
 人の名前の読みに近いでしょ。小学生だったら
 “さざえ”って憶えちゃう?サザエさんも見てたし?

 ちなみに「さざれ石」で検索したら細かい石とのこと。
 漢字変換でも「細石」って変換されました。

 えらい勘違いして憶えていたと思った19なのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~交通安全とラッピング♪静岡&清水。

2015-10-19 22:34:10 | お散歩王国=私の足跡
 おつかれさまです。きょうのお昼は歩きやすい陽気でしたね。
 また遠くに行きたくなっちゃいましたよ。
 ということで、お散歩の続きです。

 焼津のさわやかの後は静岡へ。
 ツインメッセで交通安全フェアがあるということで。
 静岡駅の南口からシャトルバスもあったのですが、
 15分待ちだったので歩いちゃいました。



 やってきました交通安全フェア♪
 と、入る前に。



 お昼のチキンラーメンです~♪
 今回もタイミングよく試食ができました。



 カップヌードルって1971年にできたんですね。
 ということは発売から44年経ってる!!



 運転席にはチキンラーメンのひよこちゃんがいました♪
 ちょっとお腹に入ったし、見るぞ~!



 …。うん。こんな感じでしたっけ?
 前来たときの方が活気があったような?



 なんとなく物足りなかったです。



 北館の方にも行ったんですが車の展示で今一郎さん。

 なので、ここは早めに切り上げて次に向かいました。



 静鉄の春日町駅。写真を撮ろうとしたら
 遮断機が下りてきてビックリ!



 静鉄の新清水駅に到着。
 そうそうちびまる子ちゃんのラッピング電車が
 走っているんですよね。乗れたらいいな~♪

 さてココからあるものを見に清水埠頭とドリプラに
 行ってます。それは大きいものと趣味のもの♪
 それについては次回の日記に。

 疲れてましたが、大きかったな♪楽しかったな♪



 そして静岡に戻って買い物を。と思って新清水駅!



 まる子ちゃんのラッピング電車に遭遇~♪ラッキー♪



 新静岡駅にもまるちゃん♪

 ということで歩数計を見て“限界っす!”となり、
 新幹線で帰って来てしまった19なのでした。
 土曜日のお散歩、あと1回続きます。ではでは~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩~小川港さば祭りと八雲散策♪焼津。

2015-10-18 11:39:09 | お散歩王国=私の足跡
 おはようございます。カラダがダル&重~いっす。
 きょうはほとんど歩かないことにします!

 さて、きのうはさわやかウォーキングで焼津へ。
 パンフをもらって階段下りて、あれ?矢印がない?
 地図をよく見たら駅からそのまま歩道橋を渡って
 商店街に行くコースでした!

 急いで戻っちゃいましたよ。ということで駅周辺の
 写真は撮らず。。。
 まあ、焼津はさわやか以外でも来てますからね。



 船玉浦神社。いつもここを通るときに思います。
 台風のとき大変じゃないかと?

 そして黒石川沿いに。



 小泉八雲の碑です。怪談のお話で有名。
 本当のお名前はラフガディオ・ハーンさん。
 
 明治30年に焼津を訪問。気に入って夏のひとときを
 家族と過ごしたそうです。



 そして浜通りの方へ。
 この辺りに八雲さんが滞在の家があったそうですよ。
 ここを通ると焼津灯りを思い出しますね。



 明治石造り防潮堤記念碑。
 パンフには何も書いてないですね。

 そしてやってきました小川港♪さば食べるぞ~♪



 でも今年は人がイッパイ!!



 前に来たときは5分以内でもらえたんですが、
 今回は30分以上!?待ちました。



 “モグモグ、モグ♪”と美味しかったです。
 やっぱり人が多かったのはさわやかウォーキングの
 影響でしょうか?



 販売している方も見たのですがこちらも混雑!
 あ、ゆるキャラ?ヤクルトのヤクルトくん?!

 さて、食べたいもの食べました。遅くなった分、
 先を急ぎましょ。



 水産技術研究所の裏手の公園には芸術的?な
 タコさん滑り台がありました。

 その後は曲がって曲がって。うん?マップを見ると
 真っ直ぐ行けますよ。距離稼ぎか!?



 海蔵寺さん。ここは八雲さんの「漂流」のお話の
 ベースとなっているところだそうです。





 熊野神社さん。丁度、お祭りの日のようでした。
 ここも八雲さんとの関わりがあったお散歩道。
 地面が熱くなる不思議な体験をしたそうですよ!



 教念寺さん。ここも八雲さんの散歩道。
 中に入りたかったですが法事のような感じで
 人がいましたので写真はなしです。



 光心寺さん。ここには八雲地蔵という波除け地蔵様が
 いるそうです。ドコにいたのかな?

 その後は焼津小泉八雲記念館へ。



 到着しました。ここに来たのは何年ぶりかな?
 見たことありましたのでチョコッと見学。

 少し歩くと立ち止まる人がチラホラと?
 どうも話を聞いていると八雲記念館がわからなかった?

 記念館は焼津文化センターのところにあるのですが
 どうも文化センターの方に目がいっちゃって、そのまま
 通りすぎちゃったようです。

 そうそう、帰って来てから小泉八雲さんを調べていたら
 島根の方にもありましたよ♪

 小泉八雲記念館 島根県松江市
 http://www.matsue-tourism.or.jp/yakumo/

 あ!県道222号線♪



 県道223号はフェリーの清水土肥線です
 これを見て当日やっぱり見に行こうと。
 詳細は次の日記で。





 ひさびさの焼津神社です。
 ここで新たな日記ネタ発見!ストックです♪

 その後は真っ直ぐに焼津駅へ。



 11時40分頃にゴール♪
 では次の目的地へと電車に乗り込んだ19なのでした。

 P.S.
 今回のマップです。調べたら雨で中止になった回と
 同じ内容でしたよ。



 自分の日記を焼津で調べたらタイトルだけで18個
 ありました。う~ん、やっぱり焼津来てますね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする