いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

10年後の日付もすぐわかる「万年カレンダー」を学ぶ

2017-12-13 11:56:18 | ITサポーターいわき

部屋が明るく。


10年後の日付もすぐわかる「万年カレンダー」を練習。

今日の公民館のボランティアで
10年後の日付もすぐわかる「万年カレンダー」をしますので
練習をしています。

今回はエクセルでカレンダーを作りますが
数式を活用して
月や年を変えても使える「万年カレンダー」を学びます。

今回のカレンダーの特徴

☆指定した「年」と「月」のカレンダーを表示する
 教示したいカレンダーの年月を指定すると、
 その月に応じた1か月分の日付の表示に切り替わります

☆登録した休日をカレンダー内に自動表示されます
 1年間の祝日や個人的な休日を登録しておくことで
 その日付が自動的に赤で表示され、
 休日名も表示されます

☆毎年日付が異なる休日の表示も自動対応できる
 「〇月の第〇月曜日」といった形式の休日や
 春分の日、秋分の日といった毎年日付が変わる休日も
 年ごとに応じた日付で表示させることも可能

使用したテクニック
☆指定した年・月の日付を教示する
☆日付の曜日を調べる
☆指定した月の日付を教示する
☆日付を「日」の数字で表示する
☆日付を月の英語名で表示する
☆カレンダーの体裁を整える
☆前月と翌月の日付を灰色で表示する
☆休日を設定する
☆休日名をカレンダーに表示する
☆休日を赤く表示する
☆カレンダーに画像を配置する

カレンダーといえども
奥が深いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年の年賀状・・・いわき

2017-12-13 08:54:35 | 日記

子供の結婚式のお花から。
部屋を明るくしてくれています。


来年の年賀状の見本から。
まだ検討中ですが。
今回は筆まめから。

好天のいわきのお天気です。
バタバタと忙しく動いていますが、
夜は
遅れていました年賀状の作成準備にとりかかっています。

一応は上記のようなものを候補に。
今年は遅れましたが
2~3日かけて
作成してみます。

あて名書きは手書きにしていますので
待ったなしです。

今夜は
公民館でのパソコンボランティア。
5回目の最終日。
時期なので
「万年カレンダー」を作成します。

日めくりカレンダーより
顔じゃいけませんか?
    埼玉県 無職の方

第19回手帳大賞 椎名誠賞

二人のいずれかが50代であれば
割引になる映画館の入口で。
「何か証明になるものは?」の一言でした。

☆わが身を立てんとせばまずひとを立てよ
     
なかなかできないが・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする