いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

庭の蠟梅(ろうばい)が鮮やかに・・・いわき

2017-12-29 11:56:01 | 庭の花

冬に咲くものが少ない時期に
貴重な蠟梅(ろうばい)が咲き始めて
庭が殺風景でなくなり
ありがたいです。


2本あり
どちらも咲いています。


大國魂神社の山名先生から
株を分けていただきました。
かなり大きくなりました。

庭が
殺風景な時期
蠟梅(ろうばい)の黄色さに
救われます!!

1月6日に
埼玉にて成年後見部会にて
1時間の発表担当。
先ほどレジメP9を送りました。
「障害者意思決定支援の考え方と成年後見実務への活用」
実践 成年後見 64号から

なかなか理解できず
頭から汗が・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害用の水の交換・・・いわき

2017-12-29 11:50:08 | 日記

3.11前から
災害用として
いのしし宅では
の確保を数ケース確保しているのですが、
今年も、
期限切れがありましたので補充を。


基本は年末とお盆をチェックしています。
分かりやすいので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば用辛味大根・・・いわき

2017-12-29 08:27:51 | 家庭菜園

いよいよ年越しそば。
そば用辛味大根も収穫を。
今年はお天気の不順で
できは最悪。


グリーン色の辛味大根を
ついた餅でいただきました。
ピリ辛でおいしかったです。

いわきでは風の強い日でしたが、
大掃除を実施し
外の窓や家回り、辛味大根の収穫等の作業に追われました。
配偶者は今日は自宅用の餅つきを。

汗まみれの1日でしたが、
何とか今年も終了できそうです。

今日・明日は
31日の1日蕎麦職人の準備を。

日めくりカレンダーより
☆多くを亡くした人は
 必ず失った以上のものを
  得るよ!
   香川県 陶芸家の方

二人の子供と借金を抱えて実家に戻った筆者に
活を入れてくれた方の一言でした。
あれから27年
その一言で
前向きに生きる人生の楽しさと大きな力を得たと。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする